
1: 名無しさん ID:sHvI
今ワイ「やっぱすげえな」
2: 名無しさん ID:wUZz
スマホやん
3: 名無しさん ID:SsX8
時代を先取りしてた
5: 名無しさん ID:sHvI
>>3
でもみんなほとんどモンハンばっかしてたよな
音楽はiPodでええかみたいな
でもみんなほとんどモンハンばっかしてたよな
音楽はiPodでええかみたいな
6: 名無しさん ID:Sm2q
たかい
12: 名無しさん ID:sHvI
>>6
2万とかじゃなかったっけ?
2万とかじゃなかったっけ?
7: 名無しさん ID:zFs6
switchって何でインターネットブラウザ消えたんだろ
46: 名無しさん ID:x5fs
>>7
3DSで色々エロサイト調べる男児とか居たからじゃね?
まあワイなんだが
3DSで色々エロサイト調べる男児とか居たからじゃね?
まあワイなんだが
8: 名無しさん ID:MjPH
音楽も動画もゲームもしてた
万能機
万能機
9: 名無しさん ID:zvmC
改造もできるしな
10: 名無しさん ID:q87w
でもシャーシャー言うよね?w
138: 名無しさん ID:31y6
>>10
これのせいでやたら耐久値低いイメージあったわ
最後まで壊れんかったけど
これのせいでやたら耐久値低いイメージあったわ
最後まで壊れんかったけど
13: 名無しさん ID:8Lib
PSPgo発売時ワイ「馬鹿やろ…」
今ワイ「早すぎたんやな…」
今ワイ「早すぎたんやな…」
15: 名無しさん ID:jsje
ハード赤字だったろうな
性能が良すぎ
性能が良すぎ
16: 名無しさん ID:6BYD
アレはマジでオーバーテクノロジー感あった
17: 名無しさん ID:SyYU
DSはガキ
中学生はみんなPSP
中学生はみんなPSP
20: 名無しさん ID:MZ6t
なお充電
21: 名無しさん ID:XEF3
あれが作れてスマホが作れなかった理由
22: 名無しさん ID:zvmC
専用のディスクあれば映画もみれた
25: 名無しさん ID:aWG3
当時のSD(だっけ?)の容量よ…
動画も対して入らんかったし
動画も対して入らんかったし
28: 名無しさん ID:sHvI
>>25
メモリースティックや
メモステ
メモリースティックや
メモステ
34: 名無しさん ID:aWG3
>>28
今くらい容量でかかったらまだ長生きしたんちゃうかなあ
今くらい容量でかかったらまだ長生きしたんちゃうかなあ
26: 名無しさん ID:SYzW
ワイみたいにMHP2G専用機になってた奴も多いやろ
33: 名無しさん ID:zvmC
>>26
改造もできるしネットもできるから悪魔アイルーとかが作られたんよな
改造もできるしネットもできるから悪魔アイルーとかが作られたんよな
29: 名無しさん ID:B1Ea
でもUMDなんですよね
30: 名無しさん ID:SsX8
PCであれこれイジれたのは楽しかったンゴね
31: 名無しさん ID:sHvI
てかメモステたけーのよって言ってたらvita専用メモリーカードにしよって更に高くなったからな
あががいのがい
あががいのがい
32: 名無しさん ID:GjW9
モンハン2GしたかったのにPSP売り切れで全然買えんくてしゃーなし
Wiiのモンハントライ買ったらそっちにハマったやつwwwww
ワイです
Wiiのモンハントライ買ったらそっちにハマったやつwwwww
ワイです
36: 名無しさん ID:739U
UMDくんの迫真ローディング嫌い
それ以外は文句ない
それ以外は文句ない
38: 名無しさん ID:q87w
ポケモン卒業してモンハン始めたらセーブせず電池切れしてもデータ消えずに一時停止画面になってるのはクッソ感動したわ
40: 名無しさん ID:XEF3
携帯機に光学メディアとかまぁ頭おかしいわな
47: 名無しさん ID:SYzW
PSPが天下取れてた時期って西暦でいうと何年頃や
53: 名無しさん ID:Dx4k
>>47
2007~2009あたりやな
モンハンセカンド~サードが3年連続で発売されてた
2007~2009あたりやな
モンハンセカンド~サードが3年連続で発売されてた
48: 名無しさん ID:B1Ea
インターネット接続はできたけど普通にpcで良いよね操作性的に
64: 名無しさん ID:sHvI
>>48
動画見れないし画像もなっかなか開かないけれど2chやテキストサイト攻略サイト見る程度なら十分やったわ
寝っ転がって見てた
動画見れないし画像もなっかなか開かないけれど2chやテキストサイト攻略サイト見る程度なら十分やったわ
寝っ転がって見てた
54: 名無しさん ID:SsX8
PSPの地味に革新的やったことって携帯ゲーム機にスティックが付いたことやと思うわ
55: 名無しさん ID:FQg4
UMD Videoっていう箸にも棒にもかからなかった映像規格
56: 名無しさん ID:aWG3
煉獄なつかしいなあ
62: 名無しさん ID:XEF3
>>56
くそはまったなぁ
くそはまったなぁ
57: 名無しさん ID:Z54o
PSPに対抗したのか知らんけど
当時DSもアニメとか見れるソフトあったよな
60: 名無しさん ID:Dx4k
>>57
はじめてみた
はじめてみた
68: 名無しさん ID:sHvI
>>57
対抗っていうかGBAでもなかったっけこれ
トイザらスとかで書き換え出来るやつ
ただ1話のみなのにクソ高い
対抗っていうかGBAでもなかったっけこれ
トイザらスとかで書き換え出来るやつ
ただ1話のみなのにクソ高い
59: 名無しさん ID:B1Ea
今にして思えば画面小さすぎぃ
71: 名無しさん ID:JSjJ
1989 初代ゲームボーイ発売
1990 ゲームギア「カラーです」「テレビも見られます」← こいつのがすごいやろ
1990 ゲームギア「カラーです」「テレビも見られます」← こいつのがすごいやろ
76: 名無しさん ID:sHvI
>>71
電池が多いのにすぐ切れるとかいう大欠点
電池が多いのにすぐ切れるとかいう大欠点
80: 名無しさん ID:SYzW
>>71
子供の頃のワイの体感ではゲームボーイよりもゲームギアの方が
本体の熱がアチアチやった覚えが
子供の頃のワイの体感ではゲームボーイよりもゲームギアの方が
本体の熱がアチアチやった覚えが
75: 名無しさん ID:SsX8
学年に1人PSPの改造屋いたよな
77: 名無しさん ID:Dx4k
任天堂「技術的にはカラーにできるけどコスト考えて白黒にしよう」
???「白黒なんてチャチなことせずにカラーや!!」
???「白黒なんてチャチなことせずにカラーや!!」
78: 名無しさん ID:sHvI
ワイそこまで世代じゃないけどワンダースワンって凄いよな
いいゲームを!って時代に白黒ゲームで安く売ってたから
ネオジオポケットは謎
いいゲームを!って時代に白黒ゲームで安く売ってたから
ネオジオポケットは謎
82: 名無しさん ID:LpIt
PSP 2004年発売
スマホ流行 2011年~
時代先取りすぎやろ
83: 名無しさん ID:ds6T
狩りゲーってジャンルが確立されてた時代やもんな
84: 名無しさん ID:f2AL
地味に乾電池から充電式になった携帯ゲーム機は大きな1歩だったと思う
SPやっけ
SPやっけ
87: 名無しさん ID:sHvI
>>84
SPやけどGBAにも充電パックみたいなのあった思い出
GBにもあったんかな?
SPやけどGBAにも充電パックみたいなのあった思い出
GBにもあったんかな?
100: 名無しさん ID:SYzW
>>87
GBも外付けの純正充電池あったで
充電用のコンセントを挿したままにしてアダプタ替わりにもできた
GBも外付けの純正充電池あったで
充電用のコンセントを挿したままにしてアダプタ替わりにもできた
102: 名無しさん ID:sHvI
>>100
はえ~そんな昔からあるんすね
はえ~そんな昔からあるんすね
93: 名無しさん ID:EPc3
>>84
ライトのおかげでアドバンスと比べダントツに明るかったな
ライトのおかげでアドバンスと比べダントツに明るかったな
91: 名無しさん ID:SsX8
放課後モンハンやるのに公園集まったなぁ
ワイだけHR低くて皆手伝ってくれた思い出
92: 名無しさん ID:Dx4k
64DDとかいう時代をあまりにも先取りしすぎた存在
98: 名無しさん ID:Z54o
SP「バックライト搭載しました!」←うおおおお
DS「スリープ機能搭載しました!」←うおおおおおおおお
DS「スリープ機能搭載しました!」←うおおおおおおおお
101: 名無しさん ID:sHvI
DSiも何気に良かったかも
うごメモとインターネットブラウザ内蔵とカメラ
うごメモとインターネットブラウザ内蔵とカメラ
104: 名無しさん ID:0kgA
当時は家にwifi無いところ結構あったよな
109: 名無しさん ID:ydxx
>>104
当時どころか15年前でもなかったぞ
当時どころか15年前でもなかったぞ
110: 名無しさん ID:sHvI
>>104
マック
トイザらス
他人の家
マック
トイザらス
他人の家
111: 名無しさん ID:ds6T
単体で完結するおもちゃとしての完成形はDSliteやろかね
それ以降はどうしても性能や機能付けないと着いていけなくなってって感じ
それ以降はどうしても性能や機能付けないと着いていけなくなってって感じ
112: 名無しさん ID:SsX8
無線LANが普及し始めたのも同時期よね
114: 名無しさん ID:0kgA
>>112
スマホの普及と同時って感覚やな
それまではそこまで必要とせんかったし
スマホの普及と同時って感覚やな
それまではそこまで必要とせんかったし
123: 名無しさん ID:sHvI
>>114
ワイ的には00年代半ばやと思うなあ
PSPもPS3もWiiもDSも割とインターネット必須やったし
ヤフーBBがモデム配ってた頃は普及してなかったけど
ワイ的には00年代半ばやと思うなあ
PSPもPS3もWiiもDSも割とインターネット必須やったし
ヤフーBBがモデム配ってた頃は普及してなかったけど
113: 名無しさん ID:sHvI
wifi設定懐かしいな
今はやらんけど昔ボタン長押しとかしていた思い出
今はやらんけど昔ボタン長押しとかしていた思い出
118: 名無しさん ID:ydxx
>>113
今もやるだろ…
今もやるだろ…
116: 名無しさん ID:41B5
マックでひたすらうごくメモ帳の作品ダウンロードして友達と楽しんでたわ
119: 名無しさん ID:FQg4
PSPのWi-FiってWEPしか対応してないから
最近のルーターだと接続できないんじゃないか
最近のルーターだと接続できないんじゃないか
121: 名無しさん ID:JSjJ
初期の無線LANって割と使い物にならんかった記憶
122: 名無しさん ID:B1Ea
エロゲの15禁版がやたら売られてたイメージ
124: 名無しさん ID:SYzW
ドラクエ9が2009年か
wifiと繋げて過去キャラの衣装ゲットとかあったな
wifiと繋げて過去キャラの衣装ゲットとかあったな
127: 名無しさん ID:sHvI
>>124
まさゆきとかいう謎の存在
まさゆきとかいう謎の存在
125: 名無しさん ID:Z54o
PSP 2004年
iPhone 2007年
逆だったかもしれねェ…
iPhone 2007年
逆だったかもしれねェ…
126: 名無しさん ID:SsX8
WiFi普及する数年前までたまごっちとかケータイの赤外線通信で「はえ~」って言ってたのにIT革命ってほんま凄かったわ
129: 名無しさん ID:sHvI
vitaも3G機能つけてたからスマホに対抗しようとしてたんやろね
結果アレやけど惜しい
結果アレやけど惜しい
137: 名無しさん ID:EPc3
>>129
その機能ついてるやつついてないやつあるせいで買う時超迷った
その機能ついてるやつついてないやつあるせいで買う時超迷った
133: 名無しさん ID:SsX8
VITAはPS4にヒット作全部持ってかれたイメージ
136: 名無しさん ID:B1Ea
PSPやvitaの頃はまだギャルゲーはSony系って感じやったな
DSWiiはファミリー
いつの間にか任天堂もギャルゲー取り扱うようになったが
DSWiiはファミリー
いつの間にか任天堂もギャルゲー取り扱うようになったが
148: 名無しさん ID:Ue82
初めてのモンハンで世界観に浸ってた頃が最高だったな 肉焼きしたり小型狩ったりガーグァ蹴飛ばして卵で小銭稼いで採集して、そしてようやく大型狩れた時の興奮と喜びが懐かしい
156: 名無しさん ID:iQWl
あの全部入りはロマンや
動画をリサイズせず再生できたらよかったのに
動画をリサイズせず再生できたらよかったのに
161: 名無しさん ID:Dx4k
セキュリティガバガバ時代
162: 名無しさん ID:OVln
1000は重い
2000はシャーシャーうるさい
3000は…なんだっけ?
2000はシャーシャーうるさい
3000は…なんだっけ?
181: 名無しさん ID:31y6
>>162
シャーシャーうるさい
シャーシャーうるさい
163: 名無しさん ID:YaAF
pspgo今出したら売れるかな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694261218/