『スターフォックス』ってもう現代では通用しないのか?
1: 名無しさん ID:OqTuY5qvd
単純にハイスコア目指すとか成績やルートでシナリオ変わるとか、下手なゲームよりゲームゲームしてるのに何故任天堂は自信を持って新作を作らないのだろう

おすすめ記事
4: 名無しさん ID:o+s1LIdb0
よほど面白いシステムでも作れれば別じゃない?
逆に言えばそれがないからつくらないのでは

 

6: 名無しさん ID:3qvcvrFk0

>>4
スターリンクはシステムもよく出来てたけど、あれ友情出演じゃなくて完全にスターフォックスのキャラメインにして任天堂が出せばもっと話題になったかも?

いや、スターフォックス自体がもうオワコンだから駄目かな…

 

12: 名無しさん ID:zBHIJ2ph0
>>6
スターリンクはアーウィンフィギュア付の買ったわ
あれが本体でゲームがおまけやw

 

5: 名無しさん ID:BPpeDCiGH
映像を綺麗にするしかないから、なかなか難しいだろ

 

7: 名無しさん ID:9fBNv40fd

奥スクシューティングって好きだけど中々ないよね

広い空間を縦横無尽に動けるシューティングとはまた違う面白さがあるが

 

8: 名無しさん ID:zBHIJ2ph0
別に通用しないとは思わないけど、なんでU出だしたやつは
あんなにジャイロ使わせようとしたんやろ、それだけは最高に頭悪い

 

9: 名無しさん ID:Gk1GwHCwd

ただ映像綺麗にして64の延長線上の内容で出しても仕方ないってのは任天堂自身が分かってたんだろう
だからこそアクションRPGメインのアドベンチャーなりTPS路線のアサルトなりタッチ操作のコマンドなりゲムパを使った体感操作のZEROなりやってきたんだろうし
対戦内容で評価されてたアサルトも新パルテナに上位互換取られた感じだし

まあパルテナも新作出てないけど

 

10: 名無しさん ID:X8EV1VOK0
スターフォックスだけじゃなく
シューティングゲーム自体が廃れてる
シューティングだけじゃ売れない

 

11: 名無しさん ID:BPpeDCiGH
スターフォックスとFゼロは
仮に任天堂がVR機器出した場合はワンチャン再始動ある
そういう新たな要素なきゃ厳しい

 

14: 名無しさん ID:3DdtPiXUd
一番生き残れそうだったのはアサルト路線ではある

 

15: 名無しさん ID:Aobh1uoA0
リアル船の挙動が好きな人間が少数派

 

16: 名無しさん ID:Ckab96L40
スターフォックス99しかないな

 

17: 名無しさん ID:aM/dYAKtH
まあ今だとアドベンチャーの続編の方が売れそう、キャラ立ってるし海外じゃケモナー多いだろうしクリスタルとか絶対人気だろ
スマブラでもずっとアクションしてるし

 

18: 名無しさん ID:2Plk669m0
ギミックの犠牲者

 

19: 名無しさん ID:1SmFibCDH
オープンワールドにすればワンチャン
どの惑星から攻略してもいいような自由度のあるバランス調整で
スターフィールドなんかよりよっぽど可能性を秘めたIPだよ

 

69: 名無しさん ID:BXYMN6dj0
>>19
スターフォックス2かな

 

20: 名無しさん ID:qZbEZC++d
スターリンクはスタフォチーム以外使ってないわ
戦闘機単騎であちこちいけるのはこれはこれで悪くはなかったが、やっぱり何か違ったな
シューティングパートとアーウィンから降りて探索(潜入)パートでわけて作っても良いんじゃよ
ガーディック外伝やスーパースターフォースみたいに

 

22: 名無しさん ID:3qvcvrFk0

スターリンクはこれ
今は定価だけど、ときどき投げ売りセールやるからそのときにやってみるといいよ
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000010703.html

内容はオープンワールドで各惑星に向かってミッションを攻略、ボス戦もある
最初に機体をフォックスで選ぶとストーリーがほぼフォックスやその仲間たちメインで進む

実質スターフォックス外伝として遊べるよ

 

59: 名無しさん ID:DsR01MD+0
>>22
スターフィールドの上位互換だっけ

 

63: 名無しさん ID:CP1LSdlW0
>>59
スターフィールドやった事ないけど、スターリンクの方がずっと先に出てる
ゲーム自体は見た目よりもずっと遊びやすい

 

69: 名無しさん ID:BXYMN6dj0
>>59
スタフィーは艦船建造システムだけは良く出来てるのにせっかく作った船でのドッグファイトの機会が少ないのが痛い

 

23: 名無しさん ID:3DdtPiXUd
元々Wiiでも新作出すつもりあったとか聞いたことある

 

24: 名無しさん ID:nKAEfdgz0
もともと対して通用してない

 

25: 名無しさん ID:4jn8ZZLJd
>>24
64は世界で一番売れたシューティングぞ

 

27: 名無しさん ID:je2qJ+dl0
スターリンクはスターター買うとフォックスのフィギュア付いてくる、昔はそれも投げ売りされてたけど今はそうでもないんかな

 

28: 名無しさん ID:qZbEZC++d
今もギネス記録更新されてないんかな?
スタフォシリーズが通用していないなら、3D戦闘機シューティングは全滅なのでは

 

31: 名無しさん ID:pfWeWTNR0
>>28
実際全滅してね?

 

30: 名無しさん ID:sjM46bG20
WiiUの任天堂ソフト結構switchに移植されたりバージョンアップ版出たりしてるのに、スタフォは最後まで音沙汰ない感じだよな…

 

32: 名無しさん ID:ENATx/mj0
思えばスターリンクのシステムってスターフォックス2でやりたかったことなんだろうな
時間経過でイベントが起きて自由に宇宙と惑星を行き来してそれぞれの惑星を攻略し敵の本拠地を目指すっていう
でもコラボでの出張が最後のシューティング出演になるのもなんか嫌だからなんとか新作出してほしいなあ

 

33: 名無しさん ID:hnHvb3Yf0
スタフォゼロで勝手に自爆した

 

34: 名無しさん ID:u8K7nsif0
世界一とは言ってもジャンルの市場規模が小さいからな

 

35: 名無しさん ID:RvRKR7GZM
零って操作がイカれてるって聞いた

 

69: 名無しさん ID:BXYMN6dj0
>>35
敵弾避けながらパッドで照準がマジできつい
しかもボス戦とかだと精密な照準が求められるし

 

36: 名無しさん ID:3TYP+sM10
変形して脚が出てくる戦闘機がもう時代遅れ

 

38: 名無しさん ID:OgW1qn3v0
シューティング自体が底が見えてるしな

 

39: 名無しさん ID:AfZsp/9V0
言うてフライトシューティングのエスコンはそこそこやれてるしな

 

42: 名無しさん ID:zBHIJ2ph0
ゼロってU出でたやつだっけ
あれもジャイロ撤廃と歩行ロボパート無くせばまだわからなかったと思うんやけどな…
って半分くらい作り直さなあかんか

 

55: 名無しさん ID:2MH3tGz10

>>42
ジャイロウィングとかいうオスプレイの奴、1つ前のステージでジャイロウィングに乗り換えせずにクリアしたのにルート分岐せず次のステージでしれっとジャイロウィングに乗った状態でスタートしたのキレたわ

あそこさえ分岐してくれれば、唯一の純粋にSTG系機体のみで通してプレイできるルートが存在することになったのに

 

43: 名無しさん ID:nm4K8jMk0
スタフォは専属チームが無いので他の内製ゲームみたいな順当な進化を迎える事が出来ない
スタフォ64で完成したのにそれを超えられないシリーズとなってしまった

 

44: 名無しさん ID:sjM46bG20
任天堂のシリーズにしちゃ平均点がやけに低い
ユーザー評価は高いのに売れないF-ZEROとかよりはまだ伸び代はあると言えるかもしれないが…

 

45: 名無しさん ID:uS95Ce94r
3DSのリメイク版が至高だけどDS版が意外と好き

 

46: 名無しさん ID:YlMs8kh0d
週販があのゼノブレイドクロスすら余裕で下回ってたからな零

 

47: 名無しさん ID:sjM46bG20
評価が低いまま続編出続けるって任天堂にしちゃ珍しいんだよ
なにかしら改善するか、そうでなければ出さないだろうから
それだけ思い入れがあるシリーズではあるんだと思うが、だからこそ思い切った改革はできないかもしれない
俺はいっそ世界観ごと変えるとか、ジャンル自体別物にするとか、そういうある意味大衆に媚びて売れ線狙うようなやり方をしないと復活できないと思ってるんだが

 

51: 名無しさん ID:MUAHVBmV0
スターフォックスシリーズは共同開発多くないか
任天堂単独開発かアサルトみたいなバンナム開発のものなら通用しそう

 

52: 名無しさん ID:qZbEZC++d

戦闘機シューティングはヨソも匙投げているジャンルだし、任天堂的には何とか盛り上げたいんじゃないかね

零はストーリーが64ベースなのもアカンかったのでは
3DSも64リメイクだし、バーチャルコンソールでも遊べるし、同じストーリーを短期間に遊ばせすぎやろ

 

57: 名無しさん ID:9fBNv40fd

しかしまあついにSwitch世代では新作無しで終わるのか
3DSやWii Uでも出てたシリーズなのにな

まぁゲスト出演のゲームがある分
全く続報出てないシリーズよりは希望はあると思うが

 

60: 名無しさん ID:ts1/7VHar
SFCの時はポリゴン3Dシューティングってことで強烈なインパクトあったけど
今となっては普通な感じしかないな

 

62: 名無しさん ID:6w8jsyACd
ゼルダもブレワイで再覚醒するまではそこらの中堅ソフトと変わらん売上規模だったし、スタフォもアタリマエを見直せばいいだけでしょ

 

64: 名無しさん ID:1DdDCYrU0
3Dシューティングというジャンル自体が……ね
FPSで同じことできるよなって思ってしまう

 

65: 名無しさん ID:Gk1GwHCw0
忘れた頃に復活したと思ったら変化球投げて自滅する謎のシリーズ

 

70: 名無しさん ID:QV028BBh0
アサルトみたく白兵戦がある方が今の時代いいと思う
その手のゲーム任天堂だといまいち不足してるし

 

66: 名無しさん ID:erZ4FkoSd

スマブラにフォックス達がいなかったらもっと悲惨な知名度になってそうなのが
それはF-ZEROにも同じことが言えるが

そういえば新パルテナの鏡も元々はスタフォでやろうとしたらしいね

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1717459844/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう