ゲームの歴史とか抜きにして「人類史上最も完成度の高いゲーム」ってなんだと思う?
1: 名無しさん ID:W0iaDclz0
毎回上がるゼノギアスとかは歴史補正入っとるやろ

おすすめ記事
3: 名無しさん ID:KMO5KEHDd
ブレスオブファイアIII

 

4: 名無しさん ID:QtmgjxfNF
花札🎴

 

5: 名無しさん ID:1Ja0Hh2Y0
かまいたちの夜

 

8: 名無しさん ID:NpBo9dJn0
カービィボウルな

 

9: 名無しさん ID:EYFku2J20
テトリス

 

12: 名無しさん ID:KWyY2xEQ0
civ4や

 

15: 名無しさん ID:CJX+COBi0
ウィッチャー3かRDR2のどっちか

 

16: 名無しさん ID:ONVtr16D0
トランプ

 

17: 名無しさん ID:ix9nLG2s0
BF1

 

21: 名無しさん ID:NpBo9dJn0
ロックマン4
…のE缶縛り

 

22: 名無しさん ID:TxodV5umd
カービィSDX

 

23: 名無しさん ID:hbqQIM/n0
初代バイオ

 

24: 名無しさん ID:kJ9a6vU30
時オカ

 

26: 名無しさん ID:Aolv7LfY0
Civ4BtSにしとく

 

28: 名無しさん ID:wD5IoGeg0
ポケモンのHGSS

 

31: 名無しさん ID:VKAJtyaw0
AIでも完全に最適化できてない上にランダム性の無い将棋やろが

 

32: 名無しさん ID:aKSt7nn50
桃太郎電鉄

 

33: 名無しさん ID:C9W2iGnb0
ババ抜きやろ

 

34: 名無しさん ID:7xkBhEZp0

大きな差がついても逆転の手段がある麻雀

運要素と実力のバランスが若干運よりなところをどう評価するかやけど

 

35: 名無しさん ID:rMH0oA7Z0
減水2かオブリ

 

36: 名無しさん ID:24Udj7sr0
カタンやな
誰もテレビゲームとはいってないし

 

37: 名無しさん ID:f5Lo1+M20
FF10

 

40: 名無しさん ID:z26SVgy50

碁 が面白いんじゃないかなあ
やったことないしルールも知らんけど
あんな石を並べるだけで何百年も続いてるんだからそれなりに出来上がってるだろう

個人的には運の要素を遊べる現代リーチ麻雀が一番だと思うが

 

42: 名無しさん ID:S7iQsw5P0
マリオワールド

 

46: 名無しさん ID:oZLlH8HW0
囲碁は本当によく出来てる
実力ゲーでありながら最後の最後まで逆転のチャンスがあるし

 

48: 名無しさん ID:0/g/rHD40
人狼…と思ったけど何人村でどの配役パターンが一番バランスよいかみたいな議論になる時点でアカンか

 

52: 名無しさん ID:VyNoCmNqM
>>48
人狼系、例えばアモアスとかはゲーム的にはおもろいけどガチで大会とかするにはかなり上手いことバランス取らないとクソゲーになる予感しかせんな

 

49: 名無しさん ID:VyNoCmNqM
麻雀は天才的なゲームシステムもあるけど所々なんとも言えんところもあるから完成度が高いとは言えんかな

 

53: 名無しさん ID:swt0/kDB0
世界的な人気を考えるとチェスじゃねえかな

 

58: 名無しさん ID:oZLlH8HW0
>>53
同種のゲームの中では
ダントツでマルバツゲーム状態(互いに最善手選んで引き分け終了)になりやすいから違うと思う

 

57: 名無しさん ID:5o58Jq6F0
ティアキン定期

 

60: 名無しさん ID:uOgnpSV30
ビデオゲームは無いな

 

63: 名無しさん ID:RIbqIR22d
スーパーマリオブラザーズ

 

64: 名無しさん ID:eGqytV8P0
mgs3

 

66: 名無しさん ID:KRAhQ/sr0
囲碁じゃね
大昔からやっとるしな

 

75: 名無しさん ID:fGgAKxxs0
GTA5

 

78: 名無しさん ID:/bJQe+k9d
GTASA

 

81: 名無しさん ID:9vYh9Toj0
ドラクエ3

 

82: 名無しさん ID:5Amh7amK0
ゲーム性でいったらオブリ

 

84: 名無しさん ID:jhQP4Qnxd
スプラ3

 

85: 名無しさん ID:WOTEurNi0
ガチャフォース

 

86: 名無しさん ID:8lyqjuxo0
じゃんけんかな
3すくみを簡潔に表してるし手だけで他の道具を必要としないのも秀逸

 

89: 名無しさん ID:4tzOUqTI0
そういうの抜きにするならテトリス一択やんこんなん
あれほど世界中で愛されたゲームないぞ

 

104: 名無しさん ID:VBXj96dg0
>>89
歴史補正の代表格で草
何を抜きにしたんだよ

 

101: 名無しさん ID:24F1s7c/0
完成度とか言い出したら人類最古のゲームになるだろが

 

103: 名無しさん ID:NpBo9dJn0
>>101
せやろか?
そのまま遊ばれてるって完成度の高い証左やろか?
知識がない時代に作られてルール改定されないままのゲームって結構ありそうや
面白いから遊ぶけど完成度が高いわけではないって感じで

 

109: 名無しさん ID:24F1s7c/0
>>103
人間の歴史が続くならな
ボードゲームの歴史は最古が今から9000年以上前だからあと9000年コンピュータゲーム続いたらいいよ

 

112: 名無しさん ID:NpBo9dJn0
>>109
いやコンピューターゲームが完成度高いって言ってるわけでもないんよ
歴史があるだけで権威付けしてないか?って話や
新しいボドゲとかにも知らんだけで凄いゲームもあるかもしれんし

 

123: 名無しさん ID:24F1s7c/0
>>112
すごいもの、素晴らしいものに権威が宿るわけじゃないからな
芸術とは権威あるものから出てくるから芸術なの、逆はない

 

127: 名無しさん ID:NpBo9dJn0
>>123
それはそれで真理やけどこのスレで語られるのは完成度やないん?

 

102: 名無しさん ID:PZPR/BvA0
禁止ルールがないゲームなんかあるんかな

 

105: 名無しさん ID:c+wj5rTz0
龍が如く8

 

106: 名無しさん ID:AUP0Xw/m0
エルデンリング

 

108: 名無しさん ID:WUbiy0LJd
ふっわふわで草
完成度ってなんやねん

 

110: 名無しさん ID:r5XOn0mO0
塊魂

 

115: 名無しさん ID:JBa74+V50
LoL

 

117: 名無しさん ID:jrd1NAgV0
麻雀
賛否あるやろうけど運要素もあった方が面白いわ

 

118: 名無しさん ID:6OI2FAkY0
オセロじゃないか
浸透度、ルールがシンプル

 

135: 名無しさん ID:lwX1H0IA0
>>118
お互い最適手したら引き分けらしい
これを完成度高いと見るか否か

 

128: 名無しさん ID:t4jQHh/t0
完成度高いにゼノギアス入れる奴はおらんわ
最高傑作ではあっても完成度高いとは言わない

 

131: 名無しさん ID:NpBo9dJn0
>>128
二枚目がサウンドノベルなんやっけ?

 

132: 名無しさん ID:01/+6DYI0
ブレワイ定期

 

136: 名無しさん ID:asLY3AC/0
バグとか設定ミスなかったらモンスターファーム2やったな

 

143: 名無しさん ID:Bkoyg7n+0
正直テトリスくらいしかないと思う
あれこそ正真正銘の万人向けだし
次点でぷよぷよかな

 

155: 名無しさん ID:PrmSsZ540
ワイはリズム天国シリーズを推すで

 

158: 名無しさん ID:/wDW3tD70
30年前も30年後も遊ばれてるテトリスが一番に決まってる

 

160: 名無しさん ID:NpBo9dJn0
>>158
ぷよぷよって30年後ありそうやわ

 

162: 名無しさん ID:MSAqwdiZ0
逆に聞くけどCiv4以外ある?

 

173: 名無しさん ID:fsCwmNS20
GTA5やろ10年くらい人気あるやん

 

178: 名無しさん ID:PAVsO85G0
アナログゲーム運要素なしなら囲碁、ありならテキサスホールデム、デジタルゲームならスーパーマリオ辺りじゃないかね、世界中で認められたとか、ゲーム的な質がシンプルに凝縮されているとかで

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719233341/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう