シムシティとかで碁盤状の街しか作れないやつwww
1: 名無しさん ID:rW5Tu1bj0.net
マス目が一個でもズレてるとやり直したくなる

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:d5mw154Xd.net
わかる

 

3: 名無しさん ID:6/MyP8Oq0.net
ワイや

 

4: 名無しさん ID:d5mw154Xd.net
シム2000で6×6でしか出来ない体になった

 

109: 名無しさん ID:XJDvXCm40.net
>>4
あれ最終的にダルコ敷き詰めるだけやったな

 

6: 名無しさん ID:qYuqkqII0.net
はい
4までは碁盤作りやすくてよかった
Citiesはぐにゃぐにゃ曲がって気持ち悪い

 

7: 名無しさん ID:EYZ3kmhC0.net
機能美

 

8: 名無しさん ID:krEb4JOr0.net
シティズは平安京
マイクラは豆腐

 

9: 名無しさん ID:rW5Tu1bj0.net
自然な海岸線は全部直線で埋め立てないと気がおかしくなりそうになる

 

10: 名無しさん ID:61K0x6Tz0.net
Citiesやったらハゲそうやけどもうイッチ禿げてるから関係ないか

 

11: 名無しさん ID:SCiWv8ojd.net
citiesの秘境で市町始めましたって動画の人見たけどセンスが凄いわ
ワイもあんな才能欲しい

 

58: 名無しさん ID:ZmWaibqm0.net
>>11
ワイも見てるわその人
久しぶりにcitiesの新シリーズ始まって嬉しい
ワイにはあんなの作れんし

 

12: 名無しさん ID:C8DG2z/U0.net
アプリのはええんか?ちょっとやってみたい

 

15: 名無しさん ID:mABcChnvr.net
>>12
あれはアイテム作って売るゲームやで

 

13: 名無しさん ID:mABcChnvr.net
地形変えてまで碁盤作るようになったら末期や

 

14: 名無しさん ID:olcLpZR60.net
9×9が一番効率ええんやっけ

 

108: 名無しさん ID:yHKqm1BA0.net
>>14
シムシティ2000やと9*9が最強やったな
真ん中に警察とか消防とか学校とか道路いらない施設作って

 

16: 名無しさん ID:rW5Tu1bj0.net
山は当然全部平地にする

 

18: 名無しさん ID:Ncpa8JkA0.net
スカイラインって町経営じゃなくて再現ゲーだよな

 

19: 名無しさん ID:F7vVtbf70.net
ジオラマ作るの楽しいけど時間無限に溶けるわ

 

20: 名無しさん ID:61K0x6Tz0.net
そもそもcitiesは碁盤状にするとすぐ中心部が渋滞で詰まる

 

21: 名無しさん ID:ctJF/LIo0.net
シムアースやりたいな

 

24: 名無しさん ID:SCiWv8ojd.net
>>21
わかるわリメイクしてくんないかな

 

23: 名無しさん ID:RvRQKUgx0.net
碁盤に収まりきらない不規則だったりでかすぎる建造物に殺意を覚える

 

27: 名無しさん ID:wr53nHze0.net
とりあえず形とか一切拘らず10万人都市目指そうと思って始めたんやけど、5万人超えた辺りから渋滞が酷すぎて詰んだわ
どうしたらええんや

 

29: 名無しさん ID:72/HPJhbd.net
>>27
地下鉄を碁盤状にひいて等間隔で駅作れ

 

34: 名無しさん ID:wr53nHze0.net
>>29
あ、その発想なかったわ
大きい環状線を3つ作ったんやけど、そっちの方が移動捗りそう

 

30: 名無しさん ID:zFN15PZ8d.net
たまに無性にやりたくなるゲーム第一位

 

31: 名無しさん ID:z7uPCqK40.net
電車やバスの前面展望動画はずっと見ていても飽きない

 

33: 名無しさん ID:XFzdKr78a.net
綺麗好きでもないのにズレるとなんかムカつく
多分強迫性のガ〇ジや

 

35: 名無しさん ID:SkzdBbTN0.net
その点A列車は自動的に都市が生えるから、碁盤しか作れへん人には良いな

 

42: 名無しさん ID:mABcChnvr.net
>>35
一駅自前で開発したらあとは任せとけば勝手に生えてくるもんな
そこに少し道路用意してやるだけや

 

36: 名無しさん ID:iEhBACDnd.net

道路引くよりも線路を碁盤状に引いた方が良いという

そんな街あるか!

 

37: 名無しさん ID:zFN15PZ8d.net
マップの中央は碁盤だけど外側はランダムにするのがすき

 

38: 名無しさん ID:WrPiFR1d0.net
平地で始めなきゃいい

 

40: 名無しさん ID:LO6keyKB0.net
警察消防を無駄に置かなくて済むやん

 

41: 名無しさん ID:wr53nHze0.net
後、貨物駅とやらを作ってみたんやけどその周りが渋滞しすぎて車からが消え出す始末や

 

43: 名無しさん ID:C3YL1Kuj0.net
碁盤状につくったらすぐ飽きない?

 

44: 名無しさん ID:u604NPj40.net
citiesはラウンドアバウト作りがち

 

45: 名無しさん ID:j4wI36H+a.net
シティーズやってみたけど道路どう引いていいか分かんなくて止めたわ

 

46: 名無しさん ID:7pPHX5Nh0.net
citiesならキッチリ円形の街が作れるぞ

 

47: 名無しさん ID:OpjPY3egd.net
そんなワイもシティーズスカイラインでラウンドアバウトを作ってからマス目から脱却できたで
尚、結局田園調布駅前みたいな円形のマス目になる模様

 

51: 名無しさん ID:7pPHX5Nh0.net
>>47
citiesやると日本にもランドアバウト普及させろって気持ちになるわ
渋滞のはけ方が段違いや

 

48: 名無しさん ID:uVGkM60XH.net
6×6のマスで3×3のビルだらけのつまらん街や

 

49: 名無しさん ID:xAV1I6bH0.net
山は削って水辺は埋め立てるンゴ!

 

50: 名無しさん ID:+ll3j6at0.net
碁盤目が一番効率いいという事実

 

52: 名無しさん ID:3EFH4HWN0.net
シムシティを碁盤の目で街づくりする奴とドラクエでそのエリアのモンスターワンパンできるまでレベル上げする奴とは友達になれない

 

53: 名無しさん ID:n1rZnrM50.net
というか碁盤状以外で作れる奴が才能あるんや

 

54: 名無しさん ID:z7uPCqK40.net
結構上手い人でも線路がジェットコースターみたいになるゲーム

 

55: 名無しさん ID:ZmWaibqm0.net
シティーズのワイやん
現実みたいに次の駅の間も普通に街が続いてるみたいな街作ろうとするとなんかうまくいかんわ

 

56: 名無しさん ID:tFsc9d5K0.net
碁盤にせんと電気水道がどこまで通ってるかわかりにくいねん

 

57: 名無しさん ID:XxjeKc9v0.net
碁盤目の都市をなかなか作れない現実が悪いわ

 

59: 名無しさん ID:+ll3j6at0.net
幹線道路で大雑把に区画区切って2車線道路を区画の中ぐねらせるだけでも多少違うぞ
やってみ

 

60: 名無しさん ID:uzCOw60Y0.net
もちろんマイクラは豆腐だよな

 

61: 名無しさん ID:3EFH4HWN0.net
碁盤の目にしない事で味のある都心になるのに

 

64: 名無しさん ID:hxlQyFTua.net
>>61
作りたくても作れないんや

 

62: 名無しさん ID:72/HPJhbd.net
警察も消防署も等間隔で立てるんご…

 

65: 名無しさん ID:fHMMZG9X0.net
ごみ収集めんどすぎ
作ったら作ったで重くて動かんし

 

67: 名無しさん ID:zx9ZQLSf0.net
碁盤のほうが管理しやすいし都市計画としては間違ってないやろ
住民の便利さは別として

 

68: 名無しさん ID:3EFH4HWN0.net
碁盤の目で作るやつに限って洞窟の宝箱全て開けるまでグルグル回ってるしサブクエスト全てやらないと気がすまないような頭固い奴

 

71: 名無しさん ID:XFDYq02j0.net

もう碁盤の街からは卒業するぞ→螺旋状の街へ

なぜなのか

 

72: 名無しさん ID:z7uPCqK40.net
秘境、下水、汚水上バスとかの動画は面白かったな

 

73: 名無しさん ID:W0uK4HPfM.net
スーファミ版のシムシティは警察消防とかは住宅地で削ってスペース削減して建ててたわ

 

74: 名無しさん ID:27cMX41i0.net
中心街はある程度碁盤目にするけど市長の家とかテーマパークを郊外に作ってそこへインフラ通してく過程が一番楽しいンゴねぇ

 

75: 名無しさん ID:S0+Aaapj0.net
誰だってとりあえずニューヨークみたいな街になるからな

 

76: 名無しさん ID:ji2zTjjua.net
石炭発電所嫌だから水力発電所用の巨大な滝を予めつくるンゴ

 

77: 名無しさん ID:+ll3j6at0.net
>>76
下水発電効率ええで

 

78: 名無しさん ID:u+1dzTS+d.net
適当に頭使わず作る方が碁盤にならへんで

 

79: 名無しさん ID:npX+2E0V0.net

DQB2で立体的な街を作ろうと思いついた結果wwwwwwwww

豆腐の段々畑ができたンゴ…

 

80: 名無しさん ID:FZ9jZ8RZ0.net
碁盤が嫌やからあえて不規則な道路の敷き方してるわ

 

81: 名無しさん ID:T4QGEx880.net
ポピュラスならある程度ゴチャゴチャにならざるを得んよな

 

82: 名無しさん ID:Z0J6cD8hM.net
海岸線とか河川に沿って道路敷くのが脱出の第一歩や

 

84: 名無しさん ID:HbgTf/IV0.net
街づくりシミュやっててずっと思うんやが海外のクローバー型のジャンクションって絶対走りにくいよな

 

92: 名無しさん ID:Qqo0A3o1a.net
ワイも前は碁盤やったけど
地形グチャグチャにしてそこからどう効率的に街作れるか試行錯誤するのにハマったわ

 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615444971/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう