PS1「メモリーカードの空きブロックがありません」←これマジで困ったよな
1: 名無しさん ID:RU1leH4Sp
A列車なんて14ブロック使ってたもん

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:YvE7Fd2S0
基本15ブロックなはずなのに100ブロック以上入るってメモリーカードを見た気がする
あれ本当にそれだけ保存出来たんだろうか

 

11: 名無しさん ID:Z6R3sef4d
>>2
出来たけど物凄く不安定だった
改造コードまで入ってたな…

 

13: 名無しさん ID:YvE7Fd2S0
>>11
一応出来たのか
ってか非正規品だからって改造コード入りとはやりたい放題だな

 

3: 名無しさん ID:z5wlF69A0
セーブするときに言われても困る

 

20: 名無しさん ID:fPxzmx9y0
>>3
これあるよね
明らかにメモリーカードにアクセスしてないタイミングなら差し替えても大丈夫なのかな?

 

4: 名無しさん ID:b7ABv6Mda
ブロックってバイト換算で何キロバイトくらいなんだろ

 

8: 名無しさん ID:YvE7Fd2S0
>>4
8KBだったような
確かPS2に挿すと容量出る

 

12: 名無しさん ID:b7ABv6Mda
>>8
へぇー

 

9: 名無しさん ID:9UAwaR8R0
>>4
PS2のセーブデータ管理画面だと1ブロック8キロバイトになってたけど
どうなんだろな

 

6: 名無しさん ID:+fsZC0C8a
ときメモ2のボイスデータ重すぎ

 

7: 名無しさん ID:Yblt2kLt0
パワプロとか育成ゲーはめっちゃブロック使ってた気がする

 

10: 名無しさん ID:x8IjbHN9d
あのころの容量の少なさはマジで驚く

 

15: 名無しさん ID:H73KGBeOr
ゲームキューブとPS1は本当にセーブデータ管理に苦労した

 

16: 名無しさん ID:z5wlF69A0
なんであれブロック単位にしたんだろうな

 

18: 名無しさん ID:9UAwaR8R0
メモリーキングとかいう30ブロックの持ってたわ
ボタン押してセーブ管理のページ切り替えるやつ

 

19: 名無しさん ID:HpLox7FKp
俺の持ってる大容量メモカは15ブロック4グループ分でコマンド入力でグループ切り替えれるみたいな感じだったな

 

21: 名無しさん ID:SLxgbHf3p
ドリキャスのビジュアルメモリ、一個につきPSOのキャラデータ一体分しか入れられないという糞仕様

 

22: 名無しさん ID:fPxzmx9y0
しかも接触不良が結構あるんだよね
前にジャンクのやつ買い集めたけど
20個くらいは買ったが本当に壊れてるのは1個しかなかったわ
それすら実は接触不良かもしれんが
それなりにがんばったが改善しなかったから諦めた

 

23: 名無しさん ID:fPxzmx9y0
PS1は本来16ブロックでそのうち1ブロックをシステム領域かなにかに確保してるのかな?
GCは59とか251とか半端な数字だが
これはシステム領域が5ブロックで本来は64と256だということを知ったのは比較的最近

 

25: 名無しさん ID:9UAwaR8R0
PS2のセーブデータ画面はアイコンが凝ってて好きだったわ
削除しようとしたらアイコンが変化するやつあってソレ探すのも楽しみだった

 

32: 名無しさん ID:iipD7U0+a
>>25
わかる
消すつもりのないやつも一通り見たわ

 

49: 名無しさん ID:aJ1YzKc70
>>25
中古買って誰かのデータ見る楽しみもある

 

26: 名無しさん ID:odfhTrkp0
やらないゲームのセーブデータはPS2のメモカにぶっこむよな

 

27: 名無しさん ID:4umOptSt0
128ブロックだかの買ったけどほとんど使わなかった

 

28: 名無しさん ID:tMFBAS750
なんか上面にツメが5個くらいついてて切り替えたらこれ一枚でメモリーカード◯枚分!みたいなの持ってた
すぐデータ飛んだりバグデータになったり読み込まなかったりで使い物にならなかったけど

 

38: 名無しさん ID:fPxzmx9y0
>>28
そんな粗悪なのかよ
謎メーカーから出てるやつも中古買うと結構動くけどな
安すぎるし検品してない気がするから実質ジャンクと変わらんと思うが

 

29: 名無しさん ID:aqiK4Dql0
PS1のころってメモリーカード10数枚持ってたよな
クリアのレッドとかグリーンとか

 

34: 名無しさん ID:Yblt2kLt0
>>29
純正のたけーから2枚目以降は変なの使ってたわ

 

35: 名無しさん ID:fPxzmx9y0
>>29
期間限定カラーてのがあったねw
限定色も通常も定価1500円くらいだっけ?もっとだっけ?
元々のやつはケースも付属してたね

 

31: 名無しさん ID:q0ZTrIVTd
ゲームによってはメモリーカードのアイコンが凝ってたりして面白かった

 

36: 名無しさん ID:KQ6e0WAMd
ゲーム中に容量足りなかったらフォーマットしてくれる機能があったソフトを俺は一生許さない

 

37: 名無しさん ID:Uwz0pkth0

PS2はハードディスク買ってデータ保存してたわ

てかPS1ってKBの単位だったかMBだと思ってた

 

39: 名無しさん ID:fPxzmx9y0
PS2のメモカはhoriとかfujiwork?とかいう
公式ロゴ付きの他社製が出てきたよね
PS1のは純正以外はどれも野良だったんかね

 

40: 名無しさん ID:ZQM1tQXq0
スケルトンの色違い何個か持ってて色で何セーブしてたか覚えてたな

 

41: 名無しさん ID:fPxzmx9y0
>>40
覚えてるけど久しぶりになると忘れるんだよ

 

44: 名無しさん ID:/xCd3ICe0
メモカも知らずにPSやってるガキ(俺兄弟)に見かねて誰かがメモカくれたんだけど
いざセーブしようと思ったら空きブロックが無くてメモカのデータ消す方法も分からなかったから結局使えなかったわ

 

45: 名無しさん ID:fPxzmx9y0

そういや64のコントローラーパックがクソだっただろ
なんでROMカセットなのにカセットにセーブできないんだよ
そのうえパックの容量もよく覚えてないが小さかったよな?

良く言えばコントローラーパックさえたくさん用意すればセーブデータをいくつも作れるが
それをメリットに思えたゲームは自分にはなかった

 

48: 名無しさん ID:KM0/QD0Up
>>45
あれはキツかったな
ゴエモンのネオ桃山幕府の大江戸城を何回やったことか…

 

50: 名無しさん ID:fPxzmx9y0
>>48
その段階までセーブポイントなくてパック差し忘れに気付かないんだっけ?
たしかにそのゲームは持ってたがセーブポイントはある程度限られてたな

 

47: 名無しさん ID:HF9Imx+cd
刻命館がやたらデカくて困るんだよな

 

引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1694073216/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう