ゲームっていわゆる『エンドコンテンツ』が求められるけど
1: 名無しさん ID:BCktuZUkd

色々鍛えてエンドコンテンツ乗り込んでクリアするじゃん
そしたら結局虚無らんか?

「エンドコンテンツ」のあるべき姿がわからない

 

おすすめ記事
19: 名無しさん ID:XIOKWWkhd
>>1
クリアがあったらエンドコンテンツじゃないんだよ

 

2: 名無しさん ID:5wBxGCWS0
おまけだろ

 

3: 名無しさん ID:jhuvTnuB0
クリアして虚無らないゲームなんかねーだろ

 

4: 名無しさん ID:rKT9Ud4eH
終わりがあるからこその良さもあるんだよ

 

5: 名無しさん ID:gPYMA3Ir0
オンゲでもやってろ

 

6: 名無しさん ID:t4xZydt20
時間を費やした上でのジャンケン
つまりポケモン

 

8: 名無しさん ID:cB/Yx2ff0
エンドって書いてるだろ
ゲームクリアだよ

 

9: 名無しさん ID:IN5t24mf0
昔の名作は本編を何度も何度も擦り切れるほど遊んでるのにな

 

12: 名無しさん ID:CP63DWM90
>>9
値段高すぎてそれしか買ってもらえなかったからや

 

10: 名無しさん ID:52oyp6C70
ゲームに与えられたエンドコンテンツで満足する人はそうなるんだろうね
やりこみなんてものは自分で作り出すものだよ

 

11: 名無しさん ID:FVAly/B+0
昔のゲームはともかく今はゲーム多すぎてエンドコンテンツとかやってられんな

 

13: 名無しさん ID:b6HXUGra0
24時間くらい楽しく遊べたら神ゲーよ

 

14: 名無しさん ID:qtvdtIW00
インフレの無いエンドコンテンツが欲しい
インフレすると他のコンテンツがヌルゲー化しておもんなくなる

 

17: 名無しさん ID:52oyp6C70
>>14
RTAやってみろ
まったくインフレは起きないし自分の実力で楽しめる

 

15: 名無しさん ID:InksfP8x0
昔のゲームはRPGにしてもアクションにしてもシンプルだったからリプレイ性高かったんじゃね
スイカゲームずっとやっちゃうみたいな感じで

 

18: 名無しさん ID:eZkkNJ7z0
終わりがないのがエンドコンテンツじゃないの

 

20: 名無しさん ID:W7jdNkdTd
クリア後のお楽しみじゃないのあれ
クリアしてもまだ飽きなかったら手を出すよ俺は

 

22: 名無しさん ID:XIOKWWkhd
タイムアタックスコアアタック対人戦、ここらがエンドコンテンツ

 

24: 名無しさん ID:XZIe7Kig0
エンドコンテンツとかいう少数の要望に応えて甘やかした結果
可処分時間の奪い合い~だの新しいゲームがプレイされない~だのいう状況になってるんだからメーカーの自業自得よな

 

25: 名無しさん ID:GAE8sOaE0
エンドコンテンツという名の本編だよな

 

26: 名無しさん ID:xfmIv9A9M
マイクラってそのものがエンドコンテンツみたいなもんじゃないんか

 

27: 名無しさん ID:RKSR0KXC0
やっぱエンドコンテンツないとつまんねえなってドラゴンズドグマ2やってて思った

 

28: 名無しさん ID:BeaVgtE00
ゲームによって違いすぎるからなんとも

 

29: 名無しさん ID:lvzdOyVB0
オフゲだとあんまやらないな
ネトゲだとすげえ達成感あって楽しいみんな大喜びではしゃぐし

 

30: 名無しさん ID:5wBxGCWS0
本編がおまけになってるやつは糞だけどな

 

34: 名無しさん ID:qtvdtIW00
>>30
ディアブロ3のことかあああ!?

 

32: 名無しさん ID:NeGh+OX00
仁王は無間獄999階までやった
ルーンファクトリー4はレベル7000くらいまで上げた
どっちも楽しかった

 

33: 名無しさん ID:/iFv3fC20
アルメセラ年代記みたいにほぼクリア不能の難易度にすればいい

 

35: 名無しさん ID:Nci2cQrzd
難易度頭おかしいcoopモードでも付ければ大概解決するんだけどね

 

36: 名無しさん ID:pWJ02Xwe0
>>35
レイドボスソロ攻略が当たり前になったりするんだよなあ

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1719291418/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう