
1: 名無しさん ID:lx91tmv10
登場人物 ←魅力なし(マフィアという名のプライドだけは高いホームレスの集まり)
ストーリー ←魅力なし(ホームレスが生活のためにあれこれ苦心するだけ)
世界観 ←西部劇なのに「開拓時代」ではなく「開拓が終わった後の時代」、魅力なし
アクション ←モサモサ、爽快感なし
操作性 ←どのボタン押したらどうなるか分かりづらすぎる
進行状況は第2章が始まって2つくらいクエストを終えたところ
ほとんどの要素がゴーストオブツシマの下位互換に感じる
3: 名無しさん ID:xl4NS5wV0
グラフィックは発売した年考えるともの凄いよね
でもそれだけ
でもそれだけ
4: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>3
グラフィックはマジで凄いと思う
でも個人的にグラフィックは面白さの要素としては順位が低い
グラフィックはマジで凄いと思う
でも個人的にグラフィックは面白さの要素としては順位が低い
7: 名無しさん ID:dVqvFg140
対馬いけてRDRダメならゼルダが一番合ってるだろうな
8: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>7
ブレワイとティアキンはやった
文句なしの神ゲー
ブレワイとティアキンはやった
文句なしの神ゲー
15: 名無しさん ID:6AsIsr3m0
>>8
ブレワイとティアキンどっちが好き?
ブレワイとティアキンどっちが好き?
17: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>15
どちらかというとブレワイだね
ストーリー・世界観・それらがプレイ体験とともに明かされていくゲーム設計、何をとっても文句の付け所がなかった
どちらかというとブレワイだね
ストーリー・世界観・それらがプレイ体験とともに明かされていくゲーム設計、何をとっても文句の付け所がなかった
9: 名無しさん ID:1Gr6lnQ00
やっぱりホライゾンか
10: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>9
これは未プレイで気になってる
あとジャンルは違うけどポータルとポータル2はやった(文句なしの神ゲー)
これは未プレイで気になってる
あとジャンルは違うけどポータルとポータル2はやった(文句なしの神ゲー)
11: 名無しさん ID:s7px5Hks0
GTA5もそうだけどミッション終わった後にいちいち評価してくるのつまらんからやめろ
13: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>11
ああ、なんかブロンズとかシルバーとか出てたけどあれ評価だったのか
ちなみにGTAはシリーズ通して未プレイ
ああ、なんかブロンズとかシルバーとか出てたけどあれ評価だったのか
ちなみにGTAはシリーズ通して未プレイ
12: 名無しさん ID:AQ3qbtZf0
Another Crab's Treasure
これいいぞヤドカリダクソ
14: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>12
画像検索してみたけど結構面白そうw
画像検索してみたけど結構面白そうw
18: 名無しさん ID:AQ3qbtZf0
死にゲーと言ってもダクソほど難しくないなかなかいいゲームバランスだよ
switchにもあるけどswitchは最適化がされてないのかカクカクで
1箇所クソゴミなステージロードの境目があってそれのせいちょっぴりアトラクションゲー要素があるとこのジャンプがシビアなところが進めなくてブチギレる、進行不可とかではない
俺はSwitch買って面白かったけどそこがキレそうだった
Steam買え
ただSteamも動き怪しいとこがあるとかないとか聞いた
19: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>18
情報サンクス
つい数週間前にゲーミングPC買ったからやるならSteamでやるわ
情報サンクス
つい数週間前にゲーミングPC買ったからやるならSteamでやるわ
20: 名無しさん ID:QZG/jEvS0
グラフィック抜きにしたら2よりも無印のほうが楽しいぞ
22: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>20
そうなのか
無印からやる方が正解だったか
そうなのか
無印からやる方が正解だったか
21: 名無しさん ID:JCGQuPMnM
初めの一歩がクッソダルい系の筆頭で年代物の積みゲーになってる
このまま一生プレイしそうにない
このまま一生プレイしそうにない
24: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>21
ゴーストオブツシマがいかにストレスなく始められるように巧みに設計されていたか思い知ったわ
ゴーストオブツシマがいかにストレスなく始められるように巧みに設計されていたか思い知ったわ
23: 名無しさん ID:QppFqFUG0
野生生物を狩るゲームだよ
間違っても西部劇を楽しむゲームではない
間違っても西部劇を楽しむゲームではない
25: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>23
そうか
つまり一部の要素がシミュレーターとして優秀というだけで「RDR2」というゲーム全体で見るとそんなでもないんだな
そうか
つまり一部の要素がシミュレーターとして優秀というだけで「RDR2」というゲーム全体で見るとそんなでもないんだな
26: 名無しさん ID:64Icwh780
このゲーム好きっていってるやつ痩せ我慢だと思ってる
あとウィッチャー3も
あとウィッチャー3も
28: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>26
ウィッチャー3も気になってたけどRDR2と似たような感じならやらない方がいいか
ウィッチャー3も気になってたけどRDR2と似たような感じならやらない方がいいか
33: 名無しさん ID:Kt2BklPh0
>>28
ウィッチャー3はめちゃくちゃ面白いぞ
俺的に未だに超えるゲーム出てない
寄り道しながらだとクリアまで100時間くらいかかるが俺は8週してる
ウィッチャー3はめちゃくちゃ面白いぞ
俺的に未だに超えるゲーム出てない
寄り道しながらだとクリアまで100時間くらいかかるが俺は8週してる
34: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>33
俺は登場人物、ストーリー、世界観、アクション、操作性のすべてが高水準のゲームしかやりたくないんだがウィッチャー3は水準を満たせそうか?
俺は登場人物、ストーリー、世界観、アクション、操作性のすべてが高水準のゲームしかやりたくないんだがウィッチャー3は水準を満たせそうか?
38: 名無しさん ID:Kt2BklPh0
>>34
登場人物ストーリー世界観は最高過ぎる
俺中世のロード・オブ・ザ・リング的な世界観全然興味無かったのにウィッチャー3でその世界観にハマったからね
アクションや操作性はつまんないって声もあるからお前に合うかよく分からん
俺はアクション楽しかったけどな
登場人物ストーリー世界観は最高過ぎる
俺中世のロード・オブ・ザ・リング的な世界観全然興味無かったのにウィッチャー3でその世界観にハマったからね
アクションや操作性はつまんないって声もあるからお前に合うかよく分からん
俺はアクション楽しかったけどな
40: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>38
なるほど、情報サンクス
登場人物ストーリー世界観がいいの確定ならやってみる価値ありか
なるほど、情報サンクス
登場人物ストーリー世界観がいいの確定ならやってみる価値ありか
27: 名無しさん ID:AQ3qbtZf0
GTAはなんで人気なの?
29: 名無しさん ID:8DwxPb1L0
くっそ眠なるゲーだけど1は楽しかった
30: 名無しさん ID:2GtowqN30
ウィッチャーとRDRは雰囲気ゲーだからね
サイパンもたぶん合わんだろ
サイパンもたぶん合わんだろ
32: 名無しさん ID:lx91tmv10
>>30
サイパンも気になってたけどRDR2と似たようなもんなら危険信号か
サイパンも気になってたけどRDR2と似たようなもんなら危険信号か
36: 名無しさん ID:rHgo8lCVH
ストーリーも何も要らんから、ただリアルな自然を散歩して
そのへんに腰掛けて、風がそよぐのを感じ、川の流れを見つめて
15分くらいぼーっとして癒やされたら閉じるだけのゲームをくれ
そのへんに腰掛けて、風がそよぐのを感じ、川の流れを見つめて
15分くらいぼーっとして癒やされたら閉じるだけのゲームをくれ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1744644531/