1: 名無しさん ID:4rBt
この図形を書いたらこの魔法が発動します
みたいな謎の法則が存在することになるやん
みたいな謎の法則が存在することになるやん
2: 名無しさん ID:4rBt
不自然やろ
4: 名無しさん ID:O3U8
漫画やろ
6: 名無しさん ID:IZKu
理論を頭でも理解してないと使えないんやろ
8: 名無しさん ID:4rBt
>>6
理論ってなんだよ
理論ってなんだよ
7: 名無しさん ID:O3U8
大丈夫か?
10: 名無しさん ID:O3U8
魔法の自然な形にてなに?
11: 名無しさん ID:4rBt
>>10
しらん
しらん
14: 名無しさん ID:Lqki
鉱夫「ダイナマイトを敷き詰めて……はい!爆破装置の完成!」爆弾ドカーン←これおかしくね?
爆弾に火つけたら爆発します
みたいな謎の法則が存在することになるやん
19: 名無しさん ID:4rBt
>>14
物理法則すごい
物理法則すごい
15: 名無しさん ID:O3U8
知らんのに不自然て言える理由は?
16: 名無しさん ID:DCF3
呪文を唱える代わりみたいなもんやろ
21: 名無しさん ID:tZe4
誰がやっても成立するなら化学やろ
出来ないから魔法なんやで
出来ないから魔法なんやで
27: 名無しさん ID:4rBt
>>21
深い
けど魔法が技術として体系化されてる創作物は多いよね
深い
けど魔法が技術として体系化されてる創作物は多いよね
29: 名無しさん ID:tZe4
>>27
体系化されてるのと万人が使用可能かは別問題やで
体系化されてるのと万人が使用可能かは別問題やで
30: 名無しさん ID:4rBt
>>29
再現性のないものは技術とは言えないような気がする
再現性のないものは技術とは言えないような気がする
33: 名無しさん ID:tZe4
>>30
全ての人がその図形を書いて発動するならそれはもう魔法ではないやろ
全ての人がその図形を書いて発動するならそれはもう魔法ではないやろ
22: 名無しさん ID:J6N9
つーかそもそも創作物に理論とかバカじゃねーの
おすすめ記事
28: 名無しさん ID:4rBt
>>22
お前はいま世の中の設定厨を敵に回した
お前はいま世の中の設定厨を敵に回した
35: 名無しさん ID:hUtT
魔法陣グルグルの序盤では△が火のシンボルとか図形の法則も存在しとる感じやった
36: 名無しさん ID:4rBt
ハリポタとかもそうやが魔法学校って何を教えてるんだろうな
この図形を使えばこういう魔法の効果がありますよ~みたいな?
なんかプログラミングみたいやな
この図形を使えばこういう魔法の効果がありますよ~みたいな?
なんかプログラミングみたいやな
41: 名無しさん ID:tZe4
>>36
プログラムは誰がやってもその通りになるもんや
魔法ってのは魔力があって出来るもんって認識やがちゃうんか
プログラムは誰がやってもその通りになるもんや
魔法ってのは魔力があって出来るもんって認識やがちゃうんか
40: 名無しさん ID:9ICc
マリオがジャンプできるのだってパソコンでピコピコよくわからん文字列並べただけやろ
それと同じや
それと同じや
42: 名無しさん ID:4rBt
>>40
たかが図形にそのピコピコよくわからん文字列並みの情報量が詰まってるとはとても思えんのやが
たかが図形にそのピコピコよくわからん文字列並みの情報量が詰まってるとはとても思えんのやが
46: 名無しさん ID:b9g3
魔導書使うタイプの魔法使いキャラにその魔導書はなんなんや……とは考えたことある
呪詛とか詠唱が書いてある的な話ならそれ暗記すればいいし
この文字や図形に魔力が~って話ならタトウーとか化粧でもいいし
この本そのものの魔力が~みたいな話なら魔力こめた杖とか宝石でもいいし
呪詛とか詠唱が書いてある的な話ならそれ暗記すればいいし
この文字や図形に魔力が~って話ならタトウーとか化粧でもいいし
この本そのものの魔力が~みたいな話なら魔力こめた杖とか宝石でもいいし
48: 名無しさん ID:4rBt
>>46
わかる
わかる
97: 名無しさん ID:IbRU
>>46
朗読か音読が発動条件なんやろ
朗読か音読が発動条件なんやろ
49: 名無しさん ID:B0YW
プログラムもコピペしても走らせ方知らなきゃ使えんしそういうのと同じやないか
51: 名無しさん ID:4rBt
本をペラペラさせながら呪文を詠唱してる魔法使いとかおるけど「その本なんか意味あるんか?」という
53: 名無しさん ID:tZe4
>>51
ゲーム風にいうならそれが増幅機になるんやろ
ゲーム風にいうならそれが増幅機になるんやろ
58: 名無しさん ID:4rBt
図形=魔法のプログラムで
そこに魔力パワーを流せば魔法が発動して同じ効果が得られるみたいなイメージだったけどちゃうんか
そこに魔力パワーを流せば魔法が発動して同じ効果が得られるみたいなイメージだったけどちゃうんか
61: 名無しさん ID:ecaU
>>58
その魔力パワーがそもそも別質なんやろ
その魔力パワーがそもそも別質なんやろ
66: 名無しさん ID:4rBt
>>61
人によって魔力パワーが違って同じ図形でも得られる結果が違うなら再現性ないし魔法学とかは成立しなさそう
人によって魔力パワーが違って同じ図形でも得られる結果が違うなら再現性ないし魔法学とかは成立しなさそう
69: 名無しさん ID:ecaU
>>66
せやから大体魔法って一人の師匠について修行して自分なりの型を作るってのがファンタジーじゃ多いやろ
せやから大体魔法って一人の師匠について修行して自分なりの型を作るってのがファンタジーじゃ多いやろ
74: 名無しさん ID:WVNh
魔力がこもった杖で描いた魔法陣やからこそやぞ
76: 名無しさん ID:tZe4
基本的な図形があってそれを自分に合わせて変形してるって考えじゃあダメなんか
79: 名無しさん ID:PKVb
魔力荷がつくる力場は、距離の逆二乗に比例するで
82: 名無しさん ID:4rBt
詠唱とかもなあ
カッコええけど呪文を暗記したらそれで発動するってのもなんか陳腐な気がするねんな
カッコええけど呪文を暗記したらそれで発動するってのもなんか陳腐な気がするねんな
83: 名無しさん ID:ecaU
>>82
あれは指さし確認みたいなもんや。
無言で背後から致死的な魔法ぶっぱなす味方欲しいか?
あれは指さし確認みたいなもんや。
無言で背後から致死的な魔法ぶっぱなす味方欲しいか?
88: 名無しさん ID:4rBt
最近読んだ葬送のフリーレンも魔法技術が発展して~みたいなこと言うてたのに結局魔法は“イメージ”だったからな
それは果たして技術なんか?とか
それは果たして技術なんか?とか
91: 名無しさん ID:4rBt
まあ細かいこと気にせずカッコいいんだからいいんだよ!精神でいたほうがいいのかもな
92: 名無しさん ID:B0YW
作品によっては何らかの魔力の道具持ってないとだめやったりするし道具=PCで考えたら呪文唱える(コマンド入力)のもおかしくなくない?
93: 名無しさん ID:4rBt
>>92
魔術言語みたいなものがあるとしたらまあ理屈的には納得がいく
魔術言語みたいなものがあるとしたらまあ理屈的には納得がいく
94: 名無しさん ID:dYzs
詠唱がイメージを固めるための補助輪だったりする場合もあるな
96: 名無しさん ID:NlCM
きっとその世界は謎の法則が存在すんねん
図形一個でボンてなもんよ
図形一個でボンてなもんよ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688484022/