昔は美少女ゲーってめちゃくちゃ盛り上がってたのに今じゃすっかり廃れたよな
1: 名無しさん ID:qNnAZnsz0
でももしちゃんとスマホに移植できてたらワンチャン生き残れたんじゃね?
操作的にもスマホと相性いいはずなのに、なんでエ〇ゲだけ消えてったんやろな
やっぱり規制がキツかったのか、それとも単純に時代の流れなのか
お前らどう思う?エ〇ゲってまだ復活の余地あると思う?


おすすめ記事
3: 名無しさん ID:170c1YO40
タイパ悪すぎ

 

4: 名無しさん ID:iWGHR3Pb0
iOSストアにもAndroidストアにも置かせてもらえないから

 

7: 名無しさん ID:3ylZBPkS0

萌えゲーが多い
キャラがなんかデザインが現実離れしている
紙芝居しかなくなった

別に悪く言うつもりはないけど現実として00年代よりはかなり少なくなったから
具体的な理由を追ってみたいね

 

8: 名無しさん ID:EAkMsTsZ0
蒼の彼方のフォーリズムzweiを今でも待ってます

 

24: 名無しさん ID:uNP/E/9Rd
>>8
まだZwei出てないんだ…
Extra2は出たんだよね?

 

26: 名無しさん ID:EAkMsTsZ0
>>24
エクストラ2は最高でした😃

 

9: 名無しさん ID:tq7zP4+L0
いやもういろんなエ〇ゲーやりすぎて飽きたよ

 

10: 名無しさん ID:iWGHR3Pb0
エ〇ゲやらなくなった奴って何で抜いてるの?

 

11: 名無しさん ID:3ylZBPkS0

個人的に言うとエ〇ゲじゃなくてもいい理由が多くなって
ソシャゲやコンシューマに優秀な人材が行ってしまったと思う(元コンパイル社員が強すぎる)

エ〇ゲが復活の余地はPCゲームって意味では全然あると思うけど同人に才能が集まってバズることがあるかもなと思う
どこに才能が集まるかってだけなんだよね

 

12: 名無しさん ID:3ke0TZdn0
エ〇目的ならわざわざエ〇ゲーでなくてもよくなった
ストーリー目的ならわざわざエ〇ゲーでなくてもいい
以外に理由あるのか?

 

17: 名無しさん ID:3ylZBPkS0
>>12
それを言うと「00年代のエ〇ゲブームの理由はどこだったのか」をきちんと追わないといけないと思う
やっぱライターが9割くらいだったんだろうかね

 

36: 名無しさん ID:3ke0TZdn0
>>17
00年代ってまだPC普及前じゃん
いやPCどころかやっと携帯が普及しだしたくらいじゃん
エ〇目的だとまだまだエ〇ゲーに頼らざるを得ない時期じゃん

 

43: 名無しさん ID:3ylZBPkS0
>>36
もうすでにWin95、98、98SE 2000まで出てるしXPも出た
オタク的には十分普及してる感じだったけどな

 

46: 名無しさん ID:3ke0TZdn0
>>43
じゃあ当時エ〇ゲ以外でエ〇ゲと同等以上にエ〇を堪能できるコンテンツ他に何があったよ

 

49: 名無しさん ID:3ylZBPkS0
>>46
今と同じじゃない?w AV,エ〇漫画、エ〇ゲだろ そこは変わらんだろ

 


おすすめ記事
45: 名無しさん ID:8rq6c7aI0
>>36
お前よくわかってねぇのに知った口利くんじゃねえよ
PCとケイタイの普及度も知らねぇだろ

 

14: 名無しさん ID:nFslVMghM
ネットが無い時代はエ〇のハードル高くて当たり前だったのが今じゃ金も時間もかからないもんなあ
オタクにとってエ〇ゲはハードル低い部類だった

 

16: 名無しさん ID:gN6/CVR+0
・高すぎる
・薄すぎる
・エ〇なら他にもコンテンツはある
・昔流行ってた理由は「周りがやってるから」。やらなくなったら厳しい

 

18: 名無しさん ID:EAkMsTsZ0
昔は小規模な会社がゲーム売ろうと思ったらエ〇ゲ市場くらいしか受け皿なかったからな

 

21: 名無しさん ID:3ylZBPkS0
>>18
人材もそうだったと思う
「綺麗な絵が描ける」
「オタが好きな文章が書ける」
「MIDIが打てる」
そういうオタクの仕事としての受け皿がエ〇ゲ業界しかなかったよね

 

19: 名無しさん ID:kK5smyQH0
スマホで気軽に買えないのが悪い

 

27: 名無しさん ID:BhCUaK4k0
今でもエ〇ゲ買ってる人こん中にいんの?

 

33: 名無しさん ID:3ylZBPkS0
>>27
同人は買う

 

28: 名無しさん ID:E6nXUmuK0
シンプルに値段が高いからだと思うけどな
同人エ〇ゲで値段の割にクオリティ高いやつとか結構売れてるし

 

30: 名無しさん ID:BhCUaK4k0
同人エ〇ゲが売れてるって言うけど市場的にいくらくらいなん?

 

31: 名無しさん ID:B8G4o6sY0
本当は脚本、ストーリーやキャラデザで勝負したいのに金持ってる大手しかそういうテクニックで攻める作品は予算的な都合で作れないから仕方なく予算の出るエ〇ゲで売ってたのよ
本当はエ〇ゲなんかにしたくないのよ

 

34: 名無しさん ID:gN6/CVR+0
>>31
今はインディーズに流れてるってこと?

 

41: 名無しさん ID:B8G4o6sY0
>>34
今は色々と自分の才能を出せるプラットフォームが多いからな

 

32: 名無しさん ID:ECk/n88i0
娯楽として文書読めないやつ多い
コミュニティの延長ならたくさん読んでるんだろうけどな

 

54: 名無しさん ID:ZpbwV1cv0
下級生ってpc98版は1万本くらいしか売れなかったのにサターンだと25 万本も売れたんだよな

 

55: 名無しさん ID:BhCUaK4k0

エ〇を求めるには性欲が大前提だよね?
今の性欲全盛期の若い子はエ〇ゲやってんの?
やっぱ若い子が手に取らない原因を探したほうがわかりやすいんじゃね

当時のエ〇ゲ全盛期にやってた人はもう性欲なんて衰えてるし見飽きてるでしょ?
だからストーリーだとかキャラデザとかは二の次だと思うんだけど

 

57: 名無しさん ID:3ylZBPkS0
PCゲーは売れないって事はないからエ〇ゲが復権すること自体は可能だと思う
でも一個バズったゲームが出たとしてもそれに続けーってメーカーが乱立することはもうないとも思う

 

66: 名無しさん ID:5R2+Of1B0
エ〇ゲって大雑把に抜きゲーとシナリオゲーに分かれると思うんだ
抜きゲーは旧イリュージョンみたいな技能除けば同人CG集でいい
シナリオはうたわれにしてもフェイトにしても書ける人は全年齢で書けるようになった

 

68: 名無しさん ID:3ylZBPkS0
>>66
エ〇にすると全年齢と比べて売り上げが落ちる 多分Fateとかの例があるからだれもエ〇で作らんのよな

 

75: 名無しさん ID:5R2+Of1B0
>>68
昔は全年齢だと映像的にとかゲーム性でとかで売る時代だからシナリオライターが作品発表するのはエ〇ゲ市場ぐらいしかなかったよね
だから「エ〇いるか?」みたいな作品はビジュアルノベル謳った雫、東鳩、kanon時代からあった
今は読んでくれないよなあ

 

69: 名無しさん ID:gxzOVk2y0
スマホの普及あたりからエ〇ゲやらなくなった気がする
PC触る時間が極端に減ってスマホでなろうとか読んだりそっちに時間使うようになっていった。今じゃPC起動すらしなくなってる

 

135: 名無しさん ID:6SE8L8zz0
今が廃れたというより00年代がちょっと異常だったんじゃないの

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738411394/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう