アクション、TPS/FPS、RPG以外のジャンルのAAAタイトルってどんなのが有る?
1: 名無しさん ID:bw/oBEO+d
AAAってジャンルが偏ってないか?

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:c06I1z450
LOLのmoba
ハーフストーンのカードゲーム

 

3: 名無しさん ID:b0SkI9Jg0
フォトリアル、オープンワールドでストーリーモードクリアまで100時間のAAA倉庫番とかAAAぷよぷよ出されても困るだろ

 

7: 名無しさん ID:bw/oBEO+d
>>3
それはそれでやってみたいw

 

4: 名無しさん ID:cYQ9Y5Ve0
AAAと言われる条件はなに?

 

6: 名無しさん ID:tJkabV9S0
>>4
無意味に金をかけて作った
無意味に要求スペックが高い

 

8: 名無しさん ID:XBq46EYL0
>>6
要求スペックが高いってことならシティーズスカイライン2も含むからシティビルダー系

 

26: 名無しさん ID:gLWt4UHd0
>>8
PS5でも動くんだからスペック要求高いわけでも無い
無駄に金かけてるわけでも無い
そもそもパラドックスは中小企業に属する

 

5: 名無しさん ID:tJkabV9S0
Civilization
CitiesSkyline

 

9: 名無しさん ID:bw/oBEO+d

Wikipediaではこのように解説されているぞ

>AAA (コンピュータゲーム産業)

コンピュータゲームの世界でAAA (トリプルエー) は、中堅または大手のゲーム制作会社やパブリッシャーが、
通常のゲームタイトル(ゲーム作品)と比べて特に多額(巨額)の開発費や販売推進費用をかけているゲームタイトルを指すのに用いられる非公式の格付けである。

 

27: 名無しさん ID:coFtC4cpd
>>9
あくまでメーカーが金かけたかどうかでユーザーの評価は無関係だな
どこだっけ売れるゲームをAAA言ってたの

 

29: 名無しさん ID:FpkijUvO0
>>27
売れるゲームがならマイクラもAAAやからありえねーよ

 

10: 名無しさん ID:A80xoeR20
デトロイトビカムヒューマンはADV?

 

11: 名無しさん ID:ZqwTtTXN0

マイクロソフトフライトシムとかいろいろあるだろ
任天堂ハードに出ないからって酸っぱい葡萄かよ
ほんとは欲しいくせによ

ていうかAAAも元は小さなところからスタートしてる
それが人気があるから大作になったんだ
人気がある証拠だよ

 

24: 名無しさん ID:GkHlpI9O0

>>10
ADVかと

>>11
MSFSは俺も真っ先に思った
Forza MotorsportやForza Horizonも同様に
シム系は欧米特にMSは本当に凄いなと思う
リアル追求する気質とも合ってるんだろうね

 

12: 名無しさん ID:g8C7hbeK0
EAスポーツとかは?

 

13: 名無しさん ID:L0ekwPjnH
とりあえずバカみたいにグラだけに拘ってる作品群ならAAAだからレース系とか格ゲーもまぁここに入るんじゃない、流石にOWと比べると予算はだいぶ少なくて済みそうだけど

 

14: 名無しさん ID:g2WjkVWd0
誰かに聞かなきゃわからない時点で
それはもうAAAじゃねーだろ

 

15: 名無しさん ID:8SJ18DI80
CoD並みのグラとボリュームと品質のものだろ
競争が終わりつつありもうほとんどない

 

16: 名無しさん ID:bw/oBEO+d
スポーツ、レースみたいな実在するものを再現するジャンルは開発の規模感がイメージしにくいな
オープンワールド系のものはAAAと言えそうだが

 

17: 名無しさん ID:RfxZGRZn0
主人公がムービーで勝手に喋って勝手に行動するゲームはRPGではない

 

19: 名無しさん ID:+MG9zoPn0
グランツーリスモ

 

23: 名無しさん ID:Vh/LQg6e0
Forzaとかは?

 

25: 名無しさん ID:KsiIGIgL0
洋ゲーのADVは金かかってる気がする

 

28: 名無しさん ID:JsYthndQ0
作品の出来じゃないからな
開発会社が金も時間も人も同社他作品以上にかけた渾身の作品ですっていやみんなAAA

 

31: 名無しさん ID:MsTjA0pp0
無駄に開発費と宣伝費掛ければもうAAAだろ
それ以外に何がある

 

30: 名無しさん ID:FpkijUvO0
売れるジャンルが偏ってるから仕方なくね

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716676488/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう