『フリーゲーム』という文化が『衰退』した理由
1: 名無しさん ID:rYGFtLvE0

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:v2JSiw4nM
ソシャゲでよくね?🥺

 

8: 名無しさん ID:rYGFtLvE0
>>2
フリーゲームという『個人の才能』が結実したジャンルは他では代替が効かない

 

82: 名無しさん ID:VB3al0Um0
>>2
これなんだよな
無料でできる商業ゲームがたくさんあるんやからしゃーない

 

3: 名無しさん ID:LtljBGQ+0
Steam

 

4: 名無しさん ID:QUmpqiAu0
セール

 

6: 名無しさん ID:+aRUGM9S0
金を稼げる前例が出来たから

 

12: 名無しさん ID:uX6h/WC+0
スマホに移っただけやろ

 

13: 名無しさん ID:sHmMd7vqd
Steamの低価格ゲームに移行しただけだからあんまり変わってないやろ

 

22: 名無しさん ID:jvuorkoG0
普通に500円とか出して買う文化ができてもたからな

 

23: 名無しさん ID:vhKJSsfKp
ちょっと金出せば何倍もクオリティ高いゲームが遊べるしな

 

25: 名無しさん ID:Nvu1fXrYa
ざくアク以降歴史に残るような傑作は出てへんのか?

 

27: 名無しさん ID:h5s2DY5Pa
elonaとか無料のクオリティ超えてるよな

 

28: 名無しさん ID:2PlAKZkod
売ると金になるから

 

31: 名無しさん ID:wsJ+7W/j0

ソシャゲ「暇な貧乏人ゲーマーの時間を1分単位で搾取します、スマホ持ってれば誰でも出来ます」

インディーゲーム「才能ある個人は相応の見返り報酬が得られます」

このへんの台頭でフリゲは完全に死んだ

 

32: 名無しさん ID:PWdc+CTV0
自分のアイディアと時間かけて無料でゲーム作ってた人間すげーよな

 

34: 名無しさん ID:5246HdaFa
でもツクールとウディタ界隈はまだ生きてるんやない?
最近は知らんけど

 

45: 名無しさん ID:PNw9DnZFd
>>34
ツクールもウディタもsteamやCSに出せるようになったから
良作は青田買いされるようになった

 

36: 名無しさん ID:5jcJbQQur
ざくアクの最終アプデずっと待ってるで
今年中に来るか怪しいけど

 

39: 名無しさん ID:4mR1SqHb0
ざくアクはボリュームもクオリティも桁違いに高いだけに金取ってないのが逆に惜しいな

 

48: 名無しさん ID:5jcJbQQur
>>39
まぁグッズ販売とかコラボカフェとかやってるからOKや
ブログは収益化してるのか知らん

 

41: 名無しさん ID:xp0erigp0
ElonaとRuinaは死ぬほどやったわ

 

49: 名無しさん ID:zXKDCW0wa
ゆめにっきすきだった

 

51: 名無しさん ID:eBWVfAmH0
ざくアクの唐突な競馬ネタ好き
ああいうのはインディーじゃ無理よな

 

56: 名無しさん ID:6ooU1k+H0
ASTLIBRAは良く完成させたなと思った

 

58: 名無しさん ID:0tcoPSRo0
個人でも簡単安全に有償販売できるプラットフォームが増えたからそら無料配布減るわな

 

71: 名無しさん ID:cBfUFUy10
実は金取れるクオリティだったから

 

74: 名無しさん ID:1dhw3N7S0
今は昔のフリーゲームも追加とかして有料で出しとるな

 

75: 名無しさん ID:LRKgUfqG0
フリーゲーム作ってる人ちょいちょいエロ同人に流れたりしてるよな

 

76: 名無しさん ID:YbzEN3Kxp
steamの溶鉄のマルフーシャって一昔前ならフリゲやったやろなぁ感あるゲーム良かった
今みたいに気軽に有料にするって土壌がなかったらここまでの出来にはならんかったやろうし数百円でここまで楽しめるゲームが出てくるならワイはokや

 

79: 名無しさん ID:NphmY2sb0
有名どころなら洞窟物語だなあ

 

81: 名無しさん ID:HxNB4iZ30
ワイが初めて買ったのはシルフェイドの人のやったわ
まだやってるんか?

 

145: 名無しさん ID:iQHIkFiF0

>>81
片道勇者2とかの開発日記書いてるよ
シェアウェアしたフリーゲームで一番最初にお金払ったのは片道勇者プラスだから思い入れがあるなあ

シルバーセカンド開発日記
https://sils.fc2.net/

 

90: 名無しさん ID:VB3al0Um0
あとクリエイターが気軽に収益化できるようになったのはデカいかもしれんな
昔はプラットフォームがなくて個人製作のゲーム買うのも大変やった

 

93: 名無しさん ID:e/xGzCJl0
>>90
才能が正当な評価受けるんだからただでばらまく意味ないしな

 

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649234583/

おすすめ記事
おすすめ記事2
コメント一覧
  1. 良いもの作ったら報酬を得られるという、正しい流れができたってことだろ

  2. なんかフリゲレビューブログの管理人が分析しててかなり的を射てると思ったな
    結果的に本当にフリゲを作りたい人だけが残ったから質自体は平均して高くなってるとか
    確かに

  3. >フリーゲームという『個人の才能』が結実したジャンルは他では代替が効かない

    ニコニコの昔の動画を見れば分かるよ。答えは…
    「この程度のレベルの物で喜んでくれる奴は今はもう存在しない」これ。
    くだらない内容の動画にも楽しんでコメントしてる奴が居るが、
    今こんな動画をUPしても誰もコメントすらしないだろうな…って物が多過ぎる。
    フリゲも「金が無いガキが、それしか無いからプレイしてた」だけの物で
    今あのレベルの物が無料で配布されても誰もやらないし馬鹿にされるだけ。
    あの当時のフリゲを大人になった今、もう一度プレイしてみて欲しい。
    きっと直ぐに飽きて絶望する事になる。
    当時と同じだけ情熱を注ぎこんでプレイ出来るヤツなんか一握りの人間だけだよ。

    • 口は悪いけど内容自体は同意
      そういう時代だったから栄えたジャンルだわな

    • そもそもニコ動のフリゲブーム自体、究極的にはフリーゲームのためではなく実況者のためのブームだったんじゃね?
      あれで流行った()のが大概ネタ系かホラーの実況者が奇声あげるだけでコンテンツとしてある意味成立する系じゃん
      そのせいで今やフリゲというか特にツクール系で作ったフリゲの界隈自体が、奇を衒った魔球的一発ネタか、画像やスクリプト等の素材の技術だけが高いものしか評価されない低レベルの掃き溜めだしもはや

      • あの手の実況者が奇声上げるタイプのフリーゲームが、今はチラズアートみたいな低価格低クオリティインディゲームに取って代わられたからな

    • むしろ廃れはじめたのは配信者向けに画面映えするゲームが作られるようになってからでしょ。
      それ以前のこと言ってるんだと思うよ。
      多分キミはフリゲ全盛期の作品を一つもやってない。

  4. 今でもふりーむやアツマールに投稿してる人はいるけど大半は企業に拾われるかインディゲーム制作者になってる

    • ツクールというツールが、結局ゲームや娯楽業界自体の進化に全く追いつけず単なるゴミツール+ゴミ素材に落ちぶれたのもあるなあとは思う
      XPやVX系列くらいまではまだレトロゲー=SFCまでくらいだったから個人の頑張りで見た目もシステム等もSFC~PS1の頃のCSゲームと同じ土俵に上がれるくらいのものも作れなくもなかったけど、MV系列以降はもうすでにレゲーにPS2前後くらいまで含まれてるからPS2のゴミクズクソゲーにも劣る出来損ないの化石しか作れない、素材も数が少なく出来も悪く何よりキモいツールなんか内輪でオナるくらいの価値しかもはやないし

  5. 個人が簡単に売れるようになったからな
    DLSiteとかではなくCi-enやファンティアで
    形を変えてApexとかのフリーゲームなら大量にあるけどな

  6. そろそろバラしてもええか
    フリゲー制作はゲーム会社に就職するための超絶強力な武器になるんや
    ゲーム内容、DL数、レビュー、実況再生数、全部が武器になる

    • バラすもなにも就職前にそこまでできる人は少数
      あと言ってしまえばフリゲより有料ゲーで実績作った方がもっと武器になる
      イベント参加とかDL販売登録と収支計算を自前でやるわけだからな

  7. ruinaは5000円出して買う商業RPGより面白かったけどね。
    PC人口減って遊ぶ人減ったのがやっぱでかかったと思う。
    残った製作者も角川あたりのフェスに搾取されるようになって完全終了した。

    残ったのはスマホ用にUIもゲーム性も最適化された作業ゲー(劣化ソシャゲ)
    フェス映えするように見た目にだけ力を入れて中身スカスカの短編(時間の無駄)
    一生身内で盛り上がってる長編うちの子発表会(pixivでやれ)

    商業の方ガーとか言ってる時点でもうズレてるんだよね。
    フリゲって「ぼくの考えた最高のゲーム」を発表する場であって、商業じゃできないことを楽しめるコンテンツだったのに……商業の真似しだしたらもう終わりよ。

コメントを残す

ゲーム雑談の関連記事

Twitterでフォローしよう