『ドラクエ』ってファミコン版の2が一番面白かったよな
1: 名無しさん ID:296cmAdF0
絶妙なバランスで良かった

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:y/WKjrvZ0
いや3だが?

 

8: 名無しさん ID:296cmAdF0
>>2
3も捨てがたいがやっぱ2だろ

 

4: 名無しさん ID:8PE62mSN0
やること分かってるとすぐ終わるよな

 

6: 名無しさん ID:eNRTpMLk0
4までは甲乙つけがたい

 

7: 名無しさん ID:JVFJhhbi0
思い出補正かもしれんが、1~4あたりまでのドラクエのBGMは解りやすくて口笛とかハミングでも楽しめてたな、ダチと帰りに戦闘曲いいながらじゃれあってた

 

9: 名無しさん ID:3xnCpv9l0
歯ごたえがあるのはいいけど
3がレジェンドすぎる

 

10: 名無しさん ID:L3959+/N0
最近やったけどバランス崩壊過ぎてキツかった
最高レペルでも簡単に死ねる

 

12: 名無しさん ID:296cmAdF0
>>10
こんぐらい凶悪なバランスのが冒険してる感があって良い

 

11: 名無しさん ID:QYRrw7K/M
アトラスのダメージエフェクトにおしっこちびったあの日

 

13: 名無しさん ID:gfms+Lrm0
最高レベルで死ぬからバランス崩壊ってのはおかしい

 

14: 名無しさん ID:6L8+U73N0
4だわ
んで4までやると1とか二度と遊べなくなる

 

15: 名無しさん ID:3xnCpv9l0
曲は音源がチープな方が耳に残るな

 

17: 名無しさん ID:JVFJhhbi0

>>15
なんでだろうね、不思議だわ。

とはいえ、PS2のDQ5のアレンジはフルオーケストラで感動したな、何度もプレイしたわ

 

16: 名無しさん ID:isjGirzS0
ファミコン版のドラクエでキャラクターが横に並ぶと点滅するのがなんとなくノスタルジー

 

18: 名無しさん ID:6GUS3+li0
バラモス戦からの流れは熱い

 

19: 名無しさん ID:eNRTpMLk0
11も面白かったけど遊んでると言うよりか遊ばされてる感はあるよな
世界狭いし行くとこきまってるし

 

21: 名無しさん ID:296cmAdF0
>>19
11だったら8のが広大な世界を旅してる感はあったな

 

20: 名無しさん ID:Twc+aVsZ0
ルピスの祠やザハンへの行き方は友人らと情報交換したな
(最初のは全体マップなんて便利な物はない)

 

22: 名無しさん ID:sD2FNN3o0
7だけど

 

25: 名無しさん ID:jhRKAaDW0
ふっかつのじゅもんが地獄だろ

 

28: 名無しさん ID:296cmAdF0
>>25
それが唯一の難点だが3 4はセーブデータ消えやすいデメリットもあった

 

31: 名無しさん ID:9QWAnFfq0
>>28
昔FC4持ってたけど一回もデータ消えなかったし
3と比べるとかなり改善されてると思った

 

35: 名無しさん ID:296cmAdF0
>>31
マジか
4はむしろ3より消えやすかったイメージだが

 

26: 名無しさん ID:qouzOq1X0
三人なのが良い
1人は寂しいし数多すぎるとパーティメンバー厳選しないといけないし

 

27: 名無しさん ID:Twc+aVsZ0
自分も11と8なら8の方が面白かったわ
11は悪い意味で10の影響が強すぎる

 

29: 名無しさん ID:tBmyaCdo0
でも祠の音楽11で聞いたら涙でそうになったな

 

30: 名無しさん ID:Twc+aVsZ0
実際の所、好きな順番で冒険していいぞってドラクエって1~3だけだよな
あとは道順決まってる。その代わりキャラやストーリー性が濃くなると
ドラクエ1~3が原体験の人と4以降の人とではドラクエに求める物が
大きく異なると思うわ

 

32: 名無しさん ID:SqAksAiD0
面白かった事は認めるが
1・3・4は何度も何度も遊んだけど
2はゲームバランスがつらくて・・・

 

33: 名無しさん ID:isjGirzS0
3と4では大して変わらんと思う
だいたい発売年が近いしな
俺の感覚では8以降はガクッと世代が違う気がするわ

 

34: 名無しさん ID:1BTvIExk0
ムーンペタ到達目前にマンドリル4匹から逃げられなかったときの絶望感

 

45: 名無しさん ID:/ZcyNpGjr
>>34
最多で3匹じゃなかったっけ?

 

49: 名無しさん ID:296cmAdF0
>>45
4だな

 

51: 名無しさん ID:/ZcyNpGjr
>>49
そうだったか、すまん

 

36: 名無しさん ID:wsrQSdM9d
カセットの消えやすさは個体ガチャじゃね?

 

37: 名無しさん ID:tBmyaCdo0
データ消えたときの音楽ワケわからんよな
ご不便おかけして申し訳ございませんって言うところちゃうんか

 

38: 名無しさん ID:296cmAdF0
>>37
今考えたらあんな不気味な曲にする必要は無いのにな
あれも遊び心か

 

42: 名無しさん ID:5QdRQfhp0
こんな風に思ってたのは俺1人だけしか知れないが、『2』『3』は序盤のモンスターが動物系ばかりなのが納得いかなかった。
魔物と戦っていると言うより野生動物と戦ってるだけな気がして、何となく気が乗らなかった。
『1』のゴーストは貴重な存在だったんだな、って思う。

 

48: 名無しさん ID:/ZcyNpGjr
>>42
マンドリルとか軍隊アリとかな
地球のいきもの大切なおともだちやん

 

43: 名無しさん ID:+6JUL2HEd
1がおもろすぎた
2はロンダルギアで泣いてシドーでキレた

 

46: 名無しさん ID:JWMx9cYn0
3はたまにやりたくなる

 

引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1697620939/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう