でもクロノファンが良く言ってる最高のRPGってのは
言い過ぎな気がする
後に出るFF7と比べれば明らかにいい
でもだからこそハマる人にはハマるのかも
最大公約数的なゲームとは違って
こんなもん?ってなるよね
当時のRPGとしては最高傑作だよ。
今のAAAの最高峰のゲームと同格。
ただ、今のゲームでも10年後20年後どうなってると思う?って事。
ドラクエ要素は鳥山デザインと喋らない主人公だけ
ライバル会社の合作で鳥山明デザイン
小学生だったけどVジャンプで発売前からワクワクしてた気がする
ウィッチャー3のDLCまでクリアしたときは久々に似た感覚を覚えたけど
当時はみんなが夢中になってやってたし小学校でもその話ばっかだった
ネタバレになるのでザックリ言うが
主人公が後半ああなる展開は全然読めなかったので
物凄く驚かされた。王道路線だからこんな展開ないと思わせといて
ガチでやるから「オイオイマジかよ」って感じだったな
ある程度以上のクオリティ行ったらメディアの力が全てなんだよ
個人的に新桃太郎伝説はあの時期のRPGの中でもトップクラスによく出来てると思うのに
イマイチマイナーだから残念なんだよなあ
桃鉄の方が有名になり過ぎて陰に隠れがちだね
周回前提のRPGってガチでなかったからな
アクションだったら魔界村とかあったけど
>>31
正式なシステムとして組み込んだのは初めてだろうな
裏技的な方法なら「初代熱血硬派くにお君」(アクションRPG)
でもできたりしたな
プレイしたのはこれが初ってユーザーは多いだろうな
ミリオンタイトルだし
今でこそそんなに珍しくもない要素だが
シームレスでそのまま戦闘に入るのは
「斬新!」って思ったなあ
>>36
これな
あの当時の雰囲気ありきのゲームだからな
でも歴代最高のRPGみたいに言われたりするのを見ると、そこまでか?ってなる
少なくとも俺にとってはそこそこの良作であって、それ以上でも以下でもないな
駄作でも良作でもない
個人的には時間物&宇宙からの侵略者って触れば好きになるけどとっつきにくい人が多いSFネタを
ファンタジーの皮をかぶせて百万人以上に触れさせた事が偉大だと思う
それも小学生からだ
>>44
時間旅行とタイムパラドクスと言う料理の方法を一歩間違えると
小難しくて取っ付き悪くなってしまうテーマを選んでるが
ストーリーの根本は王道少年漫画的な路線を大きく外れてないので
とても分かりやすくて取っ付きが良いんだよな
この例えが正しいかどうかは分からないが、大長編ドラえもんとかに近い
重いんだよな
コミュニケーションツールだ
優等生的な安定感で万人に勧められるゲームって感じ
マニア向けならFF5とかだがRPG初心者含めるならクロトリになるかな
今やるともちろん粗もある
ゲームは時間かかるしCSだともうプレイできないのあるからより思い出補正が色濃く出るよな
まさに時代錯誤な言い分だな
魔王が仲間になる
強くてニューゲーム
5分でクリア
これが全てゲーム史上初めての事だからな
売れたゲームで縛るならそうだが、決して初めてではないぞ
RPGの仲間との連携技とか合体魔法って他にあったっけ
"ふたりがけ"と"いいですとも!"
まあ一応新桃太郎伝説が
前作のラスボスが仲間になるってのを先にやってたけれども
面白かったし、見せ方。
当時であのSFCのエフェクトとか凄いとおもったよ。
俺はメガドライバーだけど「こりゃメガドラじゃムリだわ」ってw
シナリオ、まぁ難解なのよ。
クロノクロスのが好きだけどなw
「これはこういう事」ってのを理解完結していかないとただのワケワカメゲーム。
その理解完結ってのが放置されてるのが良い意味でプレイヤー側の認知加減に左右される。
所謂「ほったらかし」。
「後はお前らが勝手に考えろ」
まあ良くも悪くもストーリー主導のゲームだから
FF5とかロマサガの様なリプレイ性は薄いな
とは言っても当時のRPGではそっちの手法の方が多くて普通だったよ
いろんなアイデアが詰まってる
FFの延長線上でとにかく色んなもんぶち込んだれ!を大人が全力でやった結果かなと
やっぱ裁判の無罪判決がすごかったわ
有罪の強制イベントに見えるんだよな
カエルの正体も意外性があって良かったな
30週はしたな
物語を進めてる感が強くなる
アビリティがないだけでFF5のATBシステム亜種使ってるからな
ヒロインぽい姫様が連携じゃないと全体回復使えなくて初見では使いにくかったのと
剣を作る人が捕まってる所のボス全体攻撃連発に苦戦したのと
ラスボス(中央)を倒したら復活して絶望したのは覚えてる
やりこみ要素が無いとか、魔王の最強装備が1セットまとめて通路に放置されてるとか、
一部フォントが潰れてて気持ち悪いとか、なんか当時のスクウェアらしからぬ雑な部分が多くて
これ制作期間足りてなかったんじゃね?とか当時思ってたな