『PSVita』は本当にすごいのに、すごさが伝わらないまま終わって勿体ないわ
1: 名無しさん ID:d5cnWTyW0
こんなに画面きれいなんだけどなあ

おすすめ記事
17: 名無しさん ID:w4u+NQwH0
>>1
画面は綺麗だったけど要らない機能が多すぎた
背面タッチとか良くわからないアプリの数々とか・・・

 

78: 名無しさん ID:dTCvS/nSp
>>1
背面タッチパネルなしにしてスティックの位置を変えて独自記録メディアをなしにしたらもっと売れたのになあ

 

90: 名無しさん ID:nea1A11Y0
>>1
最初に画面見た時は本当に驚いたよ
最初だけだったけど

 

15: 名無しさん ID:uf3P/oin0
右アナログスティックとL2R2ボタンと専用カードじゃなくてmicroSDカード使えてたら少しは評価上がってた

 

22: 名無しさん ID:PXLmI0xz0
VITATV買っとけばよかった

 

25: 名無しさん ID:JMuoFOKba
スイッチのようなハイブリットならともかく
携帯機で据置と同じゲームとやってしまった
マーケティングミスが致命的

 

29: 名無しさん ID:VdISYICB0
ソルサク、討鬼伝、フリーダムウォーズ、GE2
色々出たけどモンハンの代わりになるには力不足だったな、残念だけど

 

36: 名無しさん ID:cHbWckxf0
当時はマイクラが遊べる唯一の携帯機だったから、すげえ稼働時間は長かったわ。

 

54: 名無しさん ID:qFpnONec0
VitaTVを活かすべきだった。それこそSwitchみたいに据え置きと携帯の需要を同じソフトでまかなえたのに。

 

61: 名無しさん ID:mquVKeRa0
MicroSDカードを独自仕様にしたのが大失敗の一つ

 

70: 名無しさん ID:jaJo4Tkp0

時代的に革新的だったのはPSPな
単なるゲーム機から廉価なマルチメディアデバイスへ用途を広げた
便利すぎてガバガバに割られてゲーム機としては残念なことになっていたが…

Vitaは既にスマホ普及していたので平凡なブツになってしまっていた

 

74: 名無しさん ID:zKsjd74o0

いまだに毎日Vitaで遊んでるんだが
PC壊れたからこの書き込みもVitaから

~専門機とか
マイクラやって終わったとか
ゲームを見つける能力がないだけだと思うわ

 

87: 名無しさん ID:oGCK6OVd0

今みたいにスマホ全盛期じゃなかったから凄かったわ

ギャルゲーが

 

94: 名無しさん ID:a9B8M/kL0
VITAってよかたのradikoのアプリとメーラー位だな
それ以外に良かった所何もない
radikoとかスマホより使い勝手良かったからな

 

100: 名無しさん ID:478EgdkRr
スレタイはスマホの通信代浮かすために今時vitaを通勤電車のお供にしてる俺にストライク

 

101: 名無しさん ID:eSh+5O8Vd
あのクソメモカ体験してたら傑作機なんてとてもじゃないけど言えないわ。褒めてるのは持ってなくてスペックだけ見てる奴だけだわ。
SDカード使えるようにしたけど、最初からこれなら名機と言っていいと思うが。

 

106: 名無しさん ID:OitYLmis0

pspのうたわれるものを今更ながらvita遊んでる、というか読んでる。

忙しい操作要らんから通勤のお供にぴったり。

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647744222/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう