なぜここ数年で突然インディーズゲームが過大評価されるようになったの?
1: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:47:03.09 ID:4BIctUXv0
急にだよね
別にインディーズが突如進歩を見せたわけでも盛り上がりを見せたわけでもないのに


おすすめ記事
2: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:48:09.00 ID:5bw0tosoF
販路が増えて多くの人の目に触れるようになったから

 

60: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:18:40.91 ID:oL4NHi/a0

>>2
これだろうね
細々と展開してるイメージだったけど、売れ線ハードで展開した事で多くの一般ユーザーの目に付く形になって一気に花開いた感じ

箱もPSも展開してたけど、ハードメーカーが率先して紹介するような事少なかったし

 

3: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:48:49.22 ID:wDRAgMxKa
インディやってる奴がいなかっただけ

 

4: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:49:11.35 ID:pjCibqy5d
ふにゃべえ

 

5: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:49:55.43 ID:6OuzDjSnr
ソフトなかった時期のスイッチ市場で持ち上げられて日の目を見たから

 

6: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:50:09.88 ID:x1Zc6POwa
switchでこれまでインディーズやってなかった層に浸透したから

 

7: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:50:49.44 ID:rRwyXIlI0
むしろそれまで食わず嫌いで過小評価だったんだろう

 

10: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:52:13.58 ID:4zJPgjuMa
 開発が数人の個人単位だからアイデアのフットワーク軽くてスイッチの登場で圧倒的に買いやすくなった
フリーゲームだと淘汰されていくからな

 

11: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:52:23.20 ID:5iQUSIAB0
steamじゃ結構前から人気あったが

 

13: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:56:16.72 ID:rYQzGw0g0
大作が開発期間の長期化であんまり出ない上にマンネリだから

 

15: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:56:25.23 ID:73pYKdjw0
子供がやるようになったから。だから無視できなくなった

 

17: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:57:35.45 ID:Pl5HKXx00
零細企業が普通に参入できるようになっただけだが
それまではどっかの大手パブを通して発売してたわけで
インディーとかやってない、興味無いって連中も実はその会社のゲームをやった可能性もある

 

18: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:57:53.39 ID:Cnep+2L30
販売数も明らか最近出たものの方が多くなってるね
マシナリウムとかFEZ見る限り

 

19: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:57:55.69 ID:GgPMyDY30
大作ゲー厶の末端部分を10年間作り続けるよりインディで好きなもん作った方が学びあるでしょ

 

21: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:58:25.78 ID:qE/v1Ef70
国内においては和ゲーの衰退が大きいな
インディゲーレベルのものに8000円9000円払うなら
インディゲー買った方がはるかにまし

 

23: 名無しさん 2020/01/02(木) 12:59:29.02 ID:ZzQT67CPr
大手の作るゲームが一部のジャンルに偏り過ぎているから

 

25: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:01:46.93 ID:mZlqkZaS0
国内サードのリリース速度が落ちたから、
ちょいちょい追加されるインディーズが目立ったのでは

 


おすすめ記事
29: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:03:11.17 ID:10aQSub/0

流れを紐解くと

・マインクラフトのヒットを境にインディーズがSteam等で活発化
・スマートフォンの流行に従いアプリでゲーム作るとこも名を上げるアプリも増える
・スマートデバイスに配信されている作品を3DSに
・Steamに主に配信されている低価格作品をSwitchに

この辺のことが起きたから結果的にインディーズが増えた

 

37: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:07:20.93 ID:TqCHr8Y+0

>>29
Steam等で活性化は事実だけど
CSでもPS360の頃には既にインディー誘致をしてたのと
Vitaですらそこそこインディーを集めてた
Switchはこの流れに乗るように汎用エンジンへの対応を進めて
積極的に誘致するようになったのが流れだろう

マイクラが大きな起爆剤ではあったけど
他にもヒット作は多かった

 

31: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:04:47.10 ID:Pl5HKXx00
パッケージの時代ならインディーとかありえなかった

 

33: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:06:18.47 ID:X3lY52C+d
まぁインディー自体の規模も大きくなってるからなぁ小島とかよく分からんの抜かしても
日本の中小くらいの人数で開発してるところも多くなってきたから
未だに数人でーとか言ってるの見ると草生える

 

34: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:06:34.30 ID:i7ir9UFX0
大体がWii/WiiU/3DSですらDLゲームでインディーズ沢山あったぞ
知らないのはエアプゴッキーだけだという ガンダーラに住んでるんだろ

 

44: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:10:36.84 ID:10aQSub/0
>>34
Wiiの頃はというかWii Wareの頃はまだサードが低価格ゲー出してる感じで
DSiの時に甲南電機とかその辺のが増えてきて
3DS辺りでテヨンにしろコセンにしろ見たことないメーカーのが出てきた

 

49: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:12:19.96 ID:TqCHr8Y+0
>>34
Wii、WiiU、3DSは言うてインディー沢山はない
それは汎用エンジンへの対応が遅れたからだ
WiiU向けのUnityは無償で提供するとか努力はしてたけど
インディーでも採用数が多いUE4は結局、対応出来なかったしな
Switchはこの反省を活かして大成功しとる

 

38: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:07:27.83 ID:y8vMq147a
ホロウナイトのおかげ

 

39: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:07:30.87 ID:5LXuwtza0

インディーズも イカニモ昔の同人ゲー風ってのから
「自分の作りたいゲーム作るからインディーズで」って
小粒ながらクオリティ高いゲームも増えてきたからでは

去年の今頃 任天堂勤めから再びインディーズへ戻った
麓 旺二郎(もっぴん)氏みたいな人もいるし

インディーズ系が 昔よりも一般層がより知りやすくなったって
環境の変化も勿論あるけど

 

41: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:08:02.08 ID:aVbo5ckuM

マイクラで評価が上がって市場拡大したけど、箱やsteamでは量産過剰競争投げ売りアタリショック状態

ここ数年で評価があがったのはインディーズと相性のいいSwitchが発売されて売り上げを伸ばしたことと
ふにゃべえはふにゃべえと名付けたよゐこ濱口の影響だろう

 

42: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:09:27.48 ID:Pl5HKXx00
Steamにある2Dシューティングは企業ではないサークルが作ったのが多いからなかなかCSには来ないねえ

 

46: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:11:23.76 ID:k0QabFVD0
大手が大作でカネがかかりすぎるせいで冒険した作品を作ってないからかなぁ
PS1初期のゲームなんかインディーレベルの多かった

 

55: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:15:44.94 ID:Cnep+2L30
テラリアも息長いな
PCだけで1000万本売ってる

 

58: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:18:13.59 ID:TqCHr8Y+0
>>55
PCのテラリアは結構前のゲームなのに
まだ無料で大型アップデートやってるからな
いくら安売りもやってるにしても2700万本は凄いとしか言いようがない

 

56: 名無しさん 2020/01/02(木) 13:16:19.66 ID:GRVxtEGR0
良作の目に入る機会さえ作られれば過大でも何でもない

 

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1577936823/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう