
1: 名無しさん ID:UCYDw9E60
ファミコンの希望小売価格は14800円。現在のゲーム機と比べるとかなり安く見えますが、
当時と今では物価も違いますし、小中学生のお小遣いで手が届く値段ではありません。
そのため、この頃の子供たちも、誕生日やクリスマスのプレゼントとして「お願い」するケースが多々ありました。
しかしこの「お願い」が、時に悲劇を招いたことも。
ファミコンだと思って開けたプレゼント箱から、「マスターシステム」や「メガドライブ」、
「PCエンジン」などの「別のゲーム機が出てくる珍事件」が、しばしば起きたのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2d9c11ef2207cf516ee84bb0cae6a29f59394fc
3: 名無しさん ID:zkD6Z7YE0
PCエンジン買ったおかげで
友達いっぱい増えた
良い思い出
4: 名無しさん ID:91pLvzTZ0
PCエンジン
ファミコンよりも高性能やん
ファミコンよりも高性能やん
6: 名無しさん ID:BVCeweJu0
PCエンジンなら良いだろう
スーパーカセットビジョンなら悲劇
7: 名無しさん ID:U/3cEiIK0
ゲームギアという携帯ゲーム機でもカラーなのが(・∀・)イイ!!
8: 名無しさん ID:KouuniIj0
まあこれはこれで…
桃鉄はPCエンジンだよ
9: 名無しさん ID:o/wUqg1l0
PCエンジンは良かったと思う
72: 名無しさん ID:mBG+fl0f0
>>9
ベラボーマンを年に数回遊んでいる
ベラボーマンを年に数回遊んでいる
11: 名無しさん ID:ekAAp4ml0
PCエンジンを借りてR typeってゲームにハマった思い出
14: 名無しさん ID:zFJRX3fR0
ラジコンのアバンテ頼んだらミニ四駆のアバンテjrをドヤ顔で渡してきた母の顔は忘れられん
16: 名無しさん ID:IrYBV41R0
17: 名無しさん ID:p6WejaCt0
レゴがほしいと言ったらダイヤブロックだった
ガンダムのプラモがほしいと言ったらロボダッチだった
ゾイドの電池で動くゴリラがほしいと言ったら別のしょぼいやつだった
ガンダムのプラモがほしいと言ったらロボダッチだった
ゾイドの電池で動くゴリラがほしいと言ったら別のしょぼいやつだった
80: 名無しさん ID:0If88W9h0
>>17
ありがちなやつだな
ゾイドネタだと、兄が共和国で自分が帝国だった時に少しへこんだ記憶がある(ちなみにゴジュラスMarkIIとサーベルタイガー)
今考えるとそんな凹むことじゃ無いのに、と思う
ありがちなやつだな
ゾイドネタだと、兄が共和国で自分が帝国だった時に少しへこんだ記憶がある(ちなみにゴジュラスMarkIIとサーベルタイガー)
今考えるとそんな凹むことじゃ無いのに、と思う
18: 名無しさん ID:F9Q1Nhbr0
クリスマスプレゼントは上限が決まってたからゲーム機なんて無理だった
21: 名無しさん ID:EdUeSVTq0
超合金ロボみたいなの頼んだのに長靴に入ったお菓子の詰め合わせ
22: 名無しさん ID:cLskwtaM0
十分じゃねw
ファミコン系は買ってもらえなかった
しかしパソコンを買ってもらえたw
23: 名無しさん ID:Gly79MJE0
子供のころの悲しみともかくあるていど年月がたつとサンタさんに貰ったものとして覚えてるのはバッタモンのほうばかりなんだよな
26: 名無しさん ID:sk4KFMC+0
PCエンジンは後から買ってもらって良かったとわかる
27: 名無しさん ID:hbWrjC/F0
ゲームボーイが欲しいと言ってたら電動鉛筆削りをくれた両親。マジ卍。
29: 名無しさん ID:avXEvDhc0
ゴールドライタンの超合金が欲しかったのにスコープライタンになってた奴なら2人知ってる
31: 名無しさん ID:DNXhxXPt0
むしろPCエンジンの方が
友達遊びにくるだろ
セガはマジでかわいそう
ない方がマシ
33: 名無しさん ID:LPVKLI8K0
>>31
セガは協力型ゲームが多い。
特にメガドライブは。
セガは協力型ゲームが多い。
特にメガドライブは。
35: 名無しさん ID:avXEvDhc0
そういえばガンプラをお願いしたら、ザ・アニメージのバトルスーツ・カムイだったことはある
44: 名無しさん ID:Up5XiaUH0
>>35
うちの親はガンガルを買ってきた
うちの親はガンガルを買ってきた
38: 名無しさん ID:vr7DCPHI0
サターンは遊べるのいっぱいあったぞバーチャコップとかファイターズメガミックスとか
クリスマスナイツとか楽しかった
クリスマスナイツとか楽しかった
39: 名無しさん ID:6w+8Bbgz0
スーパーマリオ欲しかったのにサーカスチャーリー
40: 名無しさん ID:T5/7YhxL0
ファミコンは大体皆持ってたから他ハードは貴重で新鮮だったよな
41: 名無しさん ID:vr7DCPHI0
ファミコンは休みにやりすぎてクリスマスにかぁちゃんに隠された(´・ω・)
43: 名無しさん ID:rvwKJuW+0
モトローダー
ダンジョンエクスプローラ
桃鉄
4人用マルチタップ持ってたのが俺だけだったから溜まり場になってたわ
94: 名無しさん ID:1nWBEfRe0
>>43
ボンバーマンが抜けてる
ボンバーマンが抜けてる
45: 名無しさん ID:yoUUF7rw0
望遠鏡ねだったら顕微鏡が届いたオレに謝れ
49: 名無しさん ID:CmWzW2nt0
ゲッターロボのジャンボマシンダーが欲しい と言って地元のおもちゃ屋に行ったら 一番人気のゲッター1は当然売り切れ さらに3も売り切れとの事で2しか置いてなかった 一緒に行った父は「ワンでもツーでも同じだろう!」と言ってゲッター2を買ってしまった
子供心に「2じゃないんだよなあ…」とガッカリしたものだが いざ自分が大人になってみると 今やってる子供向けのヒーローやアニメなど全くチンプンカンプンなので あの時の父の気持ちがよくわかる
せっかく買ってくれたのに 父ちゃんごめんね
子供心に「2じゃないんだよなあ…」とガッカリしたものだが いざ自分が大人になってみると 今やってる子供向けのヒーローやアニメなど全くチンプンカンプンなので あの時の父の気持ちがよくわかる
せっかく買ってくれたのに 父ちゃんごめんね
52: 名無しさん ID:g2tbM5f20
ついでにR-TYPEもついてたら父ちゃんは神
255: 名無しさん ID:tT7vF7EX0
>>52
これ
これ
57: 名無しさん ID:nbOoQrOK0
セガやPCエンジンみたいな戦える機種ならまだいい
当時は便乗狙いのクソハードが出ては消えていったからオセロマルチビジョンやスーパーカセットビジョンだったら目も当てられない
当時は便乗狙いのクソハードが出ては消えていったからオセロマルチビジョンやスーパーカセットビジョンだったら目も当てられない
65: 名無しさん ID:cOJIRffy0
毎年一緒に買いに行ってたからコレジャナイ感はなかったな…クソゲー掴んだ事はあったけど(´・ω・`)
66: 名無しさん ID:tEVThlp90
64のスマブラをサンタに頼んだらマリオパーティが届いた
結果的に3までハマりまくったわ
結果的に3までハマりまくったわ
73: 名無しさん ID:dVQ6EaaJ0
コロコロ買ってきたと思ったらボンボン
78: 名無しさん ID:+htpcBqC0
>>73
コロコロだけど別冊の場合もある
コロコロだけど別冊の場合もある
99: 名無しさん ID:+TlA5U610
デパートに家族と行って自分で好きなおもちゃ選んで買ってもらってた
サンタを何歳まで信じてたのかも覚えてないや
サンタを何歳まで信じてたのかも覚えてないや
125: 名無しさん ID:vr7DCPHI0
誰かX68000プレゼントされたブルジョアなお方いるん?(当時40万円ぐらい)
126: 名無しさん ID:g2tbM5f20
>>125
買えたとしてもクリスマス向けじゃねぇな…
買えたとしてもクリスマス向けじゃねぇな…
130: 名無しさん ID:lfFzMQ3e0
サンタにラジコン頼んだら目覚まし時計でガチ泣きした
今でもあの時の俺はかわいそうだと思う
今でもあの時の俺はかわいそうだと思う
145: 名無しさん ID:U7PEV/vB0
PCエンジンは当たりだろ
179: 名無しさん ID:fbxlzIoJ0
友達がファミコンもってないのにソフトだけ置いてあった
そこの親はそれだけでできると思ったらしい
そこの親はそれだけでできると思ったらしい
209: 名無しさん ID:LEkiryQR0
pcエンジンにあこがれてた
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671860971/