
3
それは7
プレステの3が出来は良いんだけど
SF よりな作りになっちゃってでちょっと残念だった
プレステの2みたいなリアル系にして欲しかった
エースコンバット
初代 PS1
記念すべき初代エースコンバット。この頃から基礎は出来ていた。
流石に古いので入門にオススメは出来ないけどファンならプレイする価値あり。
操作にアナログスティックを使えないのは難点。
2 PS1
戦闘システムは初代と変わりないがグラフィックが順当に進化した。
難易度も低く初心者におすすめだがやはり古いゲーム。入門なら無難にPS2三部作か最新作7のほうが良い。
とはいえ名作であることに間違いない。ファンはやるべき。
3 PS1
PS1とは思えない当時としては化け物レベルのグラフィックに爆速ロード。間違いなく名作だがエースコンバットとしては異色作。
リアル寄り、ミリタリー色が強いエスコンシリーズの中で3だけSF。ミリタリーを求めるプレイヤーは受け付けないがゲームとしての完成度はかなり高い。
衝撃的なエンディング。
名作であり迷作というのがよく言われる評価。
初代の1って
ソニー純正のツインスティックみたいなあれって対応してなかったっけ?
それならスティック使えるかも。デュアルショックは使えない
今調べたら一応ネジコンには対応してるみたいだね
もう二度と手に入らないからPS4売れない
個人的には3も好きだけど
ステージ構成は04が一番面白く作ってある
アサルトホライズンだけだなクリアしなかったの
04 PS2
エスコンはこの時点で完成されていたと言っても過言ではない名作。
敗戦間近から逆転する主人公たちの熱いストーリーと、その間に語られる敵エースと戦災孤児の物悲しく情緒あふれるサイドストーリーが魅力。
とにかく褒めてくれる。その褒め方も巧み。現代人の心の傷に沁みる。
戦闘中の通信が大幅に増えて没入感が高まる。
5 PS2
文句なしの入門作。シリーズ最大級のボリュームでありながら重厚なストーリー。04で完成されたエースコンバットをそのままにシナリオ面を向上させた。
僚機システムが押し出されている。仲間とともに敵に立ち向かう、爽やかな少年漫画のような雰囲気も本作の魅力。
機体数、BGMの多さも魅力。
引用元: https://viper.2ch.sc/news4vip/