ゲームするとき攻略サイトみる奴ておもろいんか?
1: 名無しさん ID:3GSPeN0r0
それでボス倒しても達成感なくね


おすすめ記事
19: 名無しさん ID:3K7WXT5j0
>>1
結局同じゲームやってるやつとゲーム内外問わず攻略の話題出たりするし
あんま変わらんのやないの

 

2: 名無しさん ID:RseUlnUt0
シミュレーション系とか攻略見る前提やろ

 

3: 名無しさん ID:jqPhq7dx0
面白いんだよな~攻略遅いやつ煽れて

 

6: 名無しさん ID:3GSPeN0r0
>>3
でも他人の力だよねそれ

 

4: 名無しさん ID:Y3+1/ENhd
攻略本のわくわくを返して

 

5: 名無しさん ID:BwM5aVsQd
最初は見ないでやろうって思うんだけど
なんか取り返しのつかなさそうな選択肢出てくると見ちゃうわ

 

8: 名無しさん ID:3GSPeN0r0
>>5
そういうのはまあ許す
みながらクリアして簡単だったいうやつが腹立つ

 

7: 名無しさん ID:9zk40Bfh0
攻略見てやっとって感じだから達成感はある

 

11: 名無しさん ID:3GSPeN0r0
>>7
むずいゲームなんか?なら仕方ないな

 

9: 名無しさん ID:/30jCI3O0
モンハンみたいなスキルを組み合わせるゲームは攻略サイト見てまうわ
自分で強いビルド組める気しない

 

10: 名無しさん ID:qylsomma0
La-muranaみたいな攻略あってもきついやつならええやろ

 

12: 名無しさん ID:S1n7sBD+0
オフラインなら見ない

 

15: 名無しさん ID:8cVIWhQX0
BABAisyou攻略見て全実績解除したわ

 

16: 名無しさん ID:walhBwBb0
昔みたいに何周もプレーできなくなったからイベント取り逃しないようにそういう関係のとこだけ見てる

 

17: 名無しさん ID:OGTbjb2E0
見るとしたら2周目やな

 

18: 名無しさん ID:0R1rXTmj0
アクションゲームなら攻略見ても大して変わらん アクション楽しめたらなんでもええ

 

20: 名無しさん ID:K8gtI0vk0
でもエルデン周回するのめんどいじゃん
なんだよ城に近づくだけでイベントフラグ折れるって

 

21: 名無しさん ID:cUVuLfKT0
もう対人ゲーは動画見てない奴が悪だからな
ゲームってなんだろなと考えさせられる

 

22: 名無しさん ID:D5b8H8L5r
このパターン…知ってる。スゥッ…

 


おすすめ記事
23: 名無しさん ID:9Q82wBD00
メインは気にしないけどサブクエ関係は見ちゃうな

 

24: 名無しさん ID:4ozwIxUL0
年取ってからは詰まるとやらんなってまうパターン多くなってきたから適度に見るようしとるわ

 

25: 名無しさん ID:Iyk8IyIVr
※取り返しのつかない要素※

 

26: 名無しさん ID:S1n7sBD+0
MMORPGとか先行勢で試行錯誤してるときが一番楽しいしな
攻略法確立されたらそのコンテンツは終わりや

 

27: 名無しさん ID:WfP7a0T/0
頑シミュは見る

 

28: 名無しさん ID:HhOA643q0
なぜか地球防衛軍だけは攻略みないでやる

 

29: 名無しさん ID:20JnCOH20
俺は攻略見ながらでも楽しめるわ
特にアクションゲームなんかは知識に身体が追いつく感じがいいわ

 

30: 名無しさん ID:5+J4KxCu0
シレンで壺とか巻物の値段覚えてられないし
アスカ見参のときは覚えたが

 

31: 名無しさん ID:i98EbU6W0
攻略本見ながらやるファミコンは面白かったのになぁ

 

32: 名無しさん ID:0xrllhs00
登山するとき事前に登山地図見てコースタイムとか危ないとことか調べてから登るけど普通に楽しいわ

 

33: 名無しさん ID:F7JG0YPk0
>>32
リアルだと命に関わることもゲームの中なら大丈夫だからそれがゲームの楽しみな気はするな

 

34: 名無しさん ID:kXFUeiuP0
攻略サイト見ながら育成するウマ娘は楽しくなさそうだったのでやめたわ

 

35: 名無しさん ID:Fr9baICla
見ずに真面目にゲームしてたけど後で攻略サイト見たらこのスキルは殆ど効果ないとかバグとかあってからチェックするようになった

 

36: 名無しさん ID:31WC0q0N0
大航海時代IIIとか攻略本見ないでムー大陸発見するの絶対無理や

 

37: 名無しさん ID:cVExzNCQ0
現実でも予習は大事やで

 

38: 名無しさん ID:neSrg4Ez0
FF2は攻略無しでモルボルグレートとクアールの強さを体感しないとプレイする意味がないな

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741772293/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2
コメント一覧
  1. クエストとかは見ちゃうな、ゲーム内で探し回っても面白くないしな

  2. ゲーム内でのシチュエーション大事にする人なら見ないよね。格ゲーみたいな競技性ありきのゲームなら見て上達するべきだと思う。

  3. 武器だけなら百歩譲るけど小イベントやプラグまで立てる必要あるのにスルーしても仕方ないレベルのやめて欲しいだから結局攻略見てしまう取り返しがつかないミス要素は昔は多かった浪漫はあるし面白いのも事実だけど難度調整それ前提だったり残念なのも沢山見るからやめて欲しいです攻略なしでもしっかりとクリア出来るバランスにして欲しい最近とか敵のHP多すぎて本当攻略見てクリアするゲームになってる30分以上戦ってゲームオーバー完全に時間の無駄はこの御時世辛いです

  4. 攻略サイト見ながらプレイしても楽しいから見たくなったら素直に見てるよ
    ガチの高難度ゲーだったらサイト見ながらやったって難しいからサイトの有無は関係無い
    なんなら攻略動画を繰り返し見てもワイには怒首領蜂の緋蜂は倒せないしそもそも辿り着けないw

  5. そもそもwiki見なきゃ進められない様な、高難度ゲーばかり量産する方が悪い

    • CSじゃないけどサイゲのウマとかスキル説明ひどいよな
      効果量も発動範囲もゲーム内じゃまともにわからん

      • そりゃソシャゲは詐欺目的というかキャラの強さを客観的に決定的に明示されてしまうとハズレ雑魚の価値が落ちてガチャする意欲自体に響くから、なるべく実際当てて使わないとわかりにくいように偽装するのが当たり前だしね
        実際当てて育てて使う奴が出て来るまでに騙されて金を注ぎ込む池沼養分の数を一人でも増やすためにも

  6. 途中であぁ・・このゲームは周回しそうにないなって察したら見る

  7. 取り返しのつかない要素とかあるからな
    見ない奴の方がレアなのでは?知らんけど

  8. だってP5Rとか攻略サイト見ないと10股の修羅場イベ見れないじゃん

  9. >・4段目は25種いる。他の134種のユニットにアイテム29種類と上記のパターン3つを試そうとすると
     11658通りの組み合わせになり、育成の手間も考えると総当りは無謀

    >・ユニットの組み合わせを総当りで調べようとすると4019679通りの組み合わせがあるのでやめたほうがいい

  10. マダムリーの挑戦状は実績に「攻略サイトの情報を参照する」があるのでノーヒントではクリアできない

  11. 言うて時間かけなくてもいいかなって部分を短縮する目的が一番多いわ、マップとかの隠しとか
    ボスに勝てないから攻略法見るなんてことの方がむしろほぼない

  12. ボス倒すために攻略見ることなんてないやろ、宝箱やサブイベントの取り逃ししたくないから見るんだよ

  13. 面白いわけがないだろ! いい加減にしろ!
    嫌々だよ。取り返しのつかない要素を取りこぼさないために、仕方なく、妥協して、楽しさを犠牲にして、無理矢理攻略サイト漁ってんだよ。
    最近で言えばユニオバか。取り返しのつかない要素を全部Excelに書き出して、ひとつひとつチェックしながら慎重に事を進める。
    そこまでやっても、攻略サイトに記載のない取り返しのつかないクソ要素に終盤遭遇して、全部データ消して完全に一からやり直さなければならなくなった時は、1ヶ月くらい放心してたっけな。
    やり直しが苦にならないように難易度を最低にしておいたことだけが唯一の救いか。
    そんなこんなで2、3回やり直して、ようやく完璧なデータにできて、はじめて平穏が訪れるんだよ。
    楽しかったか? と言われれば答えるのは難しいが、達成したということだけは胸を張ってそうだと言えるよ。

    • イミフ
      ゲームに楽しさは求めていないって自己紹介しているだけやんけ

  14. ない
    だから極力見ない
    例えばオープンワールドだったら自力で探索率100%にするまではノーカンニング
    その結果何か取り返しのつかない取りこぼししても全然気にならないしな
    実績とかほんまどうでもいい

    そこまで極端じゃなくても実装初日からカンニングする奴ってもうそのゲーム楽しむ気ないやろって思うわ
    そういう奴ってもう自分でボタン押して操作しなくていいやん
    動画だけ観てればタダだし、って思う

コメントを残す

ゲーム雑談の関連記事

Twitterでフォローしよう