
1: 名無しさん ID:PHXq4dyl0
寝ながら原神出来る
2: 名無しさん ID:tscN4UXB0
スマホでやれよ
10: 名無しさん ID:PHXq4dyl0
>>2
コントローラーどうすんの?
コントローラーどうすんの?
17: 名無しさん ID:Fvu7OmP0a
>>10
普通にスマホ用のコントローラーあるよ
普通にスマホ用のコントローラーあるよ
24: 名無しさん ID:PHXq4dyl0
>>17
アンドロイドで昔買おうと思って調べたがキーマップやらクソ面倒くさそうでやめたわ
アンドロイドで昔買おうと思って調べたがキーマップやらクソ面倒くさそうでやめたわ
28: 名無しさん ID:9skJaphDp
>>24
スマホでPS版をコントローラーでリモートでやるんだぞ
スマホでPS版をコントローラーでリモートでやるんだぞ
3: 名無しさん ID:eLuImBnm0
あれPS5本体がないとダメだって聞いたけど
要するにリモートプレイ用
要するにリモートプレイ用
11: 名無しさん ID:PHXq4dyl0
>>3
当たり前だろボンクラ
当たり前だろボンクラ
5: 名無しさん ID:TCr8+SyNa
steamdeckでよくない?
13: 名無しさん ID:PHXq4dyl0
>>5
出たばっかりの頃調べてたが原神入れるのめんどくさそう
出たばっかりの頃調べてたが原神入れるのめんどくさそう
23: 名無しさん ID:PnqRQZIM0
>>13
今はWindowsいらずで起動できるで
今はWindowsいらずで起動できるで
37: 名無しさん ID:PHXq4dyl0
>>23
今見たら8万ぐらいだし普通にできるならありだなぁ
今見たら8万ぐらいだし普通にできるならありだなぁ
29: 名無しさん ID:kgjMqQtsa
>>13
今はASUSがWindowsOSのROGALLYを出してるぞ
今はASUSがWindowsOSのROGALLYを出してるぞ
39: 名無しさん ID:PHXq4dyl0
>>29
こっちはちょっと高いなぁ
こっちはちょっと高いなぁ
7: 名無しさん ID:nYWxedul0
リモプってどんなに回線良くてもちょっとだけラグあるからなあ
20: 名無しさん ID:1t1iBaRa0
>>7
PS5を置いてる家で寝ながらやるならほとんど無いんじゃない?
家のLANで繋がるのかサーバー経由しなきゃいけないのかで変わってくるけど
PS5を置いてる家で寝ながらやるならほとんど無いんじゃない?
家のLANで繋がるのかサーバー経由しなきゃいけないのかで変わってくるけど
14: 名無しさん ID:eNalTtfu0
据え置き機本体が必要なのでポータブルプレイヤーではなくて
ポータブルコントローラー(画面付き)だよ
転売ヤーもスルーするよ
ポータブルコントローラー(画面付き)だよ
転売ヤーもスルーするよ
16: 名無しさん ID:PnqRQZIM0
でも外で使うと遅いでしょ
26: 名無しさん ID:PHXq4dyl0
>>16
家の布団でやる
家の布団でやる
18: 名無しさん ID:uBZzt5LD0
リモプはローカルなら遅延ないでしょローカルなら…
21: 名無しさん ID:nYWxedul0
>>18
あるよ
微細だけどエルデンとかやるとイライラするよ
あるよ
微細だけどエルデンとかやるとイライラするよ
27: 名無しさん ID:uBZzt5LD0
>>21
さすがにシビアなものはなー
原神ってそれくらい厳しいか?
さすがにシビアなものはなー
原神ってそれくらい厳しいか?
33: 名無しさん ID:1t1iBaRa0
SteamdeckとかROGとか言ってる奴は値段考えろよ
よくない?じゃねえだろよくねえよ
よくない?じゃねえだろよくねえよ
35: 名無しさん ID:xm+h+O6n0
やってる事がPC+タブレット以下だからなあ
出来ることはタブレット以下なのにお値段は格安タブレット+1万円ってどうなんよ
余程PSってブランドにこだわりあるか
PC持ってないけどPS5持ってて、かつリモートプレイに興味あるってかなりニッチな需要しか
出来ることはタブレット以下なのにお値段は格安タブレット+1万円ってどうなんよ
余程PSってブランドにこだわりあるか
PC持ってないけどPS5持ってて、かつリモートプレイに興味あるってかなりニッチな需要しか
42: 名無しさん ID:1t1iBaRa0
>>35
PC持ってないけどPS5は持ってる層ってめちゃくちゃ多いぞ
PC当たり前に持ってるのなんて物好きなオタクだけよ
PC持ってないけどPS5は持ってる層ってめちゃくちゃ多いぞ
PC当たり前に持ってるのなんて物好きなオタクだけよ
43: 名無しさん ID:xm+h+O6n0
>>42
かつそっからリモートプレイに興味あるだぞ
リモートプレイ活用なんてぶっちゃけガジェオタの領域なんよ
んでガジェオタがPC持ってないなんて有り得んし
いやガジェオタならPCあろうが無かろうがこういう新商品には飛びついてくれるが
何にしても極めてニッチかと
46: 名無しさん ID:uBZzt5LD0
>>43
VitaとPS4だけでもリモプ出来るからPC所持してるかどうかはうーんて感じ
俺は当時ゲーミングPC持ってなかったが
VitaとPS4だけでもリモプ出来るからPC所持してるかどうかはうーんて感じ
俺は当時ゲーミングPC持ってなかったが
38: 名無しさん ID:uBZzt5LD0
というかPCよりPS5の方が原神綺麗なんだから用途的にはほかのデバイスで比較する意味がわからんのだが
86: 名無しさん ID:imSSxbSK0
AC6のためだけにPS5の購入検討してる段階だけど、動きの激しいゲームでこういうリモート系ってどうも合わない気がしてしょうがない
88: 名無しさん ID:zHSTUgeSr
>>86
アーマードコア程度なら全く問題ない
そういうの気にするのはFPSや格ゲーくらいだよ
アーマードコア程度なら全く問題ない
そういうの気にするのはFPSや格ゲーくらいだよ
89: 名無しさん ID:1t1iBaRa0
アーマードコアはコントローラー酷使するから画面と一体型なのが操作性悪そうではある
49: 名無しさん ID:9XxSM66A0
PS5向けの作品ってディスプレイの前で腰を据えてやるようなアクションばっかりな気がするけど
需要あるんか?
需要あるんか?
73: 名無しさん ID:1wnB7VL00
周辺機器なんだからVRと似たようなもんだろ 欲しいやつが買うだけ
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1693135051/