ポリゴンが初めて導入された当時ってそんなに衝撃的だったの?

B!
1: 名無しさん 2020/03/22(日) 23:43:26.39 ID:VDxXqnd2M
みんな一斉にポリゴンになったみたいだけど


おすすめ記事
2: 名無しさん 2020/03/22(日) 23:45:49.03 ID:9BvVzkjt0
スターフォックスとか友達んちで見たけど、汚い三角が飛んでるようにしか見えなかった

 

107: 名無しさん 2020/03/23(月) 06:52:36.30 ID:A/dxWd9g0
>>2
これだわ
スターフォックスは敵も味方も機械的なシューティングだから図形の塊みたいなのが戦っててもそこまで違和感なかったけど
そこからそれほど進化しないクオリティのままPS1SS64でポリゴンメインのゲーム見た時は正気かよって思ったな

 

180: 名無しさん 2020/03/23(月) 12:32:24.05 ID:aXQDu8sXM
>>2
メガドラでスタークルーザーやってたけど同じ印象
ただ3D空間を再現出来る技術位に思ってた

 

3: 名無しさん 2020/03/22(日) 23:48:17.75 ID:7ieQH7JG0

しばらくピンと来ないでポリゴンってなに?って時代だったよ

汚くてキャラは2Dで見えてたせいかな

 

4: 名無しさん 2020/03/22(日) 23:49:43.52 ID:0aj5JV8d0
初めてバーチャファイター見た時は
まじで電撃受けたような衝撃受けたよ

 

221: 名無しさん 2020/03/23(月) 15:39:55.55 ID:2kXDkGv10
>>4
バーチャはすごかったな
ポリゴンならウイニングランとか、レイトレならトップランディングとかあったけど

 

261: 名無しさん 2020/03/24(火) 18:04:47.53 ID:rBrFQfwba
>>4
ゲーセンでずっと観てたな

 

6: 名無しさん 2020/03/22(日) 23:50:02.84 ID:iMjg46di0
衝撃的なのはリッジレーサーとかバーチャファイターくらいになってからだろ
それまでは味気ないもっさりグラフィックって感じだな

 

9: 名無しさん 2020/03/22(日) 23:52:41.30 ID:AOs1An3h0
はじめってっていつだよPCとかじゃないのか

 

10: 名無しさん 2020/03/22(日) 23:53:22.08 ID:LR2uKmy60
ログインの付録ディスクで4Dボクシングを体験済みだったからバーチャファイターを見てもやっと追いついたかとしか思わなかった(上から目線)

 

12: 名無しさん 2020/03/22(日) 23:59:17.67 ID:f5oAN1wa0
初期のポリゴンゲーなんて汚い上にもっさりで技術オタク以外のユーザーにとってはクソ以外の何物でもなかったよ

 

13: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:05:44.54 ID:4BZTIo+yr
ワイヤーフレームに毛が生えただけで無理矢理感が凄かった

 

14: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:10:27.92 ID:ryikfc1jM
神トラのタイトル画面のトライフォースにはおっと思ったな

 

15: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:13:37.24 ID:F40L/Co90
>>14
コンシューマじゃあれが初か?

 

25: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:33:13.34 ID:RP8MyEGy0
>>15
スーファミ初はドラッケンかな
平面だけど

 

109: 名無しさん 2020/03/23(月) 07:17:46.94 ID:3Vtkpycjr
>>15
あれはポリゴンじゃないだろ

 

115: 名無しさん 2020/03/23(月) 08:05:40.70 ID:VUe+nZH80
>>109
ポリゴンやで

 


おすすめ記事
119: 名無しさん 2020/03/23(月) 08:17:27.42 ID:e2NKbpD1a
>>15
メガドラに数本出てる

 

16: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:14:17.68 ID:4wHMz/Au0
とりあえずポリゴン謳っとけば、ゲームなり映画なりに食いついてくれる感あったからな
グランストリーム伝紀のドヤ感はすごい
のっぺらぼう・・・

 

18: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:20:31.27 ID:wys+HTfl0
ポリゴンゲームの初期の初期はシミュレータ寄り過ぎて
素人が遊ぶには難易度高杉の記憶しかないわ
レースゲームだとまっすぐ走るのが困難とか操作が難しすぎるとか

 

19: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:22:45.18 ID:SA88yLl10
ドットグラフィックが芸術までに到達した頃に汚い三角形の塊のキャラクタを見たときは絶望しかなかった。

 

70: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:32:00.75 ID:haF1c/f20
>>19
むしろ初期のポリゴンの方がアートを感じるけどな

 

20: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:25:48.65 ID:+RkVjD/B0
ナムコとセガがアーケードでF1のゲーム出してておおっ!とは思ったけど、
衝撃という意味ではバーチャファイターだね
あれはもう当時見た人全員ビックリしてた、おばちゃんとかも見入ってたからね

 

21: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:26:14.86 ID:hKZ29Qz/0
ポリゴンが綺麗だと思うようになったのはPS2世代になってからだな
ベイグラは荒削りながらもセンスいいなとは思ったけど

 

22: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:29:58.97 ID:2Q7IdpMC0
ポリゴンのキャラがポリゴンの卓でポリゴンの麻雀牌で麻雀してたのは衝撃だった

 

24: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:32:44.53 ID:69ZbUlK00
バーチャファイターの画像を雑誌で見た時は
なんだこれwww
だったけど、実際見たらたまげたなぁ

 

27: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:37:43.69 ID:bNnCUiaL0
スーファミのスターフォックスとかは別に胸躍るなんてことはなかったけど
64発売前の発売ゲームアナウンス写真は心躍ったな
ポリゴンで作られて立体的に見えるマリオやゼルダはもちろん、
パチンコゲームでさえ面白そうに見えた

 

28: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:38:49.29 ID:mdg+pxli0
当時アローンインザダーク見てもゴミだなとしか思わなかったもんだ

 

30: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:41:01.18 ID:mdg+pxli0
バイオで進化を感じたところにまた逆戻りで
アローンインザダークまで退化したような三角と丸のFF7が出ただろ
あれがいちばん萎えたもんだった、酷いなんてもんじゃない
ローディングから何から劣化しまくりだった

 

31: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:42:45.53 ID:tFWhVxvW0
ポリゴンゲーのメガドライブのスタークルーザーとハードドライビンは
丁度、同じ日に発売してんだよな

 

32: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:45:54.69 ID:4KyUx9Cr0
リッジもバーチャもスターフォックスも1993年で、ポリゴンが一般向けにメジャーになったのはこの年だな
それまでもバーチャレーシングやらソルバルウやらスターブレードがあったけど、やっぱゲームマニアだけがゲーセンでプレーするものだったし

 

74: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:35:15.28 ID:haF1c/f20
>>32
ポリゴンゲームがゲームとして認められたのはリッジレーサーが最初だよな
バーチャもゲームとして完成度は高かったけど生ポリゴンだったしイロモノとして見る向きもあった

 

36: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:49:59.64 ID:tAnfTbXk0

アタリのアーケードタイトルが初だけど
PCだとゲームアーツやテクノソフトなどがポリゴンのゲームを作ってた
80年代半ばなのでカプコンの美麗ドットなんてのはまだ出てない頃

その後アーケードでナムコが、コンシューマだとテンゲン(アタリの家庭用部門子会社)がメガドライブでいくつか出してる
同じ頃にテクノソフトからスタッフが移ったアルシスからスタークルーザーなども出てる

スーファミのポリゴンはそこからさらに数年後なので、初期には絡んでない

 

38: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:50:22.03 ID:1gUOent30
>>1
衝撃というか
マリオ64が出たときは「ああ、すべてのゲームがいずれはこういう感じになっていくんだろうなあ」っていう
未来を見た感覚だった

 

60: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:12:34.58 ID:7S/G+cA8a
>>38
マリオ64はタイトルでマリオの顔引っ張るやつは凄いね
全画面でポリゴン駆使してるわけだから操作キャラのポリゴンとは別物だけどああいう試みは面白い

 

39: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:50:42.65 ID:m6Qd7usi0
ドットの方が綺麗なのに大手も中小もこぞって3Dに走ったときは絶望した

 

41: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:53:39.02 ID:4KyUx9Cr0
俺の記憶に残ってる中で最も古い商業ポリゴンゲーはタイトーのトップランディングかな
たぶんこれより前のもあるんだろうけど

 

43: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:55:24.05 ID:3rOAd9tn0

パソコンゲームのポリゴンは多数あるからなあ。CSでは何だろうな?

とりあえずアーケードゲームの最初のポリゴンゲームは、アタリの「I,Robot」(1984年)だな。
日本にはほとんど輸入されなかったようだ。おれは高田馬場のナムコ直営店でプレイした(1985年頃))。

内容は、迷路を全部一定の色に塗る、いわゆるパックマンタイプのゲームで、3Dゲームの特徴から
通路が上下の概念があって、一筋縄ではいかなかった。その面と、シューティングの面が繰り返す形
のゲームだった。

6809CPUが2個で3D演算と描画をそれぞれ受け持っていた。確かに未来を感じた。その後、PS1が出た
時には、こういうのが沢山出た。

 

44: 名無しさん 2020/03/23(月) 00:56:16.06 ID:5jDVUeztx
印象に残ってるのだとナムコのソル・バルウ、セガのVR
グラがどうこうってよりもプレーンポリゴンがシンプル、モダンで格好いいんだよな

 

51: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:01:55.34 ID:0DZDivDS0
初めてスタークルーザーやったとき楽しかったわ

 

53: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:04:00.31 ID:tAnfTbXk0
>>51
宇宙で三次元戦闘ができたのは熱かったなあ
この手の黎明期によくあるパターンなんだけど
初期作品の方が三次元戦闘ができたりするんだよね
後から出たゲームはそれこそPS1の時代までゲーム性が2Dだった

 

54: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:04:04.64 ID:ut4yV/Cb0
スターブレードとかウィニングラン、バーチャレーシング辺りは時代の変化感じたわ
バーチャレーシングで逆走できたり高速紙芝居のレースゲームとは明らかに違った

 

55: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:05:36.97 ID:pwbxHzUq0
バーチャで一気にポリゴンすげーの流れになったかな
その前のレーシングとかはそこまででもなかった

 

56: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:06:35.68 ID:ox3VZ+4z0
ポリゴン自体に衝撃は無くて(疑似で似たような表現は有った)
それを使ったゲームの完成度でフル3Dの方向性に夢が見れた感じかな

 

58: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:09:03.14 ID:0rks9QYg0
正直、子供の感覚だと、何の衝撃も感じてなかった。
面白そうか、面白くなさそうかの2つだけ。

 

59: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:12:00.80 ID:8heIV5Rp0
滑らかさが一番ビビる部分なんだろうね
ドットのモーションとは明らかに違うんだろう

 

65: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:22:20.07 ID:5jDVUeztx
>>59
どうい
限られたパターンしか持たないスプライトアニメーションとは一線を画していた

 

62: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:16:35.83 ID:BfyRmxT90

>>1
ポリゴンがすごいんじゃなくて
本格的な3Dゲームが遊べることがすごかったんだ

以前からセガに親しんでた連中は大して驚かなかったんだろうな

 

64: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:20:29.80 ID:vQKNZthY0
バーチャレーシングはまともに前に走らなかった思い出

 

68: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:30:01.68 ID:643MeQkD0
カクカクでなんだこれって思った
全然面白そうに見えなかった

 

77: 名無しさん 2020/03/23(月) 01:37:54.74 ID:2Q7IdpMC0
格闘ゲームやレースゲームではピンと来なかったけど
ジャンピングフラッシュやってやっとそこに空間があるって実感した

 

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1584888206/

最新の記事はこちらから