【朗報】TRPG、面白すぎる
1: 名無しさん ID:4EzgpuYl0

はじめて趣味と呼べる物が出来たわ
毎月3卓は遊んどる
現実が寂しい分、盤上では何にでも成れるのが楽しい

お前らにもオススメやで

 


おすすめ記事
2: 名無しさん ID:La7N/4IE0
3行目の情報は要らなかったな

 

3: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
>>2
ワイみたいな人間でも3卓遊べるんやで
オンラインがあれば友達も要らん

 

4: 名無しさん ID:hmYRvqfi0
他人のロールプレイに興味がないって点で合わなかったわ

 

5: 名無しさん ID:4EzgpuYl0

他人を無視できない社会に飢えとる奴が嵌るのかもな
ソースはワイ。

PC立ち絵とかNPCの立ち絵描くのも楽しいで
小さな世界の創造主気分や
連動して絵の趣味も生えそうやで、人生で一番充実しとる

 

6: 名無しさん ID:WlMyQYCS0
頭がいいヤツと遊ぶとホント面白い

 

7: 名無しさん ID:tdJji+Gz0

シナリオに感情移入しすぎて
NPCが死ぬ展開に号泣して
なんとか救う手段はないかとGMに懇願する奴がいてドン引きしたわ

そいつ自PCを他所のPCとカップリングさせたがるしほんまキショかった

 

8: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
他所とカップリングは許可取れてないならキツいよな
GMに懇願は度が過ぎて無ければなんとも思わんわ

 

9: 名無しさん ID:c/cx/A7I0
実際に卓についてやる訳じゃなくて
ネット上でできる奴があるんか?
あと3卓遊べるってのがどんなもんなのかよく分からん
麻雀とかで言えば3半荘みたいな感じか?

 

11: 名無しさん ID:4EzgpuYl0

>>9
オンラインで卓を立てられるんや
ワイはココフォリアってのを使ってる

麻雀詳しくないから調べたが、半荘ってのがそれぞれ別の卓って意味ならそうやで

 

10: 名無しさん ID:4h9zrwN70
何で遊んでるの?

 


おすすめ記事
11: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
>>10
主にはゴブリンスレイヤーTRPGとかやな
面白いって勧められたからサタスペってのを今度やるつもりや

 

12: 名無しさん ID:nBC4iVzU0
やるにも時間かかりすぎて社会人むかんわ

 

13: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
暇な時間とか有ればそこで遊べるで
ワイはいつも21時~24時まで演るわ

 

15: 名無しさん ID:4h9zrwN70
文庫本が出てきたけど、これをプレイヤーみんなが持ってて読みながらゲームを進めるんか?

 

16: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
>>15
読みながらはそうやな
ルールブックやから、ルール確認の為に開いたりはする
そのルールブックをみんな一通り読んでから遊ぶんや

 

18: 名無しさん ID:4h9zrwN70

いまいち想像できんがめちゃめちゃ面倒そうではあるな
Discordで会話しながら進めるんか

(1)基本ルールブックを買う
(2)セッション募集に応募する
(3)キャラクターシートを作成し提出する
(4)セッションに参加する

 

22: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
>>18
ココフォリアとかオススメやで
ある程度の面倒が省ける

 

19: 名無しさん ID:Yd2CLteP0
TRPGって遊戯王でバクラがやってたやつか?

 

20: 名無しさん ID:iOj8LqNV0
敷居高すぎ

 

21: 名無しさん ID:Phxy9bOZ0
死にかけてた時代が長かったから少しだけ息しだしたのかね
またリプレイとか流行りそう

 

23: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
敷居高いのはしゃーない
ルルブも結構な値段する上に、そもそもルールブック読むのが面倒って人も居るしな
興味があったらやってみてくれや、もしかしたら面白いかもしれんで

 

24: 名無しさん ID:mxPK2C6E0
何か屁理屈言うとボーナス貰えるんやろ?

 

26: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
>>24
ルールブックに依るな
屁理屈でボーナス貰えるのもあるかもしれん

 

25: 名無しさん ID:SZsYwCXj0
良くも悪くもマスターのセンスに面白さが左右される面がある
イッチはいいマスターに会えたんやね

 

27: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
GMっていう主催者側を演るのも楽しいで
ワイはまだ経験少ないけど、みんなとワイワイするのが楽しくて愉しくてしゃーないんや

 

28: 名無しさん ID:pcpLTG6sM
ガ〇ジが一人でも混じるとそいつが楽しいだけで他は皆糞つまらん罰ゲーム状態になる

 

30: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
>>28
変なのは次からハブられるやろ
会話が重要やからな、ヤバイ奴はすぐ広まるで

 

35: 名無しさん ID:VtDmvGJdM
>>30
嫌な思いしたまともな奴から去ってヤベーのは増えてくからがっちり自治せんと崩壊のが早いで
でもヤベーやつほど自治したがるから結局崩壊するんや

 

37: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
>>35
ヤベーやつが集まったコミュニティとかそら逃げるわな
管理しっかりしてるとこを探す、放浪の旅も楽しそうや

 

29: 名無しさん ID:C+I3iTSE0
面白いのはわかるけど自分でやる気しないタイトル

 

31: 名無しさん ID:VGxznmdF0
マジで苦手だわ
恥ずかしすぎる
得意なやつ好きなやつマジで尊敬する
生粋の陽キャラだろ

 

32: 名無しさん ID:VGxznmdF0
何というか会話とかセンスの良し悪しが相当浮き彫りになるやん
それに耐えられん

 

33: 名無しさん ID:4EzgpuYl0

演ってる時に恥ずかしいと思うのは分かるで
ここら辺を耐えられるかは個人差やからな

恥じることではない

 

34: 名無しさん ID:9zRVQrG20
わいも恥ずかしすぎてあわんかったわ
知恵絞ってダンジョン攻略するのはおもろいのに

 

38: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
気になる人は一度やってみてくれや
それで合わんかったら哀しいけど、合えば趣味が1つ増えるで

 

39: 名無しさん ID:/6Y1+CzT0
声出すの恥ずかしいならチャットオンリーのオンセもあるしな
感情移入はその分減るけど

 

40: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
ワイはチャットしか演ったこと無いわ
声出すのは身バレ気にする

 

42: 名無しさん ID:9zRVQrG20
チャットかよ
わいなんて大学のサークルやったら対面やぞ

 

43: 名無しさん ID:4EzgpuYl0
対面で演る人居るのは羨ましいわ
ワイは孤立し過ぎてオンラインのみやからな

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732971618/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2
コメント一覧
  1. まさか萌絵ではと思ってみたらやはり萌絵で草
    ようするに萌絵しか受け付けないんだろ

  2. 高校の時から続けている趣味だわ
    何ヶ月かに1回仲間で集まって酒飲みながらワイワイ遊んでいる。キャラ絵は生成AIのおかげで簡単にイメージに沿ったもの貼れるし良い時代になったものだ。

    • 自分も中学から続けてて、そろそろ40年近くになるわw
      オフセッションで継続出来てるのはめっちゃ羨ましい!こっちは週1の卓2つでオンセだなあ
      しかし、ココフォリアも使いやすいし、生成AIのおかげでNPC絵や背景イラストも作れるので
      GMが頑張ればすごいクオリティ高いセッションできそうよね
      昔は下手なキャラ絵をしこしこ描いてたわw 

  3. 専門いた時はサークルあったわ
    社会人になってからはやってないな
    オンラインでやるってのは集合が楽なのはスゴイ便利だが、オンラインで上手くやれる自信ないな
    ロールが苦手な人は無感情キャラでも斜に構えたキャラでもゲスキャラでも自分に合ったキャラでやればええんよ、どのみち絶対素が出るしな

    • オンセいいよ!今みたいに便利なツールないころからやってるけど
      ここ数年はココフォリアで遊んでる。ホントにすごい便利!
      ただ、オンセって時間すごいかかるので無事にキャンペーン完走できたの数えるほどだわ
      気合はいった内容だと年単位になるので、リアル都合や仲違い、モチベの違いとかで難しいのよね

      あと、オンセはキャラの演技という意味でのロールがやりやすいね
      どうしても生身だと照れが出ちゃう人もいるし
      異性キャラがやりやすいのも利点w PLの話だけでなく、GMで女性NPCとか扱うときにもね

  4. 昔ドラマガでリプレイの記事読んでたときはソードワールド1.0だったな
    バブリーズまでは読んでたっけ

  5. TRPGといえば今だとモンスターコマンダーズおすすめだぞ
    TRPG興味あるけどTRPGのGMに声かけてやるのはちょっと…みたいなコミュ障には特におすすめ、AIが進行してくれるから迷惑とか気にせず気軽に一人で遊べる
    AI進行だからたまに解釈と違う進行方法になったりめちゃくちゃなこともしだすけどTRPGがどういうものなのかという入門や雑に消化したいときにはこれで十分

  6. TRPGのフォーセリア世界を元にした小説もリプレイも集めてたな
    ロードス島、クリスタニア、ソードワールド
    迷探偵デュダなんか一風変わってて面白かった

  7. 間違いなくオタク趣味なのに何故か演劇的で文化的な面も感じる不思議な趣味よなTRPG

    • 対話、演技、思考、戦略、行動力と積極的に動く事を求められるからな
      受け身でストーリー眺めてるだけとかコミュ性じゃ務まらん、トーク必須だもの
      あとTRPG好きな人は絶対ボードゲームも好きになれると思う、と言うかボードゲームってシュチュエーション限定のTRPGみたいなもんだし

  8. もうサービス終えたオンセだけど、使い勝手を試すのに一度だけ模擬戦をやった
    昔やってたとか、リプレイが好きでルールブックは揃えてるけど一度もプレイしたことないって人が集まってきた
    潜在層は多そうだけど利用者へと繋がってない状況が、ずっと続いているのだと思う

  9. 大昔学生の頃やってたけどほんま楽しかった
    今も興味あるが初対面相手とかオンラインとかは抵抗あるからなあ

  10. リプレイ的なので自分は十分だわ。
    昨今のレールプレイングゲームよりは万倍よいだろうけど、自分のペースで休んだり進められないのはきつい。
    ただ、人に恵まれれば最高に面白そうな趣味だとは思う。

コメントを残す

ゲーム雑談の関連記事

Twitterでフォローしよう