スクウェア・エニックスは6月17日、プレイステーション 5用RPG「ファイナルファンタジーXVI」におけるミニマップの不採用について説明を行なった。
ミニマップがあるとミニマップを見てただ進むだけ、というプレイになってしまいがちで没入感が落ちてしまうため、本作では協議したうえで実装をしなかったという。なお、体験版以降に登場するフィールドでは、「タッチパッド」を押すことでエリアマップが使用可能で、目的地を確認しながら進めることができるようになっている。
また、L3ボタンを押すことでカメラが次に進むべき方へ向いてくれるという機能も搭載されており、トルガルが居る状態でL3を押すと、トルガルが道を示してくれることなども紹介された。
ほかにも、バトル中の敵のターゲットロックはR3ボタンで可能となることも紹介。ターゲットロックについてはゲーム内のガイドで説明されておらず、その補足説明が行なわれた。
ボタン配置などを変更するキーコンフィグについては工数がかかってしまうため検討するとし、ボタン配置の別パターンをいくつか先に実装するかもしれないとのこと。
>>2
アイコンが表示されるから、それを追っかけろ!
という調整なんだよな
画面に表示される、開発者が設定した指示通りに操作すれば、素晴らしい没入感体験できるよ!!
そらそうだろ
QTEはもともとダイナマイト刑事とかシェンムーに採用されたシステムで、見るだけだったカットシーンにプレイヤーが介入できる没入感上げるシステムなんだから
デッドスペースくらいこだわってから没入感云々言って欲しい
この手のゲームはGOWが現時点では最高の解答を出してきてるのになぜ否定したがるんだ
でもマップ見る度に遷移させる方が没入感削がれる気もする
それを廃止するのがいいのかは知らんが
一本グソ?
これも同じようなもんだし、体験版遊んだ感じじゃミニマップは要らね
そんな迷うマップじゃない1本道なのか?
神室街でさえ慣れないと迷うぞ
>>52
一本道でも没入感のためにバトルやムービィ挟むと
スタートゴールの前後がわからなくなるから
アイコンは必要だからワンコ
あと画面暗くて曲がり道多いと前後不覚(意味違う)なるから、ゴールはこちら!というアイコンは没入感のために必要
あの派手すぎるエフェクトどうにかしてくれませんかね?
でもそう感じるのは実際にその世界を歩いてるような気分になれる、雰囲気のあるオーブンワールド系のゲームであって
FF16みたいな一本道を進んでいくだけのゲームはどの道そんな雰囲気なんか出ないからどうでもいい
ミニマップも普通のマップもなければ、どんだけ探索しがいのないマップなんだということになるが
でもアクションゲームならバトルが主役
戦闘中は目の前の敵に集中するんだから没入感は十分
ミニマップがあっても削がれることは決してないだろ
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1687055607/