FF16さん、株主総会で怒られる…「ゲームを遊んでいるのに、これなら映画でいい。ゲームの面白さを」
1: 名無しさん ID:BhwJHfTt0
https://x.com/michsuzu/status/1804010713637359626
Q 去年、2タイトルを遊んだ。『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』は、原作は完結しているものの、
最後まで描き切れておらず、作り切れていない作品だと感じた。他ユーザーにもそういう意見があった。
『FF16』は質にこだわってはいると思った。 → #スクエニ株主総会

→ しかし、ゲームの強みはコントローラーを置かずに、持ったままで夢中になってキャラを動かすところにあると思う。
『FF16』は面白いと思った人もいるかもしれないが、僕はコントローラーを置いてカットシーンをみていた。 → #スクエニ株主総会

→ ゲームを遊んでいるのに、これなら映画でもいいのではと思った。ゲームの面白さを追求してほしい。
スクエニはストーリーやキャラの描き方は他社より優れているが、コントローラーを持って夢中になれる作品を作ってほしいなと個人的に思っている #スクエニ株主総会

桐生:2つのタイトルを遊んでいただき、ありがとうございます。コントローラーを触ることによるゲームならではの体験ということだが、
お客さまの声を聞くのは非常に重要なので、ご意見を開発メンバーも含めてフィードバックさせていただく #スクエニ株主総会

 

おすすめ記事
6: 名無しさん ID:jDHSoI4b0
16はよく出来てる方や
ダイはやばい

 

10: 名無しさん ID:eZhcxmRw0
君たち、コントローラーを置いたかい?

 

11: 名無しさん ID:5oaLxzWs0
ダイの大冒険
最後まで作れやw

 

19: 名無しさん ID:jDHSoI4b0
ダイの鬼くそダンジョンモードがまたやばいのよ

 

21: 名無しさん ID:cHr3uIEjM
ダイを最後までやったならマジで尊敬する

 

34: 名無しさん ID:fijoE52RM
それが出来りゃ苦労しねえ

 

38: 名無しさん ID:9WiXHSlnr
ダイは叩いているユーザーの意見真に受けて
迷走して自滅したやつだからな
ストーリーと別モードで
バーン出てきてメドローア決めたりできる辺り
できれば最後まで作りたかったのはわかる
(というか作りたかったアピールが若干うざい)

 

46: 名無しさん ID:cHr3uIEjM
何にでも叩き意見はあるから全部真に受けてたら何もできなくなるわな
だからこそ開発側の判断力が必要なんだけど

 

63: 名無しさん ID:prwr1GRp0
そもそも何でダイ大なんて出そうと思ったんだ
とても人気あるようには見えなかったけど
版権ゲーも日本じゃ全然売れなくなってるのに
ブラジルでは人気とか言っててちょっとワロタけど

 

70: 名無しさん ID:0WyH6fef0
>>63
スマホゲーでコラボとかして異常なほどダイ推ししてたよな
結局何やっても泣かず飛ばずだったが朝アニメもやってたし子供とドラクエを結びつける狙いがあったのかしら

 

77: 名無しさん ID:j4jq4dVld
他の場所でも書いたけど個人的にFF16よりダイのほうがマシに感じた、アクションがシンプルで遊びやすいしほとんどのムービィスキップできるし無駄な移動ないし

 

119: 名無しさん ID:dgCeaOS80
吉田が学生に向けて言ってた言葉で
とにかくエンジニアじゃなくてもプログラミングを触ってくれと言ってたのが印象的
アイデアを現実に落とし込む段階でかなり苦労してんだろうなスクエニの現場は

 

122: 名無しさん ID:+hWoX0OP0
>>119
へー、そんなこと言ってたのか
正直この発言だけは共感する

 

135: 名無しさん ID:txF+82qH0

>>119
スーファミのクソゲーのハックロム制作やった事があるけど
アイデアをプログラム化するのは大変だったな

プログラマーって凄いんだなと実感したよ

 

137: 名無しさん ID:zRW45A0I0
ゲームなんだからインタラクティブな面白さを追求するのが本道なんだよな

 

143: 名無しさん ID:qNV1FvGe0

ストーリーやキャラの描き方は他社より優れている

ふむ…

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718946099/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう