三大ロボアニメで熱いシーン「主人公が量産機に乗って無双する」「主人公が型遅れの機体に乗って最新機に善戦する」
1: 名無しさん ID:uE37BtHh0
後一つは?

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:Jbi0kiwlM
死なない兵士

 

3: 名無しさん ID:Jbi0kiwlM
異能生存体

 

4: 名無しさん ID:Jbi0kiwlM
生まれながらのPS

 

5: 名無しさん ID:dlrWv8CL0
最終的にただ殴り合う

 

6: 名無しさん ID:Nie1IaOM0
途中退場した仲間の武器を使って仇討ち

 

7: 名無しさん ID:urthG70y0
最終決戦で1期OPが掛かる

 

8: 名無しさん ID:t2+Ek+XC0
主人公が機体を捨てて生身で圧倒する

 

9: 名無しさん ID:+Cr6jcHu0
最終決戦は一番最初に乗ってた機体に乗り換えて決着をつける

 

13: 名無しさん ID:Nie1IaOM0
>>9
その変形パターンで
追加装備全部壊れて、初期装備で戦うとかもあるな

 

10: 名無しさん ID:TL4NRsYA0
ガチの敵天才軍師の計略を宝技でねじ伏せる

 

11: 名無しさん ID:8yGbqT500
>>10
コードギアスかな

 

12: 名無しさん ID:a2u1Sltn0
体が金色になる

 

14: 名無しさん ID:RYXXsmop0
敵側の卑劣な工作で機体が機能不全を起こすが操縦テクでカバーして勝つ

 

15: 名無しさん ID:zgTrksyh0
武装全壊からの至近距離戦用の一本だけ残ったちっちゃなナイフで決着

 

16: 名無しさん ID:B8lmGtVB0
人型ロボに限らず巨大兵器アニメの華は自爆なので

 

17: 名無しさん ID:LWSQd6Vh0
ダブルオー2期好きだけど
かなりのスペック差あるんでしょアレ

 

18: 名無しさん ID:wXw/MaBo0
フェイスオープン

 

19: 名無しさん ID:ZJ+OPF2F0
人体改造で無理やり適合させてロボット乗ってたと思ったら実は純粋な適合者でした

 

43: 名無しさん ID:Plmvvazn0
>>19
ガンソードだな

 

21: 名無しさん ID:6jTj3fAK0
主人公が宇宙空間で宇宙服のメットのバイザーを上げる

 

22: 名無しさん ID:Nie1IaOM0
演習中に本気になってしまい、なんか周りのギャラリーもノッてしまう

 

24: 名無しさん ID:06u09X860
終盤に前作主人公が旧式の機体で助けに来る

 

29: 名無しさん ID:EmH4e8kn0
主人公が専用最新機にのって無双する

 

30: 名無しさん ID:cfMiQecu0
主人公機大破からの温存していたプロトタイプ機での最終決戦出撃

 

31: 名無しさん ID:FgmoSQ9z0
彼女との妄想で敵を欺く
分身して敵を圧倒する
最後に愛で勝つ

 

33: 名無しさん ID:LUlyHvNr0
離脱した主人公か仲間が機体に外套羽織って戻ってくる

 

34: 名無しさん ID:DDaR9H2u0
隕石を押し返す

 

36: 名無しさん ID:DjoEliDvd
試作機の方がピーキーだったり安全性に問題があるけど機体性能は高い

 

37: 名無しさん ID:HrvuXCB00
逆に主人公機にヒロインが乗るもピーキー故に使いこなせない展開も良くない?

 

38: 名無しさん ID:Plmvvazn0
型落ち善戦はむしろ老兵タイプだな

 

40: 名無しさん ID:VksU4Yu90
最新鋭機がやられたあと最新鋭機の試作型で出撃

 

41: 名無しさん ID:Dxn1zYMG0
たまにしか見ないけどトラウマを乗り越えて再搭乗が好きやわ

 

42: 名無しさん ID:UiMq1xZ+0
ダブルオーのボロボロになったエクシアリペアに乗る刹那のシーン好きよ

 

45: 名無しさん ID:8VB81nkh0
電子兵装盛り盛りの最新機が敵のEMPで無効化される中、旧型機と老兵だけが稼働して敵陣突破するシーン

 

46: 名無しさん ID:rPjOfKSxd
ロボットが意思を持って搭乗者を助けるために緊急脱出させてから自爆する

 

47: 名無しさん ID:/GdreWiU0
熱いって言ったらそりゃ大気圏突入でしょ

 

49: 名無しさん ID:YaZQEMioH
専用機乗り換え

 

50: 名無しさん ID:TL4NRsYA0
jrpgで盛り上がる文脈はすべてロボアニメでも盛り上がるんだよな
戦闘の部分をロボバトルにかえるだけ

 

57: 名無しさん ID:06u09X860
>>50
手軽に手足欠損させたり大ピンチ演出できるからロボ使ってるだけで
基本バトルものは大体同じよ

 

51: 名無しさん ID:ZJ+OPF2F0
大気圏脱出も熱い
クロスボーンとか

 

52: 名無しさん ID:GOvGNRbe0
プロトタイプ機やテスト機の裏モードや隠し機能

 

54: 名無しさん ID:2wOzMyLE0
>>52
リミッター解除とかもイイ

 

53: 名無しさん ID:njQcFyod0
SEEDのMSは地球で浮いていられるのに
なんで大気圏再突入ではバリュート開いてんだよ!
って思うのは子供っぽいのだろうか

 

55: 名無しさん ID:dlrWv8CL0
ピーキーすぎてなんの役にも立たなかったマジェプリのホワイトゼロ

 

56: 名無しさん ID:2rVkrx0R0
「主人公が型遅れの機体に乗って大気圏突入中に敵の女の子を助ける」

 

58: 名無しさん ID:vLP5SvwC0
ブレイバーントータルではあんまり好きじゃなかったけどスミスが1話に帰ってくるところだけは良かった

 

59: 名無しさん ID:ydcqigBBd
バトルが華なんだろうけど整備士側のエピソードもあるといい
中盤の武器追加回にありそう

 

60: 名無しさん ID:fSZ43gOz0
ダグラム見てて思ったんだけど
ちゃんと作戦立てて戦うの結構燃えるわ

 

61: 名無しさん ID:HMRo8yaT0
乗り換えた新機体で旧機体をお姫様抱っこ

 

62: 名無しさん ID:hL0oZPna0
基地が巨大ロボに変形して主人公機と合体

 

63: 名無しさん ID:8eTuBtdy0
破損した旧型機から動力機関を取り出して融合
そして何故かパイロットのおっぱい

 

64: 名無しさん ID:VksU4Yu90

試作機をなんとか使おうとして色々魔改造して実戦レベルにする整備士とか

現実でそんなに戦力逼迫してたらかなり危ないけど…

 

65: 名無しさん ID:dlrWv8CL0

アンパンマン新しい顔よー!
元気100倍アンパンマン!!

アンパンマンって毎回旧機体から新機体に乗り換えて形勢逆転パターンやってるから凄いよな

 

66: 名無しさん ID:dktMbILm0
ぶっ壊れた最新機の代わりに整備のおやっさんがゴリゴリにカスタムした旧式機を引っ張り出してくる

 

67: 名無しさん ID:TWYRNlw70
練習機で無双して最終的に練習機カラーがエースパイロットの証になる

 

77: 名無しさん ID:eUEeeR+Q0
>>67
それなんてアルドノア・ゼロ?

 

69: 名無しさん ID:/S9rg90C0
合体

 

71: 名無しさん ID:N8ta2Vd80
完全起動したときの熱量で被ってたホコリとかくすみが消える

 

73: 名無しさん ID:4RuTC7Tb0
パイロット組とメカニック組の対立は何回やってもいい
メカニック「いつも壊して帰って来やがって!」
パイロット「こっちは命張ってんだ!」
から先輩パイロット「あの人達のおかげでこっちは機体き命預けられるんだ」とさとされるみたいなの

 

75: 名無しさん ID:TWYRNlw70
最終戦にありったけの通常装備をてんこ盛りにしたアーマー状態で出撃して
武器を打ち切って捨てるやつとか好きなんだろお前ら

 

76: 名無しさん ID:9BDY7m9o0
最終回のバンクじゃない変形合体と必殺技

 

78: 名無しさん ID:RHUz2dw50
それまで無双していた主人公機がおもちゃ扱いで全く歯が立たない所へ
次回作の主人公が乗る最新鋭機が現れて共闘
キミと一緒に悪を討つ

 

79: 名無しさん ID:gXIbD7R60
知り合いが敵パイロットなのに撃墜しちゃう

 

81: 名無しさん ID:Bd8d9rAt0
終盤で初期機体に出番が来る

 

82: 名無しさん ID:8CEnheg80
最新機主人公に善戦する旧型敵なんだよなぁ

 

83: 名無しさん ID:vBbqh2mT0

敵キャラ「スペックでは圧倒してるはずなのに!!!」

こういうシーンいいよな
主人公の技量で機体差を埋める奴な

 

84: 名無しさん ID:DCJukhN50
>>83
主人公側なんだよなぁそれ言ってるの

 

85: 名無しさん ID:9BDY7m9o0
初飛行して形成逆転

 

87: 名無しさん ID:+M5UUBTDd
ロボットが未来から来た現代の仲間だった

 

88: 名無しさん ID:X7zLtHWRd
主人公が最新機に乗り込んで動かそうとしても反応しなくて焦ってるところに敵から攻撃食らってザマァ見ろドモン!みたいに馬鹿にされてこのまま終わるのかと思いきやロボットが動き出して逆転するシーン

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718461251/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう