だから1つのブランドが成功してしまうと駄ゲーばかり売れて、本当は面白いのにブランドが無いせいで埋もれてしまうゲームがある。
高ブランドゲームはグラフィックに走り、そして今に至る
買うまで内容解らんしな
それまでの実績(ブランド力)で売れるのは当然
体験版は諸刃の刃
で手にとった上での口コミだから
口コミでジワ売れは凄いことよ
そのブランド力、客からの信頼を得る為に必要なのが、ソフトの面白さなんだよ
地道に良作を作り続ける事で「このメーカーは信頼できる」って思われて
ブランド力で売れるようになるわけ
サードでもフロムやアトラスなんかは
クオリティが安定してるからメーカー買いされてるでしょ
逆にバンナムはクソゲー率が凄まじく高いから警戒されてる
だって知らんタイトルは買わないだろ
ゼスティリアもそうだったしブランドって維持するのも大変なんだぞ
ゲームの面白さが伝わらないとブランド自体が出来上がらない
出てくるようになってきてる気がする
初動はブランドの割合大きい、と
そら誰もやってないのに面白いかどうかわかる筈ないわな
初動しか売上観測できないハードは軒並み期待以下だったと
結果古いシリーズ物ばかりに
それにマスコミが常に本当の事を書いてるとは限らない
結局ゲームは、プレイすること自体が博打でありゲームなんだな
今から面白いことやります!と言いながら常に客を楽しませねばならないのだから
何をするにも動作が鈍い業界は辛いところだな
ほかは全部名作
安心して買えるから売れるんじゃないの?
流行ってる、有名だからやる人間が8割以上だど思う
ブランド力は知名度と高評価のセット
こつこつ評価を積み重ねなくてもタダ同然で配ったりすれば知名度は稼げる
でも大事なのは高い知名度と高い評価を両立させる事
だから中身スカスカの実質配布ゲーなんかは本数が質とイコールであるかのような詐術マーケティングを必死で行う
それだけだな
ライト層はコア層の評価を見聞きして後から買いに行く人が多いからなぁ
でも面白さに売り上げが見合っていないゲームは結構あるだろ?
面白ければ売れるとは限らない、だが後世まで面白いと言われるゲームは往々にして売れている
「結構ある」といっても具体例があげられてないから……そうなの?
面白いのに売れない理由は知られていない事以外に無いからな
名前が出なくて当然
apexはタイタンフォールのスピンオフだしフォートナイトはUTやギアーズのエピックだからブランド力の塊じゃん
ブランドがあれば面白くなくても売れるが、その分ブランドは低下する
ブランドを維持してるって事は、ブランドによって大きな売り上げを確保して、
中身を伴わせることでブランドを維持するってサイクルを回してるって事だ
アホはブランドがあれば中身が伴わなくても無限に売れ続けると思ってるけどなーw
ただブランド力があればそこそこの面白さがあれば売れるしブランドも維持出来るってのはあるけどな
ブランド力が無いとそこそこ面白い程度では売れない
というかブランド力があるメーカーより面白い物を作らないと売れる道理が無いわな
むしろ逆だな
ブランド力が高いとそれだけ品質面でのハードルが上がるから維持するのも楽じゃない
いやいや、ブランド力が無いメーカーの作ったゲームなんて良い悪いの評価以前に
プレイして貰えずに大半の人の評価が未評価となるわけだからな
ブランド力がある方が良い悪いの評価が付くだけでも圧倒的に有利だろうよ
誰からもプレイしてもらえないってんなら相当だな
一部の人間にでもプレイしてもらえれば面白ければ口コミで広がっていく
そうやって広がっていったゲームはたくさんある
そしてブランドが低ければ「意外と面白い」程度でも注目を浴びるし買ってもらいやすい
>>108
誰からもプレイしてもらえないという事では無く
自分でプレイした結果を元にした正しい評価を持ってる人が圧倒的に少ないという事だな
正にドラクエ7なら400万もの正しい評価を持った人がいるわけで
ブランド力の無いゲームだとそれが1万とか千とかしかおらず
口コミを広める母数としても話にならないだろうと
口コミをする動機にしてもそれこそRPGだったら何かしらドラクエを超える要素が無いと
口コミする意味も無いわけだしな
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1630825624/