『PS5pro』が12万は高い?PCエンジンって知ってる?
1: 名無しさん ID:YCybqMmaM

PCエンジンLT 99,800円
CD-ROMユニット 32,800円
インターフェースユニット 27,000円
スーパーシステムカード 9,800円
アーケードカードPRO 17,800円

合計 187,200円

 


おすすめ記事
129: 名無しさん ID:Q+rNfAKpM
>>1
全部オプションだな
PCエンジン+CD-ROMかDuoだけでいい
アーケードカードは数タイトルの格ゲーを遊びたいならどうぞ

 

132: 名無しさん ID:jCa4jLIl0
>>1
当時PCエンジン本体+CD-ROM²+ソフト2本を購入して7万2000円だったわ

 

3: 名無しさん ID:L73WPmM70
PCエンジンは「ユーザー数が少ないからこそできるハード乱立」て言われてたな

 

4: 名無しさん ID:8X/AvV+CM
LTにCD-ROMくっつけてた猛者はおるんか?

 

5: 名無しさん ID:zttNGKlk0
だからPCエンジン諦めてMD買った

 

8: 名無しさん ID:K3bphGHB0
CDROMも発売当初は6万くらいしてたしな

 

11: 名無しさん ID:Xa3OrfCO0
PC Engineは当時でもキワモノ扱いされてたけどな

 

14: 名無しさん ID:nMpC58qm0
RPGが少なくて人気なかったな

 

16: 名無しさん ID:Cml+spXI0
PCエンジンてそんな高かったのか

 

22: 名無しさん ID:DSdZEY1L0
>>16
LTは液晶画面付きのラップトップ版だから
まだノートPCなんて普及してない時代だから
この価格でも安かった方なんよ

 

107: 名無しさん ID:2Iu5xX3ZM

>>16
普通の本体は24,800円だったよ

当時の競合機のファミコンは14,800円、セガマーク3が15,000円(音源強化したマスターシステムが16,800円)だから1万近く高いけど性能はふたまわりくらい進化していたな

 

18: 名無しさん ID:ivNyoLpQ0
プリントブースター24800円が抜けてる。やり直し

 

21: 名無しさん ID:k8g45Vh60
シャトルとか色々あった

 

23: 名無しさん ID:qRpef4/w0
pcfxを天外3のために買ったあいつ元気かなぁ

 


おすすめ記事
25: 名無しさん ID:2XevEYPq0
"高すぎて売れなかった"3DORealの値段が55000円だったんだよな…

 

27: 名無しさん ID:7CWUaJWM0
PCエンジンてそんなに高かったのか
あれ持ってる友達いたけど親がゲーム好きだったんだろうな

 

31: 名無しさん ID:zbF2E50x0
>>27
LTなんて持ってる奴おらんよ
ほとんどのの本体は3万ぐらい
あとシステムカードも間違っとる

 

28: 名無しさん ID:/pyCgOAS0
PCエンジンduo買ってたよ
Super CDROM2の機能入った一体型でいいハードだった
ただ当時でも59800円は高かった
PCエンジンは時代が早すぎたな

 

29: 名無しさん ID:M625QVnB0
PCエンジンはオリゲー多かっただろ!!!!

 

33: 名無しさん ID:SK1+GmEr0
でも初のCD媒体だとか、ゲームに声優が声を当てるとかの土台を作り上げただとか、ゲーム史においては結構重要なハードなんだよな
声優はゲームの仕事引き受けてくれるところが最初青二しかなかったとか、作る側も収録する手順とかも全部手探りだったとか
かなり面白い話ころがってんのよな

 

95: 名無しさん ID:SDHfQutr0
>>33
プレーヤーでCD再生警告聞くのが割と楽しみだった
ソフトによっては声優さんが喋ってくれてたの

 

36: 名無しさん ID:gS4eHtas0

PCEはPCEでしか遊べないのが多かったのがPS5とは違うかな

LTは完品なら40万 ジャンクでも10万

 

41: 名無しさん ID:VNmWpIvN0
前もどっかのメディアが過去ハードの値段載せて前にも高いハードはあったってやってたけど
過去に高いハードがあろうとproが安いとはならんぞ

 

42: 名無しさん ID:arRg/qZ+M
アーケードカードなんて投げ売りされてたから定価で買ってる人のが少ないだろ
280円だったから3枚くらい買ったぞ

 

46: 名無しさん ID:WMCqgfvQd
>>42
一時期ハードオフのジャンクコーナーで新品○○円で売ってたしなw

 

47: 名無しさん ID:RnMIHaGEd

一体型のPCエンジンDUOは59800円
後継機のDUO-Rは39800円
最終機のDUO-RXは29800円

これでほとんどのソフトは遊べるがアーケードカード専用ソフトは別売りのアーケードカードDUO12800円が必要
スーパーグラフィックス専用ソフトは遊べない

 

48: 名無しさん ID:YsgPc4/f0
LTって今で言えばUMPCみたいなもんだろ
そら高いわな

 

49: 名無しさん ID:DcBgt6EG0
PCエンジン知ってる?でこの構成はないわ🤣

 

51: 名無しさん ID:RnMIHaGEd
SG専用の大魔界村が投げ売りされてて知らないで買ってる人多そうだったな

 

52: 名無しさん ID:b04G08RH0
当時餓狼SPやりたさにアーケードカード買ったわ
結果は値段だけの価値はあった

 

53: 名無しさん ID:RnMIHaGEd
>>52
効果音はしょぼいけどよかったよな
龍虎やワーヒー2も移植されてるのもよかった

 

80: 名無しさん ID:gOnrP51X0
>>52
餓狼2のあまりの出来の良さに当時感動したなあ
スト2'も操作感覚が他機種の移植よりも良かった気がする

 

54: 名無しさん ID:iQ5zIlAP0
普通のPCエンジンは安かったしproに該当するのはスーパーグラフィックスだろ

 

55: 名無しさん ID:OFgkTPGla
餓狼SPは発売が遅すぎてスルーしたけど龍虎は買った
その限りでしか語れないが、効果音結構良かったと思う
ロードは地獄だったが

 

59: 名無しさん ID:phc2XrC3d
叔父がこれ持っててガキの頃譲ってもらったわ

 

63: 名無しさん ID:gS4eHtas0
DUO-Rとリンダキューブのセットで6000円はお得だった

 

64: 名無しさん ID:OF3xryKo0
PC-FXボード(46000円)ならPC98かPC9821とセットでかなり高額になるよ
12万じゃ買えないくらい

 

85: 名無しさん ID:bE/n14TmM
あの頃はハードも結構値引きしてて定価より全然安く買えた

 

89: 名無しさん ID:OF3xryKo0
バトルヒートってどんな出来だったんだろう
名前は知ってるけど内容は知らないんだよな

 

94: 名無しさん ID:zbF2E50x0
>>89
スーファミの幽☆遊☆白書でやってた、アドベンチャー格闘みたいなゲームだよ
俺はFXGAでやってたけど、出来は悪くないよ
ただ、それを目玉タイトルにするのはどうよってだけの話で

 

90: 名無しさん ID:zII9wVIdF
PCエンジンDUO 59800円

 

92: 名無しさん ID:YgNxU1jq0
ユニット全部ばら売りしてたCD-ROM2システムって狂気だったな
でも最近だとこのぐらいばら売りしてくれたほうが嬉しいかも

 

108: 名無しさん ID:zII9wVIdF
>>92
当時CDドライブ積んだ機器には物品税がかかってたんで
インターフェイスを別売りのセットってことにして価格を抑えた

 

98: 名無しさん ID:jgd54cYH0
4万近くしたネオジオROMを買い続けてた身からしたらハードなんて気楽なもん

 

99: 名無しさん ID:8PnbbLIm0
>>98
あれアーケードの基盤が入ってたってマジなん?(ネオジオカートリッジ)

 

101: 名無しさん ID:jgd54cYH0
>>99
わからんがそれはないんじゃね
新発売時はMVS基板のほうが高かったし

 

102: 名無しさん ID:YgNxU1jq0
>>99
厳密には違うけど変換かませるだけでロム本体で使えたから中身はほぼ一緒じゃないかな

 

103: 名無しさん ID:8PnbbLIm0
>>102
へー。何にせよ高いだけの理由はあったっぽいね。面白いハードだったんだな

 

105: 名無しさん ID:jgd54cYH0
ゲームなんて嗜好品なんだから高くても付加価値がありゃいいのよ
エ〇ゲやりたくて98に50万払ってた時代もあったんだし

 

110: 名無しさん ID:dagYzSXwd
PCエンジンは本体の派生が多くて接続できる機器も複雑だったからユーザーですら説明が難しかった

 

111: 名無しさん ID:6CjzbMld0
PCエンジンミニで初めてまともに振れたけどファミコンと同時期とは思えないほど画面綺麗だし面白い独占タイトルが多いと感じた

 

131: 名無しさん ID:wY1RCLOo0
>>111
同時期じゃねえよw
ファミコンの4年も後だ
その3年後にスーファミが出て同世代に分類されている

 

133: 名無しさん ID:6CjzbMld0
>>131
同世代であって同時期じゃないわけね
PSと64、ドリキャスとXboxみたいなものか
だからファミコンとは比較にならないくらいグラフィックもBGMも言い訳か
ミニファミコンの忍者龍剣伝とPCエンジンミニの忍者龍剣伝は別物くらい違った

 

268: 名無しさん ID:o00BrwGz0
PCエンジンはHuカード期とROM2期で全然違う盛り上がりがあったな
Huカード期はアーケードゲームの再限度高い移植で盛り上がった
アレンジ移植のワルキューレの伝説が遊べるのはPCエンジンだけ

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1726359123/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう