チュートリアルの情報量が多すぎて2時間もやると具合悪くなる
割とLBPのシステムを引き継いでる所多くてもこれだからなあ
でも初めてでもすっげえわかりやすいと思うし、びっくりするほど動かしやすいよ
チュートリアルが手厚い
というか、サブのコンテンツの物量が尋常じゃない
ゲーム作れるだけじゃなくそれに付随する装飾とか音楽とか作れるんだけど、
音楽とかもう有料のDTMソフトかってくらい音色あるし、
しかもサウンドエフェクトまで用意されてる…果てにはEQとかもかけれるとは…
本当に一本のゲームなのか…?
3Dの空間にマウスカーソルを置いた感じで、
あくまで2Dで十分な作曲機能をその空間でやるせいかもしくは俺がもっと便利な方法を知らないだけかはわからないけど、
流石に操作性とか効率はパソコンには劣るかな
慣れればそこまででもないんだろうけど
基本は2Dの7レイヤー(厚いのが3薄いのがその間と手前と奥に4)で済んでたLBPシリーズと違って
レイヤーもカメラ角度も無限なDreamsではps4じゃ操作にボタン足りないんじゃないか、
足りても相当操作複雑になるんじゃないかと思ってたけど想像より遥かに上手くできていた……
本当ヤバいわ……
出来ることがあまりにも多すぎて今のところ俺にはこれ以上の改善点を見つけることが出来ないわ…
何もかもが自由すぎて文句のつけようがない
操作性も最強
Earlyでこれですか…
IQ何億の人が作ったらこれができるんだろう
すごいな
なまじ何でも作れるから中途半端なもの作っても単なるクソゲーにしかならないんだよね
Unityとか使ってPCでゲーム作った方が良いのではw
PCで作ればいろんなコンソールで売ることができるのに
ものすごく根気がいるということ
初期には「〇〇を再現してみた」「〇〇っぽいゲームを作ってみた」がいっぱい出てくるけど
その手のは一過性のブームですぐ飽きられる。
このあとにオリジナルなゲームがちゃんと作られるかどうかなんだよなぁ。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1555426959/
672 なまえをいれてください (ワッチョイ b5d0-U59S) sage 2019/04/23(火) 22:14:31.79 ID:r9/voEu10
ウンコ作ってたら休みが終わっちまった…
でと結構練習になったし悔いはない
https://imgur.com/gigjggq.jpg
だったらマウスとキーボード使わせろ
SIEサテライト製にしては珍しくxが決定なのはいい
今の値段ならシーケンサとかのツールとしても有
個人的にバカネタ作ったり、素材にするにしても高くはない
unityとかアセットをバンドルとか以外で買うと高いからな
多分、製品版は倍くらいだろ?
アーリーからのアプデで金取ったら叩くけども
てか、アーリーというより製品版発売時のサンプルを増やしたいだけだろ
興味がある奴はとりあえず買っとけ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1556011228/