三大歴史を動かしたゲーム機「ファミコン」「PS1」「Wii」
1: 名無しさん ID:u7Cc3chv0

ファミコン→言わずもがな
PS1→3DCGとディスクメディア
Wii→性能至上主義からの脱却

異論は認めます

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:tcZmz9U90
ATARI入らんの?

 

3: 名無しさん ID:XvRVr0840
wiiがちと弱いけどまあ同意

 

4: 名無しさん ID:pW/XdPqi0
wiiがDSと換わるかどうかくらいでまあいいんじゃね

 

5: 名無しさん ID:rfylKZr20

「ファミコン」「VITA」「スイッチ」

に投票しておく

 

6: 名無しさん ID:JZR81vCn0
ファミコンよりゲームボーイ、WiiよりDSのがいい気がする

 

9: 名無しさん ID:NLH7dJ/r0
歴史が動いた感があるのはファミコン、ゲームボーイ、スイッチぐらいだろうな。
プレステは市場に参加しただけだもん。

 

132: 名無しさん ID:q85lIcBO0
>>9
ファンボーイこじらせすぎだろ
据え置きで始めて1億台越えたのPSだし、PS、PS2時代は国内でも海外でもSCEが圧倒してたわ
流通も変えたし
1の意見に異論はない

 

10: 名無しさん ID:3h9jcsLI0

ファミコン→言わずもがな
PS1→3DCGとディスクメディア,性能至上主義からの脱却
Wii→ファミリー志向

こうだろ?

 

11: 名無しさん ID:nPpcWGV80
売り上げは乏しいけど3DSは入れたいな
VRなんかより裸眼3Dのが未来的、ただ時代が早すぎた

 

13: 名無しさん ID:XvRVr0840
操作体系を体感方向に変えたってので、Wiiは入れざるをえないでしょ
周りを巻き込むまでは至らなかったから弱いけども

 

14: 名無しさん ID:SexdlYj8d
携帯出来るようになったGBか
ネットワークやアカウントが組み込まれたPS2を入れたほうが良いのでは

 

17: 名無しさん ID:3h9jcsLI0

ドリームキャストは1998年(平成10年)11月27日に日本国内で第6世代ゲーム機の先陣として発売された。

PlayStation 2日本で2000年3月4日、北米で同年10月、欧州で同年11月に発売した家庭用ゲーム機。

 

18: 名無しさん ID:PaPl5Ej20
ドリームキャストやろ

 

21: 名無しさん ID:nC1Apwfs0
PS2は入るやろ
DVD再生機としての需要半端なかった

 

23: 名無しさん ID:WgXYbgAX0

ゲームは性能ではないことを証明したハード
ファミコン、Switch 

ゲーセンと同じものが家庭用で遊べるハード
NEOGEO ROM版

 

28: 名無しさん ID:cXLL3Yex0
>>23
ゲーセンで同じものならファミコンも入るぞ

 

74: 名無しさん ID:bmX+P+p00
>>23
ファミコンは高性能マシンだぞ

 

25: 名無しさん ID:+wjF0jel0
スイッチは大成功ハードだけど歴史を動かしたってわけじゃないんよね
やっていることはPSPの映像出力みたいなようなもんだし

 

32: 名無しさん ID:cXLL3Yex0
>>25
あつ森が国内1000万本で歴史を塗り替えてる

 

33: 名無しさん ID:qUGF8CIy0
>>25
使われ方考えたらWiiの携帯化だろ
売れてるソロゲーはゼルダのみだし

 

26: 名無しさん ID:6uZHS0C00
ゲームボーイなんて当時インパクト凄まじかったぞ?
ファミコン、ゲームボーイ、後にSwitchかな?
プレステはSSに勝って世代トップを取っただけで歴史を動かしたんじゃなくて技術が進化したに過ぎない

 

35: 名無しさん ID:GfVKUVgOa
ファミコン→言わずもがな
PS1→3DCGとディスクメディア
Wii→性能至上主義からの脱却
Switch →据置機と携帯機の融合

 

56: 名無しさん ID:Chi0S0Wa0
>>35
2番目と4番目はPCエンジンがやってる

 

65: 名無しさん ID:R2K61z9Ld
>>56
最初にやったのが一番偉いなら
セガの手柄だらけになる

 

36: 名無しさん ID:zxR4000y0
PS1、PS2、PSP

 

37: 名無しさん ID:d/3kJ4gY0
おそらくWiiよりSwitchの方が影響力が大きくなるだろうけれど
Wiiは従来型のゲームが売れないという問題点があったし

 

38: 名無しさん ID:nIgJvrdb0
ファミコン GB DS Wii SWITCHのうちどれかだろ
それ以外はだいたい既存の焼き増し

 

49: 名無しさん ID:RXW1xP/n0
ファミコン→言わずもがな
ゲームボーイ→携帯機市場の開拓
DS→脳トレによるゲーム近傍領域の開拓

 

51: 名無しさん ID:5HGEv37V0
携帯機のGBやディスクメディア採用のPC-Eやネットワーク実装・アーケードとの連動したDCなんかは革新的に感じた
正直に言えばPSはPC-Eを一般向けにして成功しただけにしか見えない

 

53: 名無しさん ID:d/3kJ4gY0

個人的に歴史を動かしたというか、成功させたのとしては

初代FC
初代PS
DS
Switch

辺りを推すかな

 

58: 名無しさん ID:PaPl5Ej20
無駄だったゲーム機なんかねぇんだよ

 

62: 名無しさん ID:R2K61z9Ld
Wiiはあれだけ売れたのに何も残らなかった感が凄い
まさに一過性のブームだったというか

 

68: 名無しさん ID:s82VVL9V0
スイッチは確実に歴史を変えたハードだよ
今後のCSはハイブリッドがスタンダードになる
PS箱は基本PC系にまとめられる

 

78: 名無しさん ID:5HGEv37V0
PSは商売が上手かっただけで何か歴史を動かしたって感じはしないな
PS3で2回潰したのは歴史的な話だとは思うが

 

80: 名無しさん ID:R2K61z9Ld
>>78
価格破壊と物流改革
あと参入ハードルを下げまくった

 

79: 名無しさん ID:ESOGQ3wb0
FC GB PS しかない

 

88: 名無しさん ID:9TblJxPOd
>>79
俺もこれだと思う
あとは歴史を紡いでるだけ

 

93: 名無しさん ID:VfL6HpFN0
>>79
転換期といえばこれだわな

 

81: 名無しさん ID:Lo3qmKRHa
ここまでを踏まえて3つ選ぶとしたら
『PS1』『PSP』『PS4』となるね

 

96: 名無しさん ID:QbsQsOmb0
PS1はメディアデバイスによる大容量がポイントになるんかな

 

99: 名無しさん ID:OJk3R0u7p
ネット対戦できるようになったのは歴史動いた感ある
ゲーム機でいうとドリキャスか?ps2もできたっけ

 

103: 名無しさん ID:tr/ndI/B0
祖にもいろいろあるけどな
ATARIとかを始祖とするなら
FC、SFCで市場を拓いた任天堂は「中興の祖」と呼ぶべきかな

 

104: 名無しさん ID:1tkxn3jXa
歴史が動いたとなるとある程度の規模のブームにはなってないと駄目だと思う
革新的だったかは別の話だし

 

113: 名無しさん ID:kZmAVMDV0
>>104
まぁぶっちゃけ初代マリオの売上超えていったあつ森生み出した点や
ハイブリッドという携帯を今のスマホ天国の時代に生み出した点からすりゃ
Switchは間違いなく歴史的名ハードにはなるやろな

 

108: 名無しさん ID:3Nb0QIAXa
業界の流れ的なやつだと
ファミコン、ps1、DSでいいと思う

 

112: 名無しさん ID:EF94U7U70
ゲーム機はそれぞれが時代を作ってきたんだ
三大なんて決めるもんじゃない

 

116: 名無しさん ID:32MxP5q+H

wii路線は好きだったけど、他社も含めて続かなかったのは残念だった。

ゲームやる人の大半は、体力使いたくないんだなと

 

117: 名無しさん ID:cXLL3Yex0
>>116
リングフィットアドベンチャーが売れてる時点でそれはない

 

122: 名無しさん ID:32MxP5q+H

>>117
リングフィットアドベンチャーは1週目エンディングまでやるほど好きではあるけど、しかし他社で続かんからねえ

コントローラーを指先操作以上で操作するのは主流ではない。

 

133: 名無しさん ID:9TblJxPOd
PS2はDVD、というか映像機器の歴史においては重要だと思うが
ゲームの歴史ではPSの後継者以上でも以下でもないと思う

 

136: 名無しさん ID:83y2Q2KBa
どう考えても64だろJK
マリオ64で360度カメラ動かせる完全な3Dの世界を作った衝撃よ

 

139: 名無しさん ID:oJzkkGeD0
プレイヤー層増やした という点では
ゲームウォッチ・ファミコン・PS1・PS2・DS・Switch あたりが大きくて
三大挙げるならいまのところ ファミコン・PS2・DS かなあ
Switchの次とかが当たってコンシューマ機が無くならないなら ファミコン・DS・Switch でいいと思う

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1645316379/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう