
1: 名無しさん ID:LbjFPxCD0
マリオっぽくないというか
2: 名無しさん ID:KzoLMTtCa
スターのBGMが天国と地獄だしな
3: 名無しさん ID:I/0RadLF0
蝶々みたいなやつ倒した後の音がキモい
4: 名無しさん ID:OWkis4Qq0
クリボーに見えるあれはクリボーじゃないんだろ
何だっけ?
チビボーだっけ?
何だっけ?
チビボーだっけ?
5: 名無しさん ID:y2evRvzq0
ファイアーボールみたいなのもスーパーボールたまからな
6: 名無しさん ID:tNY+sDD7d
序盤のほうから踏むと爆発するやついたな
8: 名無しさん ID:OWkis4Qq0
>>6
ノコボンな
子供にとってはけっこう怖い敵だった
ノコボンな
子供にとってはけっこう怖い敵だった
9: 名無しさん ID:LbjFPxCD0
>>6
ノコノコの甲羅が爆弾になってるの意味不明だよな
ノコノコの甲羅が爆弾になってるの意味不明だよな
7: 名無しさん ID:XtjHyQ1X0
ファイヤボールじゃなくてスーパーボールなんだっけ
床に壁に跳ね返る
跳ね返るから地上だと使いにくい
床に壁に跳ね返る
跳ね返るから地上だと使いにくい
10: 名無しさん ID:y2evRvzq0
キョンシーが怖すぎた
11: 名無しさん ID:5Qs/i2EK0
各ステージが独特最後はシューティングゲー
12: 名無しさん ID:5M96tXAP0
なんか豆粒感あるよな
13: 名無しさん ID:OWkis4Qq0
ボスがダメージ受けたらヤギみたいにメーメー鳴く
14: 名無しさん ID:1sOnj+CK0
開発チームが本家ファミコン版とは別と聞いた
だからかマリオの操作性というか挙動が違う
左右キー押し始めてからの加速が早い
ギリジャンをファミコン感覚でやると落ちる
だからかマリオの操作性というか挙動が違う
左右キー押し始めてからの加速が早い
ギリジャンをファミコン感覚でやると落ちる
16: 名無しさん ID:LbjFPxCD0
>>14
操作性独特だから1ブロックの足場になかなか上手く乗れなかったwww
操作性独特だから1ブロックの足場になかなか上手く乗れなかったwww
15: 名無しさん ID:6+kU+H8L0
エンディング曲は好き
17: 名無しさん ID:Nfzo6SyT0
エジプトのBGM好き
21: 名無しさん ID:OWkis4Qq0
>>17
んなもんないだろw
地上、屋内、地下、水辺、中国、シューティング
ステージBGMはこれだけじゃないの
んなもんないだろw
地上、屋内、地下、水辺、中国、シューティング
ステージBGMはこれだけじゃないの
31: 名無しさん ID:7pJT6BKTd
>>21
たぶんトーテムポールの面のことだと思う
たぶんトーテムポールの面のことだと思う
18: 名無しさん ID:Vn5V1I8e0
BGMの種類結構あった記憶
19: 名無しさん ID:VsH9cT+S0
なんかちょっと不気味に感じるよな
20: 名無しさん ID:jTTblyp20
蛾が怖かった
22: 名無しさん ID:9Zqdmhfs0
謎の中華ステージ
23: 名無しさん ID:kMBgu8fGd
マリオランドから6つの金貨で雰囲気変わり過ぎだろ
25: 名無しさん ID:OWkis4Qq0
>>23
初代のラスボスのタタンガが出てくるから…
初代のラスボスのタタンガが出てくるから…
24: 名無しさん ID:g8XqscdM0
キノコ取ってデカくなる時やダメージ受けてチビになる時の停止時間が無いからなんかヌルっとした操作感だよな
26: 名無しさん ID:46EYfBiw0
なんか中華のパチモンゲーみたいな雰囲気
27: 名無しさん ID:3ENxRUu30
?ブロック叩いたら^^になるのむかつく
29: 名無しさん ID:7pJT6BKTd
違うように作ったからな
まだゲームボーイの性能フルに引き出せないロンチソフトだったから、ファミコンのイメージでプレイされると困るんだよ
まだゲームボーイの性能フルに引き出せないロンチソフトだったから、ファミコンのイメージでプレイされると困るんだよ
32: 名無しさん ID:lyzC2lZBr
>>29
そうそう
ファミコンのポケット版というよりも
ゲームウォッチの進化版という感じ
そうそう
ファミコンのポケット版というよりも
ゲームウォッチの進化版という感じ