
誰もができる「犯人はあなたです!」。“ドラマ感”も魅力の本格推理アドベンチャー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1408067.html
知ってる俳優ばかりだから2時間ドラマ見てるみたい
それはねーよwって斜め上な仮説も含めてしっかり埋められる
個人的には最初UIがとっつきにくかったけど慣れればなんてことないかな
一章は推理系というか2時間サスペンス好きなら多分すぐ答えだけならわかる
問題はその答えを組み立てる方でこれここじゃないの?みたいになってちょっとタルい
ヒントモードはあるけど後半どうなんのさって感じではある
ただ割と雰囲気は好き
1章終わった感じ推理する余地はあって割とおもしろいよ
推理できててもゲーム内でアウトプットする仕組みがややもっさりで、候補多いうちはヒント機能利用推奨かも
各謎に結びつくいくつかの候補パネルにドラッグした手がかりを重ねて正解なら仮説が増える仕組みなんだけど
開発が設定した「この手がかりの候補パネルの場所」にピンポイントで合わせないと正解わからないのと、
手がかりの方もパネルと1対1対応で30くらいあり、同じ証拠に関する記述違い(半分くらいダミー)が物語の時系列で散らばってるから「推理は合ってるのに見つからない」が発生しがち
アップグレード出来るから良しとする
開始10分やけど
もう面白いやん(笑)
ちゃんとゲームしてるし映画観てるようでもある
手がかりの映像見返せるのも良いね
ちゃんと考える部分を残されてるから
人それぞれの考える力量とか観察力に応じて楽しめる感じ
仕事帰りにでもGEO寄ってあったら買ってみるかな
難しいんたろうがこういうゲームを低いコストで作れるようになればバリエーション増えるだろうし嬉しいんだがなー。
この手のゲームが評価されてるのは良いね
昨今はCGに金かけるばっかでハードは進化してるのにゲームの表現手法はむしろ昔より狭まってるから
実写とか意欲的な事やってる作品が売れてるなら今後その手の挑戦的な企画に予算下り易くなるだろうしユーザーにとっても良い傾向だわ
実写だから意欲的というのは疑問だけどね
ゲーム機で動画を使えるようになった時期はフルモーションビデオの変なゲーム(主に洋ゲー)沢山出てたし
むしろ先祖返り
ゲーム感ある?
これは今後話が面白くなってこないと勧められないな
選択肢選ぶとこや肝心の推理パートで会話ログ見れないし
>>403
ノベルゲーの文字読むとこの代わりが全部動画、ドラマ見るゲーって感じ
推理パートはゲームぽくはあるが期待したものではないと思う
昨日、先行配信みたら面白そうだった。
推理パズル?のマス埋めみたいなのは、ちょっと分かりずらいというか、まどろっこしい感じがしたけど。
バッドエンドルートの演技も笑える
エルデンリングは草とか水が「すげーリアル!」
って感じだけど
レトロチカは草とか水が「ゲームっぽいw」
って感じる。光の当て方であえてゲームっぽさ出してるのかな
60fpsの恩恵ガッツリ受けてるわ!
明日まで我慢してPC版にすればよかったか
某坂や某姉妹がキャスティングされなくて良かった。演技も良くて安心して見られるw
それ合わせていくだけであっさり終わっちゃうな、なんでこんな仕様にしたんだろ
ひらめきなんか使うことも無いぞ
全てが映像になっていると自分のテンポで進められないから
それが馴染まない(嫌い)な人もいるだろうなぁとは思う
俺は役者さんの演技大歓迎
見てて楽しい
推理をゲーム内で展開するUIがいつの時代のゲームだよっていう至らなさで惜しいよなぁ
ストーリー面がチープじゃなさげならやりたいかもしれん
3つめの事件からかなり本格的になっていくよ
コントローラーの操作方法をCGで
アニメーション表示して欲しかった。
switchだと文字が小さすぎて読めない。
まだ1章終わったとこだけど、もうやめたくなってきた。
ボリュームは15~20時間くらい
まとめサイトを見たら
逆転裁判は20時間じゃ終わらないだの
エロゲーはストーリー分岐ありで50時間遊べるだの
文句を言ってる人達と逆転裁判やダンガンロンパも20時間くらいだから
十分だろって擁護する人達が喧嘩してて草だったよ
公式に720って書いてある以上720なんじゃない
評価あるせいで間違えれない手前セーブしてやれって話何だろうけど評価要るかな
テスター全員ハズキルーペでもしてたんか?
せめて文字色くらいは読みやすいのにしてくれたら良かったのに読むだけでめっちゃエネルギー使う
「設定」→「本体」→「画面のズーム」→ONで画面を拡大できますよ
ムービー部分を21:9にして余白に簡単なTIPSを入れたのはいいアイデアだけど
その結果、文字が小さくなってしまってSwitchのような携帯ゲーム機向きじゃなくしてる。
映像もテキストも綺麗だから43インチ以上(4Kモニタ推奨)+PS4PROないしPS5が一番いいのかも。
パラレルワールドに行かないって聞いてたからどういうバッドエンドに仕立てるのか見ものだったけど
ちゃんとバッドエンドも動画撮ってて良かったw
ドラマを眺める没入感。手がかりを組み合わせていく快感、
そして推理の流れに乗る爽快感どれも素晴らしいが、
何より本作におけるあの試みは史上初ではないだろうか。
この設定だから、このゲームシステムだから、そしてこの
キャスティングだからこその到達点。正直、反則すぎて羨ましい。
『春ゆきてレトロチカ』、大傑作です。
どうか怒涛の伏線回収に身を委ねてほしい。
単なる模様合せゲームになってる事に加えて仮説が毎回出てテンポ悪い
後、選択肢迷った時こそ仮説パート戻って回想とか見直せるべきなんじゃないか
話はまだ1章終わっただけだけどいきなり作中劇なので本編キャラの思い入れまだゼロ
俳優とかで感情移入しないときつそう
リザルト出たしスクショしようと思ったらそこもスクショ禁止のままで閉口した
映画やドラマを10本借りた方がと言うけど
そんなに借りるような人こそこのゲームは刺さると思うよ
よほどキャストに不満がない限り映像部分でも十分楽しめるんじゃないかな
DVD?サブスクじゃないんだ…って最近何かのゲームのセリフで聞いたなw
上で誰かも言ってたけどいまどきこんなテイストのゲーム出してくれたことに対するお布施感覚はでかいな
話面白いからさくさくプレイできるのもいいし
引用元: https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1647705304/