3D系の『マリオ』って何が面白いんやろな
1: 名無しさん ID:mEIk
マリオ64なんてやってること飛んだり跳ねたりしてるだけやん
なんであんなに面白いんや


おすすめ記事
2: 名無しさん ID:mEIk
移動するだけのゲームって本質的にはイライラ棒やし
やってることはダクソの落下死続出アスレチックみたいなもんやのに

 

3: 名無しさん ID:8rgh
ゲームってそういうもんや

 

4: 名無しさん ID:mEIk
>>3
思考停止すな~!??

 

7: 名無しさん ID:hyM6
2Dも同じやん

 

8: 名無しさん ID:mEIk
>>7
2Dマリオはガチで面白いと思ったことなくて悪口みたくなるから除いたの

 

16: 名無しさん ID:A0mv
マリオ64は当時のゲームの進化リアルタイムで体感せんと分からんやろな

 

22: 名無しさん ID:mEIk
>>16
ワイ64世代じゃないけどレトロゲーとか抜きに普通に面白いと思ったわ
バンジョーとカズーイの大冒険とかあの辺特有のゲームジャンルあるよな
今は廃れた感あるけど

 

20: 名無しさん ID:nRPQ
操作感含め64が1番好き
サンシャインは幅跳び無いしギャラクシーはもっさりオデッセイはまぁまぁ

 

26: 名無しさん ID:mEIk
>>20
なんだかんだで箱庭マリオだけ生き残ってるけど、他者の似たようなゲームは軒並み潰れた感あるよな
なにが違ったんやろ

 

29: 名無しさん ID:nRPQ
>>26
サルゲッチュとか結構良かったんやけどな
もっとマリオ64フォロワー増えてほしいわ

 

23: 名無しさん ID:MlGD
64おもろいけどギャラクシーは好きじゃないな
ペーパーマリオも嫌い

 

28: 名無しさん ID:mEIk
>>23
ギャラクシーはちょっとしかやったことないけど64ほどの世界の広さ感じなかった思い出
トッモがマリオやってワイが星かなんか操作してた微かな記憶しかないけど

 

24: 名無しさん ID:nRPQ
ゲームスタートして庭で飛び回ってるだけで1時間潰せる

 

27: 名無しさん ID:nRPQ
坂で滑って速度つけてダイブしたり三段にしたり反転ジャンプにしたりアドリブで走れるのが楽しい
カメラも独特やけど慣れると楽しい

 

33: 名無しさん ID:mEIk
>>27
ボタン2つと方向キーしかないのになんであんな色々アクションあったんやろな64
やってることは方向キー+ボタンっていう格ゲーみたいなスタイルやったけど、なんか直感的で難解さ感じなかったよな

 

35: 名無しさん ID:nRPQ
マリオ64フォロワー結構やりこんでるけどワイはsuper kiwi64ってやつが1番求めてたのに近かった
安いしオススメ

 

37: 名無しさん ID:mEIk
>>35
ググったけどグラフィックの粗まで当時まんまやな
昔のゲームですっていわれたら信じるわ

 

36: 名無しさん ID:Nk8W
マリオ64出た時の衝撃ヤバかっただろうな
3Dマリオでしかも空飛べるって革命的すぎる

 

38: 名無しさん ID:mEIk
>>36
なんか3D一作目ってのが嘘なんじゃないかってくらい最初から洗練されてたよな
てかあんなに広いフィールド自由に動き回れるゲームって意外と現代でも少なそうな気までする

 


おすすめ記事
39: 名無しさん ID:zcpw
正面に進んで行くゲームの中じゃマリオはようやっとる方やろ
基本あの手のゲームはジャンプとかあんま意味無いのばっかやし
縦軸が死んで結局ローリングがその変わりになっただけで
結局横スクロールの方が楽しくね?ってなるのが多いわ

 

40: 名無しさん ID:nRPQ
3D1発目だからこそのシンプルさがええわ
サンシャインもひみつステージでポンプ捨てるとおもろいし

 

引用元:おーぷん2ちゃんねる


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう