ゲームの何が面白いとかを説明するのって難しいよな
1: 名無しさん ID:02i7MvgH0
難しいが難しい

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:Mb+Jzcun0
ゲームによって違う

 

3: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>2
それもあるな
RPGのレベル上げの何が面白いの?とか言われても上手く説明できない

 

4: 名無しさん ID:Mb+Jzcun0
>>3
キャラが成長していくのが楽しいだろ

 

6: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>4
キャラが成長していくのの何が面白いの?

 

10: 名無しさん ID:Mb+Jzcun0
>>6
答えても永遠に質問続きそう

 

13: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>10
だろ?
そうなるんだよ説明しても伝わらず永遠に理解されない
ジレンマが発生する

 

16: 名無しさん ID:Mb+Jzcun0
>>13
それはお前が理解しないだけ
普通の人は「へぇ~そうなんだ」と納得する

 

18: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>16
へぇーそうなんだ
で、納得したと思えない

 

5: 名無しさん ID:DK1bStfV0
俺は十三騎兵防衛圏、白昼夢の青写真、デトロイト
プレイしたときに人生生きていて良かったとまで思えた
生き甲斐なんだよ感動とか
それほどまでに人の心を揺さぶる体験がそこにある
体験とか思い出とかっていうレベルで人生を彩るのがゲームの良さ

 

7: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>5
何が感動するほど面白かったの?

 

8: 名無しさん ID:DK1bStfV0
>>7
お前は唐揚げのなにが旨いと思うのか
というくらい
何というのは定義するのが難しい
感動はある、だがそれが言語化できるかというとむずかしい

 

9: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>8
だろ?
唐揚げのどこが美味しいの?と言われてもそれを説明するのが難しい

 

11: 名無しさん ID:02i7MvgH0
そしてそれを頑張って説明しても大体が伝わらない

 

12: 名無しさん ID:kqcTcI2Za
やればわかる

 

14: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>12
結局そうなるんだよな
やらなきゃわかんねーよ。の一言になる

 

15: 名無しさん ID:LAcKI0d0M
特にVRゲームはやってみないと
面白さや迫力が全然伝わらないからね

 

19: 名無しさん ID:02i7MvgH0
俺はこれを言葉の限界という表現をしたい
言葉には限界があり説明するのには限界がある

 

20: 名無しさん ID:DK1bStfV0

うおおおおおお!
届!
あああああああ!
届!

どうだ?伝わったか?何かが

 

21: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>20
無理

 

22: 名無しさん ID:qY2SpCgp0
それらしいことスマブラの桜井が動画で説明してたぞ

 

24: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>22
ああいうのは凄い人だから納得する人がいるんだろうな
東大生が勉強はこうやると良いんですよ
って説明するとなるほどね。って納得しちゃう人が多そう

 

23: 名無しさん ID:3xmzsmF/d
そらまぁ自分が面白いと感じたことを相手もそう思うかはわからんしな

 

25: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>23
だろ?面白いを説明するの難しいだろ?

 

26: 名無しさん ID:LnoqCgyT0
人は学ぶ事と成長する事に喜びを感じて
適度な壁にぶち当たってそれをクリアしていく事に達成感を感じる
ゲームにはそれが詰まっている

 

28: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>26
よくわからないと言われそう

 

36: 名無しさん ID:LnoqCgyT0
>>28
わかるだろ
スポーツとか勉強も楽しいと感じるのはコレ。ただゲームは向こうが用意してくれた能力やキャラを扱うから自己投資や才能努力はいらずにお手軽に対等に他人と競い合う事も出来る

 

39: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>36
勉強は楽しくない
よくわからないと100人中100人に言われる
たぶんお前の説明では全員理解できない

 

32: 名無しさん ID:kqcTcI2Za
>>26
模範解答

 

27: 名無しさん ID:Mb+Jzcun0
「1+1=2になるのは納得できない!」って言ってるようなもんだな

 

30: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>27
エリクサー+エリクサーでラストエリクサーになるけど
ラストエリクサーはどうせ使わないから意味が無い
と、説明するようなものだな

 

29: 名無しさん ID:RK8WPh2T0
説明と理解の問題はまた別だろw

 

33: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>29
理解できないのに知りたがるほうに問題がある

 

43: 名無しさん ID:/e3+niA60
まあ>>29の言う方が正確かな
説明することは一応可能ではあるが理解させるのは無理

 

47: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>43
そう。納得させることはできる
東大生が勉強のやり方を説明したら一定数納得するだろう?
成功者が成功するためにこうした方が良いと言えば納得する人は多い
カービィ作った奴が
ゲームについてありきたりな事を説明したら納得する人は多い
でもそれを聞いて理解できるなんてことは無い

 

31: 名無しさん ID:3xmzsmF/d
娘はホラーゲームにハマってるがなぜそうなったのかさっぱりわからん…
逆に俺のやってるゲーム進めてもポカーンだもんなぁ

 

34: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>31
ホラーゲームの何が面白いの?と聞いても
たぶんそれを上手く説明できない
やってみるしかない

 

35: 名無しさん ID:RecGQRfy0
クリアする達成感
プレイスキルの上達
プレイングの最適化
主なポイント

 

38: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>35
それを説明しても
よくわからないと言われそう

 

37: 名無しさん ID:CTXAgrM10
探求心や好奇心か
なんにせよ意欲が無いとわからんだろうな

 

41: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>37
自分でやらないとわからないよと突き放し
自閉モード突入だな
これを所謂オタクと言われてしまう奴だ

 

40: 名無しさん ID:/e3+niA60
面白さって説明するもんじゃないよな

 

42: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>40
説明なんて出来ないよな
自分の好きなラーメン屋でラーメン食べて
そのラーメンの何が美味いの?って言われても
説明なんて出来るわけがない

 

44: 名無しさん ID:9nqhHzUd0
お前が難癖付けて理解しないだけだろ

 

48: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>44
じゃあお前が好きなゲーム何なのよ?

 

46: 名無しさん ID:RecGQRfy0
説明してもフーンで終わるパターンがほとんど

 

49: 名無しさん ID:02i7MvgH0
>>46
それが正しい反応で
聞くなよってのが正しい気がする
何故ならば面白いを説明できないからだ

 

50: 名無しさん ID:1/Hcny+N0
面倒くさい奴だな
友達いないだろ?

 

51: 名無しさん ID:DK1bStfV0
>>50
いるよ
俺が友達だ

 

53: 名無しさん ID:9+i1rmW/0
面白いの定義そのものがない馬鹿に納得は無い

 

56: 名無しさん ID:dHgl2t2ud
RPGは要素が沢山あるから、面白さを論理的に説明しやすいけど
アクションゲームは感覚的な部分が大きいから、面白いさを説明するのが難しい

 

引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1699048817/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう