将棋はのんびり考える時間あるし試合中なうんこしたり鰻丼食う時間もある
正直いってレベルが違うわ
根拠は?
>>8
3²とかの乗数ってあるやん?
あれで考えるとわかるが分岐がアホみたいに多いねん
ぷよぷよや格ゲーはハメる正解が分かってるからそれに持っていくだけ
将棋は詰め将棋と違って正解が無い
正解が見えてくる形に持っていくまでの分岐が無数にある
どういう意味や?
>>20
乗数って3の4乗とかのジョウスウのことや
たとえば選択肢が6あるとするやろ?
2乗の6かける6で36や
3乗のかける6で216
4乗のかける6で1296
5乗のかける6で7776とおりに分岐してしまう
ぷよぷよは違うんか?
違う
ぷよぷよにとって大事なのは反応速度とメンタルと連鎖を使うかどうかなどの瞬時の判断
分岐のすべてを把握する必要がない
そんな常人でもぷよぷよは出来る
格ゲーは反応速度もあるので若くないとできん
ついでに数学も間違いなく得意
運も絡むし
最強が常に最強ならそうだがな
運が絡むって時点でなんか違う
そう思ってるのは初心者だけやね
勝つには応用力と超人的な能力ないと無理です
>>22
パズルゲームはハメるパターンが決まってるからそれに向けて動かすだけや
将棋との違いは将棋は詰め将棋の段階に持っていく課程がめちゃくちゃ分岐しまくるところ
パズルゲームにとっての過程は単なる作業や
いやもっと違うところあると思うで
まずリアルタイムアクションだからターン制やないしそもそも上から降ってくるツモ(配ぷよ)はランダムやから確定情報ちゃうし
配ぷよはたったの数通り
具体的に何通りなん?ワイ知らんからちゃんとしたデータで頼むで
初心者だろうが脳死だろうが誰でも確実に4,5連鎖は組める方法編み出したわ
これ使えばマジで誰でも連鎖できるようになるで
15連鎖打てないうちは初心者やで
ワイ対人18打てるけど初心者は6連鎖未満で初級者それ以上の認識やな
将棋初心者のうちは序盤の歩を前に出して銀を上げて~な段階に注意が向いてない。序盤は重要じゃないと思ってる
中級者になるとわかるのは序盤でミスると詰め将棋のフェイズに入って「すでに負けてる」こと
上級者になると詰め将棋は単なる作業でその詰め将棋にむけての駆け引きがメイン
だから似てるのは剣道だな
その代わりに必要になるのが分岐すべてを計算することになる
開幕時フィールドに表示される組ぷよは現在手、ネクスト、ネクストネクストの3つの組ぷよなので8×8×8
中盤から終盤における概算手数はおよそ15~80以上
数通りがまず嘘やんな
別に将棋より難しいとも思わんけどデタラメは頭悪いからやめた方がええわ
ぷよぷよってのは将棋で例えるなら詰め将棋の部分なんよ
一般人にとっては詰め将棋自体が難しい
でも将棋で大事なのは詰め将棋の段階に持っていく駆け引きの部分
こっちの分岐は詰め将棋どころじゃない
知識と思考の深みはあるかもしれないがそれ以上に判断速度の影響が大きすぎる
年齢での階級制とか設けた方がいいんちゃうかな
他のeスポーツにもそう思うけど
1度真剣に将棋やってみるといい
あれが何千年もの間人気なのにはワケがある
麻雀、トランプ、囲碁に将棋(チェス)
こいつらは古代からずっとあるんよ
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1688926103/