FFの『竜騎士』ってだいたい役立たずだよな
1: 名無しさん ID:V/J0jOc40
アタッカーとしては忍者とかナイトのほうが強い
サポート役としては飛んでる間何もできないというのがネック
結局ジャンプしないほうが強いけどジャンプしないなら竜騎士である意味がない

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:Yki991Yl0
ジャンプがハマると強い

 

3: 名無しさん ID:6veUQx5m0
でもFF14の竜騎士は強いぞ

 

4: 名無しさん ID:1/E3Ddiq0
ガリで

 

6: 名無しさん ID:HozekETm0
おれは しょうきに もどった!

 

7: 名無しさん ID:/ANa6Jh60
ff11の竜騎士にはガッカリしたな
やっぱりジャンプ主体じゃないと

 

8: 名無しさん ID:snxwGspx0
本編の竜騎士は前衛なのに自分だけ上空に逃げたいのか後衛を守りたいのかよく分からないけど
チョコボ時忘れの竜騎士は回復の罠を陣取って「ラスボスにジャンプ攻撃→帰還の際に回復の罠を踏む」を連発できて便利だった

 

9: 名無しさん ID:EqvAJIC80

そもそもなんで竜騎士だからジャンプやねん

ジャンプ言うたらカンガルーやろ
カンガルーナイト改名しろ

 

25: 名無しさん ID:e0W0j9NS0
>>9
むしろなんでやねんの塊を定着させてきたのがFFなのでFFらしさがある

 

10: 名無しさん ID:WQQraeVq0
フレイヤは強かったぞ
強武器が手に入るのが早いのもあるが

 

12: 名無しさん ID:HozekETm0
>>10
ネズミさんはフライヤですね

 

11: 名無しさん ID:ZM3fO9070
7のシドは強かったろ

 

13: 名無しさん ID:3mwD7I7/0
4までの竜騎士は強かった
以降はネタ色

 

15: 名無しさん ID:eWzi65qkd
一人だけ前線から逃亡する騎士
お前本当は忍者だろ

 

16: 名無しさん ID:ulGAMLqr0
特定のボスには強いけどそれ以外は中の下な印象

 

17: 名無しさん ID:ejf0nfpZd
フライヤの竜の紋章は強いけどジャンプは結局最初のガルーダ戦がピークだな

 

18: 名無しさん ID:LxkLVeSg0
竜騎士の彼女寝取った人殺しが主人公のffがあるらしい

 

39: 名無しさん ID:5TJbDYDfM
>>18
彼女だったのか?
横恋慕してただけじゃないの?

 

40: 名無しさん ID:HY54pzF+0
>>18
ローザは最初から最後までずっとセシルの彼女だろ

 

19: 名無しさん ID:jbQ7YbeJr
おまえはとべないでぶりゅうきし

 

20: 名無しさん ID:8k3MSADOa
アークからホーリーランス盗めるからフライヤは長いこと一線級

 

22: 名無しさん ID:HY54pzF+0

きゃー!竜さーん!

ガリで。

 

23: 名無しさん ID:P44gwRFD0
4か5で竜騎士活躍中させるためのボスがいた記憶がある
逆にあそこまでしないと竜騎士の出番がない

 

26: 名無しさん ID:HY54pzF+0
>>23
風のバルバリシアだろ

 

24: 名無しさん ID:7muiaNJz0
4DSはカイン居なかったら
プロトバブイル倒せんやろ

 

27: 名無しさん ID:qohN3Paz0
カイン普通に強い

 

28: 名無しさん ID:L8oWAuxJ0
竜さん

 

29: 名無しさん ID:rChPOVhN0
いってらっしゃーい!からのファンファーレ

 

31: 名無しさん ID:qPCNpDNX0
ジャンプはポケモンでいう空を飛ぶだぞ
大技を避けられるところに意義がある

 

32: 名無しさん ID:akuEG6nV0
はぁ最後は操られたふりして大活躍したやん

 

34: 名無しさん ID:tTqz/4ov0
ガルーダ戦専用ジョブとしてしか居場所のなかったFF3

 

43: 名無しさん ID:P/7b7usK0
>>34
オーディンも竜騎士だと楽だけどそれ以降は要らんな

 

35: 名無しさん ID:PAlBYX820
ダイ大にも変態仮面みたいな竜騎士出てたな

 

36: 名無しさん ID:vw27NzgO0
キャーリューサーン!

 

37: 名無しさん ID:3mwD7I7/0
カインはしゃがんでから謎の盾防御率で不沈艦
ラスボスこいつだけでなんとかなるっていう

 

38: 名無しさん ID:FUBw5N+u0
オンラインでは強い

 

41: 名無しさん ID:6LQcYu1W0
ナイトのような重装職の癖して自分は躱して残りのメンバーに被弾させる仕組みなのがおかしい
4人とも竜騎士みたいな運用以外では残ったメンバーが集中攻撃される迷惑ジョブ

 

42: 名無しさん ID:oM4rSfVA0
ブレイブリーデフォルトでは4人竜騎士にして一斉にジャンプとかしてたわ

 

44: 名無しさん ID:2eIjt1ne0
竜騎士といえばジャンプ
ジャンプといえばキマリ

 

46: 名無しさん ID:JQZa58xM0
TAだと余裕でセシルより強いカイン。ソシャゲでも

 

47: 名無しさん ID:WQQraeVq0
15にも竜騎士いなかったか

 

48: 名無しさん ID:nwEf0YbV0
カインは戦闘だけは優秀だからな

 

49: 名無しさん ID:ruG2VkhI0
FF4のRTAはガリなしには成立しない超有能枠だけどな

 

50: 名無しさん ID:RsQWyDEf0
3のガルーダ戦

 

51: 名無しさん ID:fFE8RXw90
これはFF17の主人公は竜騎士にするしかないな

 

54: 名無しさん ID:BfIdTwhd0
ジャンプの滞空時間の謎が跳刀地背拳を思わせる

 

55: 名無しさん ID:1P0ljLzl0
FF4でカインのジャンプでバグったから、こいつは嫌いだわ

 

56: 名無しさん ID:H72QCZFs0
ファイアーエムブレムの竜騎士は納得できるけどファイナルファンタジーの竜騎士はどの辺が竜なのか納得できない。
現実の竜騎兵ともかけ離れてるし

 

57: 名無しさん ID:QXdiRJmU0
ガルーダ戦で燃え尽きたヤツ

 

58: 名無しさん ID:iS+dG2qE0

カインは序盤の時はほぼセシル並の火力出たけど、ラストバトル前には
実質2ターンに1回なはずなのに「ジャンプ前提の火力」が上限にされてるせいでセシルの半分しか攻撃力が出ない上に、
ホーリーランスが対空以外は霊体のみ特効という微妙属性なせいで、
「いないよりはマシ」くらいの存在に落ち込んたのがとても泣ける

HPだけはそこそこ高いからアヴェンジャー持たせて放置しておいたほうが回転数も上がって強い

 

64: 名無しさん ID:zoYgXGlu0
>>58
ラグナロク200に対してホーリーランスの攻撃力109は情けなさすぎる

 

59: 名無しさん ID:EpE14ql40
殆どの場合、竜は関係ないもんな

 

60: 名無しさん ID:dPhzLA9a0
ジャンプの真価は全員で飛んだ時に発揮される
キャラが限定されてるナンバリングは…

 

61: 名無しさん ID:dU2XnBHf0
カインもホーリーランスよりもディフェンダーと盾持ったほうが強いしな

 

62: 名無しさん ID:TkchrPpx0
16の竜さんのムービーかっこよかったぜ
新キャラかとおもったらただの雑魚敵だったが、、、

 

63: 名無しさん ID:KMt445LR0
他の連中が簡単に火力出せると
いちいちジャンプするメリットがいまいち分からなかった

 

70: 名無しさん ID:ruG2VkhI0
>>63
タイミング合わせればゼロムスのビッグバーンを完全回避できるから
1人分の回復が浮いて適正レベル帯ならローザのケアルガで全員全開まで持っていけるのが偉い
まあゼロムスのビッグバーンを完全回避できる変態は往々にしてLv30ぐらいのカインソロでクリアするが

 

65: 名無しさん ID:3ep2hBzD0
FFTだとかなり強くない?
飛んでる間は一切喰らわないから攻防一体なんだよな

 

67: 名無しさん ID:PIidGb0w0
6の竜騎士枠はエドガーだったけど、ジャンプどころか武器なんて要らなかったでござる

 

69: 名無しさん ID:CHFUkDA80
FF9のは強かった。最終ボス戦で大活躍した
(最終ボス戦で使うキャラにストーリー上で重要なのがいなかったな。ビビ大好きだったが使えなかったし)

 

71: 名無しさん ID:NdImad970
カインと11のせいでネタ職になってしまった

 

72: 名無しさん ID:cBsztFs20
初出のリチャードの時からネタ職だったんだが

 

73: 名無しさん ID:jRscoYHd0
リチャードとかいうブラッドソード取り逃げ野郎

 

74: 名無しさん ID:VOq597BE0
竜騎士ってFFならではの職ってイメージ
他のゲームにあるっけ

 

75: 名無しさん ID:cBsztFs20
FEのドラゴンナイトみたいなドラゴンライダーは割といると思う
こっちが本来の竜騎士じゃなかろうか
FFの竜騎士みたいなジャンプするキャラはFF以外だと知らないな

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718181356/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう