
1: 名無しさん ID:t0w4TFcG0
23: 名無しさん ID:WuU1xE0Z0
modはユーザーが取捨選択できるからな
チートに近いやつは使わなければ良いだけ
最適化や便利化は入れれば良い
チートに近いやつは使わなければ良いだけ
最適化や便利化は入れれば良い
30: 名無しさん ID:xdHfe9YS0
言いたいことはまぁわかるけど
重量制限とかなんなんだよとはなるよな
重量制限とかなんなんだよとはなるよな
31: 名無しさん ID:Gx9X3ms50
まぁソロゲーでMODやら使うのは個人の勝手じゃね
オンラインなら話は別だが
オンラインなら話は別だが
35: 名無しさん ID:pK0/Vyj50
権利者たるメーカーの意向には従うべきだが
関係ない第三者が勝手にどうこう言っても始まらん
関係ない第三者が勝手にどうこう言っても始まらん
47: 名無しさん ID:gw2HkpiR0
modは無償だったらともかく有償だと話が変わってくる気がする
67: 名無しさん ID:ZNuukowq0
MODありきのゲームもあるし
是非に関しては結局メーカー次第なんじゃないかな
是非に関しては結局メーカー次第なんじゃないかな
79: 名無しさん ID:DNB2Ho6W0
最近では公式にmodが使えるCS版も増えてきてるけどね
さすがにエ〇系ははねられてるけど、キャラ美化なんかも普通にある
フォールアウト4はアプデで久々に遊んでみて結構充実してたからびっくりしたわ
さすがにエ〇系ははねられてるけど、キャラ美化なんかも普通にある
フォールアウト4はアプデで久々に遊んでみて結構充実してたからびっくりしたわ
88: 名無しさん ID:DNB2Ho6W0
メーカーが公式キットを配布してmod作成を奨励する例も多いんだけどな
スカイリム等ベセスダゲーが有名だし、ウィッチャー3も今年になって配布開始したね
先日出たストーカー2もmodの公式サポートを宣言してる
もちろんカプコンみたいなmod否定派のメーカーもあるのは承知してるしその意図は尊重したいけど
409: 名無しさん ID:UQISrFz/0
>>88
カプコンがmodに否定的に理由ってなんだろう?
カプコンがmodに否定的に理由ってなんだろう?
410: 名無しさん ID:zLWz3ruU0
>>409
無駄な作業増やすなってことだろ。非公式MOD入れて不具合出たっつってサポートに問い合わせるバカがいるらしいから
無駄な作業増やすなってことだろ。非公式MOD入れて不具合出たっつってサポートに問い合わせるバカがいるらしいから
429: 名無しさん ID:rl1uLuJB0
>>409
ストリートファイターシリーズやモンハンシリーズみたいなネットワーク要素のあるゲームが
今のカプコンの中核商品だからでは?
ストリートファイターシリーズやモンハンシリーズみたいなネットワーク要素のあるゲームが
今のカプコンの中核商品だからでは?
432: 名無しさん ID:lH0yaNWQH
>>429
改造やるのは個人の勝手だが改造やるならネットに繋ぐなってのは昔からの常識のはずなんだがな…カプンコの話ではないが知らずに改造ポケモン送られてきて公式のサポート受けられなくなったとかあるし
改造やるのは個人の勝手だが改造やるならネットに繋ぐなってのは昔からの常識のはずなんだがな…カプンコの話ではないが知らずに改造ポケモン送られてきて公式のサポート受けられなくなったとかあるし
444: 名無しさん ID:rl1uLuJB0
>>432
常識だからと言って、節度を守る人ばかりなら、ネットゲームにチーターは出没しないからねw
だから、カプコンという会社の判断は普通に正しいと思うし
逆にMODを開放して、ワークショップサイトを運営してる様なゲームだってそれはそれでありだと思うしで
もうちょっと、会社毎、ゲーム毎の対応で区分、区別すりゃいいのに、なんでこう、全部ひっくるめて是非を決めたがるのかねぇ?
常識だからと言って、節度を守る人ばかりなら、ネットゲームにチーターは出没しないからねw
だから、カプコンという会社の判断は普通に正しいと思うし
逆にMODを開放して、ワークショップサイトを運営してる様なゲームだってそれはそれでありだと思うしで
もうちょっと、会社毎、ゲーム毎の対応で区分、区別すりゃいいのに、なんでこう、全部ひっくるめて是非を決めたがるのかねぇ?
131: 名無しさん ID:87sjZgaF0
まあ個人で楽しむ分にはいい
商売にしたり、オンラインで使ったりすると流石にな…
商売にしたり、オンラインで使ったりすると流石にな…
132: 名無しさん ID:0NnAVPpy0
MOD以外でもよくあるパターンの話だけど
結局MODを正当化しようとするやつはMOD使ってるやつだけだからなぁ
結局MODを正当化しようとするやつはMOD使ってるやつだけだからなぁ
352: 名無しさん ID:9XAbydUl0
あくまで自己責任で遊んでる分にはいいんじゃね
不具合をメーカーに苦情するようならクソだけど
不具合をメーカーに苦情するようならクソだけど