ゼルダの伝説「オープンエアー」エルデンリング「オープンフィールド」ソニック「オープンゾーン」
1: 名無しさん ID:LNoPy8Ucd
うるせえお前らオープンワールドだろ変な名称付けんなややこしい


おすすめ記事
2: 名無しさん ID:LNoPy8Ucd
なぜ和ゲーオープンワールドに限って変な名称付けたがるのか

 

42: 名無しさん ID:rdZhMAlv0
>>2
スマホが普及したときスマート○○がたくさん出たでしょう?

 

6: 名無しさん ID:Z3AsAFR90
そもそもオープンワールドとはなんぞや
ちゃんと言える?

 

12: 名無しさん ID:n5T691GQ0
ゼルダもエルデンもやったが
オープンワールドゲーだったわ

 

20: 名無しさん ID:1SqvxIcI0
>>1
オープンワールドの定義をちゃんと決めてくれたら言うんじゃね

 

23: 名無しさん ID:+3ifzH5Od
いや和ゲーメーカーは誠実なだけだぞ
その三タイトルどれも名称ぴったりなフィールドだよ

 

27: 名無しさん ID:YEia6AgC0
オープン〇〇はその作品が大事にしてることを主張してるんだろうな
ブレワイの空気感は良かったしエルデンはフィールドと言われてなるほどと思う
ソニックはやってないからわからないけどね

 

36: 名無しさん ID:+3ifzH5Od
>>27
ソニックは開発が「オープン部分は言わば遊べる面セレクト」って言ってたから
まさにゾーンでそこから点在する各ステージにアクセスする形
これに関しては各社ほんと誠実な言い回ししてると思う

 

58: 名無しさん ID:sNv17m5vr
>>36
へぇ…いまいちどんなゲームか想像つかなかったけどそれなら面白そうだな

 

28: 名無しさん ID:ykpgzwTq0
エルデンは記事でも会社側がオープンフィールドって徹底してたのに
信者勝手にオープンワールドとか言い始めて、いざ発売したら全然オープンワールドじゃなかったのマジでワロタ

 

40: 名無しさん ID:vokMEhH30
でもオープンワールドを名乗ったら今度は「こんなのオープンワールドじゃない!」とか言われるんだよね

 

43: 名無しさん ID:7DFLut1B0
カリスマ○○とか○○王子みたいなもんだろうな

 

44: 名無しさん ID:Wh0/b/mK0
ソニックは目的の場所までめっちゃ速く
ジャンピング、ランニング、ブースト、ブルーブースト、ストンピング出来るから
オープンな場での移動が超快適だと思う。試遊してみて思った

 

48: 名無しさん ID:Wh0/b/mK0

オープンワールドのゲームは、移動アクションを楽しくすればいいのよ

GTAだったら車操作は楽しかったよ
ワイヤーとパラシュートで移動するジャストコーズも楽しい

「自分が操作して動かしているんだという操作感が伴っている」移動アクションのオープンワールドゲームは楽しいよ

 

50: 名無しさん ID:wr8vvqgya
シームレスマップの事と思い込んでる奴がいたりオープンワールド自体ちゃんと定義出来ないんだからオープンなんちゃらは全部オープンワールドで別にいいよ

 

51: 名無しさん ID:Kx0zxinf0
エルデンリングはオープンなフィールドだぞ

 


おすすめ記事
52: 名無しさん ID:NjZR7rb20
>>51
なおオープンワールドはオープンなフィールドの模様

 

53: 名無しさん ID:QtHovon40
ゴーストオブツシマがちょうどいい
広すぎず狭すぎず、オープンアイランドくらいが1番良き!

 

57: 名無しさん ID:FMEHPUlEM
ポケモンスカーレットバイオレット「オープンワールド」

 

64: 名無しさん ID:MZu2aXg30
もうマップでそのまま戦闘始まったらオープンなんちゃらでいいよ

 

65: 名無しさん ID:NfRuzDgm0
「オープンゾーン」って箱庭ってこと?

 

66: 名無しさん ID:nlK7JDrB0
オープンエアーは自由という意味なのを読んだことあるな

 

69: 名無しさん ID:BCz1oiHQ0
和ゲーのこういう所ダサいわ
アリバイづくり感

 

74: 名無しさん ID:jv98tRica
結局はそれぞれのゲームに合わせた言い回しをしてるだけよな
こういう細かいところで拘るのが日本メーカーぽい
>>69
むしろ日本の精神が如実に現れてて素晴らしい配慮だと思うけどな

 

71: 名無しさん ID:l9i78QI2a
ジャンルはオープンワールドを超えたオープンエアーであるなとど訳の分からないことを主張しており~

 

72: 名無しさん ID:wyxvOi1F0
まずオープンワールドを名乗ったら揚げ足取りしてくるだろ
祠の存在とかで

 

73: 名無しさん ID:hKIYjl7F0
オープンワールドの定義も定まってねぇよ

 

76: 名無しさん ID:1qX0gDA70
なんだよオープンゾーンってw

 

77: 名無しさん ID:1mEtwr5r0
比べられたくないんだよ

 

78: 名無しさん ID:Js8Ntp980
だってオープンワールドって名乗るといちいち重箱の隅つついて「こんなのオープンワールドじゃない!」って言ってくるやん

 

79: 名無しさん ID:ahi+jr4X0
オープンゾーンってもしかしてマリオ64やマリオサンシャイン方式?

 

82: 名無しさん ID:LP0Lm+CE0

>>79
マリオ 64で言うところの“城中庭や城内”
サンシャインで言うところの“ドルピックタウン”
この部分がソニックの“オープンゾーン”で、64の絵の中がソニックの電脳空間

“すごーく広い、遊べるステージエントランス”のイメージがオープンゾーン

 

83: 名無しさん ID:w6nGf7uf0
>>82
逆に安心したわ
ソニックと自然フィールドなんて合わないと思うし
各ステージへアクセスできるんだな

 

81: 名無しさん ID:LCoUZ9z5H
昔シェンムーのときはフリーだっけ

 

84: 名無しさん ID:IcAOgyJY0
ソニックのオープンゾーンというゲームデザインモデルについてはインタビュー読んだら腑に落ちたわ
確かにただオープンワールドにするよかそっちの方がソニックのコンセプト的から理に適っとると思うわ

 

87: 名無しさん ID:qPZCYNaoM
オープンワールドはフィールドじゃなくシナリオ進行のことを指すからシームレスって言ってほしいわ

 

92: 名無しさん ID:947Ua3Az0
オープンワールド名乗ってるのなんて広いマップをコンテンツで埋めてるだけの多いし
単純にノンリニアな進行で言えばロマサガみたいなやつのほうがよっぽどそうだったと思うんだよな

 

95: 名無しさん ID:eBXepvU60

>>92
ロマサガ1って主人公たちのイベント消化とは無関係で
その世界の時間が経過していき、世界の状況が変わっていくと言う
面白い要素を持ってたよな(内部的には戦闘回数で管理)

マップがシームレスとか言う意味では無く
本当の意味でのオープンワールドだったかも知れないな

 

98: 名無しさん ID:2xLj+xL901010
最もオープンワールドらしかったのは大航海時代

 

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1665316766/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう