お前らが最もゲームの進化を感じたタイミングっていつだった?
1: 名無しさん ID:V7p9Bf1Sd
個人的には本格的に3Dを普及させた90年代後半がピークだわ

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:n+xGvCA10
マイクラ

 

5: 名無しさん ID:kveKVZ850
FF7かな
その1つ前が6でドット絵だったから
6→7の変化は驚いた
ただ個人的には未だに7のストーリーは好かん

 

6: 名無しさん ID:a0Au4mf/K
なんでかは知らないがドリームキャストのCMだな
なお、買ってはいない模様

 

7: 名無しさん ID:NbzMiTnKp

PS1だろ。

恐竜が歩くデモ映像見て、
「こんなゲーセンのゲームが家でできるの?!」
って思ったもんだ。

なお、実際はクッタリ性能だった模様。

 

8: 名無しさん ID:rvbQ/9Sm0
オブリビオン

 

9: 名無しさん ID:jtRZRDFt0
360のロストプラネット体験版

 

10: 名無しさん ID:nDOe0CCz0

マリオ64

頭の中の使ってない領域が拡張される感覚がした
2D脳が3D脳になったようなそんなの

 

11: 名無しさん ID:gBDWMgWS0
PS1のリッジ

 

12: 名無しさん ID:sikiK3iZ0
バーチャロン

 

14: 名無しさん ID:CkU+xZHS0
メガCDのシルフィード
ゲームとしては凡庸だが映像、演出は当時としては頭二つ抜けてた

 

16: 名無しさん ID:TLMtTCIw0
ゲーセンにバーチャレーシングが登場した時かな
家庭用ってことならPS1・サターンの時だが

 

17: 名無しさん ID:JuxYzEoU0
ハイビジョンテレビにPS3つないだときかな これはとんでもない時代になったなと思った

 

20: 名無しさん ID:RpsmhqxN0
友達の家でSFCのFF4みた時
PSのリッジレーサー
PS2のリッジレーサー
これ以降はあんまり驚きもないな

 

21: 名無しさん ID:Da2zOh4x0
PCエンジンの時かな
カトちゃんケンちゃんとか完全に実写に見えた

 

24: 名無しさん ID:SgaGcy3q0
PCエンジンのNoRiKoだな
名前呼んでくれた

 

25: 名無しさん ID:Y6QRYjEka
SFC→PS
タイトルは鉄拳

 

26: 名無しさん ID:GCsq1iH80
MGSとかベイグラントストーリーを触ったあたりかなぁ
それまで3Dってムービーゲーみたいのが多くて、あんまいいイメージ無かったけど、
フルポリゴンで演出を作り込んでるゲーム触ったら3Dも認められるようになったかな

 

27: 名無しさん ID:r1EZtD410
バーチャファイターでカクカクポリゴンがぬるぬる人と同じ動きするのは衝撃だったわ
後はTES4:OblivionでMOD文化に触れでどっぷりハマった時かな

 

28: 名無しさん ID:k2DKIju30
ロムからディスクに代わった時、光回線が普及した時、HDMIが出た時
ソフトだとカプコン、多くの洋ゲーメーカーがお手本にしたってのもよくわかる、今は完全に負けとるけど

 

29: 名無しさん ID:NSjKOOBG0
PS2くらいまでじゃないかな
バイオ4はすげーと思った
今にして思うと三上のセンスがすげーんだけど、ここまで表現できれば劇的な進化は当分無いなと思ったし、実際そうだった
オンライン化が進んでオンマルチが当たり前になった事くらいか、表現能力とはまた別だがな

 

30: 名無しさん ID:snn3fzNh0
オブリビオンだな
オープンワールドもmodもこれで覚えたし

 

31: 名無しさん ID:snn3fzNh0
そういえばキャラメイクが好きになったきっかけも
オブリビオンだった

 

32: 名無しさん ID:QCqrGKKf0
ゲーム体験としてはマリオ64かな
レース、フライト系以外で初めて3Dを生かしたゲームだと思った

 

33: 名無しさん ID:lbaOVm0M0
144fps(当時は120fps)を体験した時

 

34: 名無しさん ID:CzPhE5fa0
マリオ64
初代ヘイロー
アンチャ2

 

35: 名無しさん ID:snn3fzNh0

あーマリオ64も捨てがたいな
当時としては3Dでも平らな地面が多いゲームの中で
マリオ64は高低差があるのが良かった
操作性も良かった

後はVRかな
VRchatで作られたワールドをVRで中に入れるのはすごいと思ったわ
壁の質感とか背景とかライトアップとか、より身近に感じるようになった
特に雰囲気がすごいわ

 

36: 名無しさん ID:l98nM4Bt0
既にオンラインゲームは有ったとはいえドリキャスでPSOやった時はうわああ!なんか未来来た!となったな

 

37: 名無しさん ID:HQOEUJd80
友達の家で見たスーファミのFF4のグラフィックと音楽には衝撃受けまくった
PS4買った直後にやったGTA5とファークライ4でゲームの進化を感じた

 

38: 名無しさん ID:1Ox6OkC/0

初めてスーファミをやった時の衝撃に勝る衝撃って
今後どんなにゲームハードが進化しても感じる事って無いだろうなと思う
ファミコンとはグラフィックもサウンドも迫力が全く違ったな

まぁでも今時の子はファミコンもSFC両方見ても似たようなもんじゃんとしか映らないかも知れん(´・ω・`)

 

39: 名無しさん ID:iadBZpKb0
ゼビウス見たときそれまでとは一線を画した出来だと思った

 

40: 名無しさん ID:1Ox6OkC/0

しかしゲームタイトルを一本挙げるなら既出だがやっぱりマリオ64だろうな
完全3D空間を自由に動け回れるゲームなんてゲームの革命と言うしか無かった
今ある3Dゲームの基礎的な部分はこのタイトルでほぼ出来てたと言っても過言ではない

他の3Dゲーは単にポリゴンを使っただけってのが多い中これがいきなり出たのだから半端なかった

 

43: 名無しさん ID:wCOOTLzvx
初代トゥームレーダー、アクション3Dげーの基本を確立した
3Dなのにイライラ度が低いゲームはこれが最初な気がする

 

44: 名無しさん ID:1jDWWucQ0
マリオ64だな
FF7の方はロード長すぎ、画面見づらい、ディスク入れ替え、ナイツオブラウンドとマイナス面も大きかったので進化って感じじゃなかったな
これからこんなゲームやるのやだなーと思って、PS2は買わずに卒業した

 

45: 名無しさん ID:QCqrGKKf0

何個かあげていいなら

疑似3Dを体験できたスーファミのパイロットウィングス
ポリゴンゲームのきっかけとなったバーチャレーシング(もしかするとハードドライビン)
ネトゲの走りのディアブロ
MMOの土台を作ったUO

とかになるかな

 

47: 名無しさん ID:sGr7gb2Z0
なんだかんだで90~00年代は次から次に新しい刺激があって飽きなかった。

 

48: 名無しさん ID:4A6/pBk00
SFC→アーケード
PS1はアーケード見た後だとショボかった

 

49: 名無しさん ID:VUFChT300
Wii、PS3、DS、PSP時代
モーション操作やジャイロ操作が家庭用ゲーム機に取り入れられタッチ操作が携帯ゲーム機に取り入れられた

 

50: 名無しさん ID:c8T5Dfb20

進化とは違うのかも知れないけど、初プレイ時に衝撃を受けたのは

SFCのかまいたちの夜
PS1のパラッパ
PS3のアンチャ黄金刀
PCのMinecraft(初見は動画)
Switchのブレワイ、リングフィット(別な意味で)かなぁ

時オカ、マリオ64をリアルタイムでプレイしたかったよ

 

51: 名無しさん ID:XPygt+hIa
PS2でGTA3やマーセナリーズ等のオープンワールドゲーやった時かな

 

52: 名無しさん ID:mrVCyQi+0
意外と時オカ無いのな

 

53: 名無しさん ID:V2Zr3RZL0
ggxrdのpvみたとき

 

55: 名無しさん ID:+UvtJZAh0
箱○のアイマス

 

56: 名無しさん ID:PZv+5xY60
シングルゲーならオブリビオン
マルチゲーならロスコロのAKハントとME3

 

57: 名無しさん ID:uPEYrtCH0
3DOリアル
グラフィックをドットで描く概念なくなり三次元の世界を表現するポリゴンを使った家庭用ハードは衝撃だった

 

58: 名無しさん ID:yV4IYlF70

バーチャレーシング、バーチャファイターで3Dゲームの世界が一気に開けたのを感じた

さらに言えば、シェンムーはオーパーツのような存在だった

当時のセガは世界一を名乗る資格があった

 

59: 名無しさん ID:uPEYrtCH0
ゲームは時岡
インタラクティブから脱却しリアルタイムで動かすことのできる本格的なオープンワールドの登場にゲームの世界は三段階上にいった

 

61: 名無しさん ID:4k6Ja6lYa
一番最初に衝撃受けたのはPSO
テレビでやってた紹介コーナー見て何これすげぇ!ってなった

 

63: 名無しさん ID:ySFz1Ctk0

1990年の花博で遊んだナムコのギャラクシアン3

28人同時プレイで360度スクリーンに展開されるフルCGと
油圧制御された筐体から来る体感に度肝を抜かれた

これがスーファミ発売前ってんだから
どれだけ時代を先取りしてたんだと思うわ

ちなみに開発費は30億円ぐらいで
費用回収するために様々なマイナーバージョンが作られて
直営ゲーセンに設置された

1人プレイ用に作り直したのがスターブレードで、PSにも移植された

 

62: 名無しさん ID:cat2gy8r0
バーチャファイターをゲーセンで見た時の衝撃はヤバかった

 

67: 名無しさん ID:n2jXcptS0
最もって言ったら純真無垢な子供時代に3D見た時だけど今でもけっこう進化に驚くけどな
最近だとレイトレで映像って生々しくなるんだなって不思議に感じるわ

 

68: 名無しさん ID:1Ox6OkC/0
でも、近年の進化と言えばやっぱりネットを使った遊び方が出来るようになった点じゃないかな
バトロワゲーだったり、マリオメーカーみたいに全世界のプレイヤーが作ったコースがプレイ出来るとか
そういう遊び方って昔のハードでは無理だもんな

 

70: 名無しさん ID:0VFFB17R0
初めてGBAやったとき

 

72: 名無しさん ID:4k6Ja6lYa
アーケードだったらR-360

 

74: 名無しさん ID:mxKb3xq20
進化はバーチャファイターかな
当時珍しかった50インチのモニターの前で1時間以上ながめてた
一番の衝撃はウルティマオンラインで初めてPKに襲われた時
過去最高に心臓バクバクした

 

77: 名無しさん ID:ezpY8OIU0
バーチャファイターかなぁ
VF2でもう一回びびったけど
あの頃くらいまではアーケードゲームの技術凄かったね

PCだとDIABLOかなぁ

 

79: 名無しさん ID:oK7uIpoT0
FF7の水の表現

 

82: 名無しさん ID:NaS+4/gLa
アクトレイザーで天空城から地上に降りる時かな
拡大回転しながら地上が迫ってくるのを見て、おおおおおお!ってなったわ

 

84: 名無しさん ID:QUZkHER/r
またこういうスレか
ゲーセンでリッジレーサーとバーチャファイターが置いてあるコーナーだけは異次元だったよ
画面に映る映像の迫力動きからしてその周囲にある2Dのゲームたちとはまるで違った
バーチャロンの対戦筐体が設置されてるところを見ながら
BREAK-AGEの世界はきっとくると興奮したもんだよ

 

85: 名無しさん ID:1Ox6OkC/0
>>84
リッジレーサーが出た頃、他社のポリゴンゲーと言えばまだカクカクした不自然なグラフィックが
一般的だったからな。そんな中リッジレーサーは普通に奇麗なグラフィックとしてポリゴンゲーを成立させてたから
他をぶっちぎってる感はあったな。しかもそれが家庭用ゲームに移植されると言うので二度ビックリだった

 

89: 名無しさん ID:QUZkHER/r
>>85
リッジはゲーム画面が映るモニターの性能も違ってみえるほどだった
PSに移植されたときの画面の発色も際立ってたし
陰影処理もうまかったのかな
セガは由緒正しい電脳空間というか原色の明るい色使いであったけど
そこがまた漫画や小説の世界が現実に?って感じでよかった

 

87: 名無しさん ID:lAEGLh7g0
ネトゲだな
タイトルで言えばウルティマオンライン
初MMOはとにかく未来のゲーム感すごかった
個人的にはこれ1択

 

88: 名無しさん ID:8Wm7afsq0
ファミコンやりまくってからのF-ZERO
音響にビビったけどとにかく本当にコースを走ってる感覚になった最初のレースゲーム

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1631301362/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう