ゲームの『MOD』を異常に嫌う人いるけどさ
1: 名無しさん ID:6RzdSr0e0
チートとMODを混同してるのかな


おすすめ記事
2: 名無しさん ID:KCe+3lMH0
あるいは混同してないのかもね

 

4: 名無しさん ID:I+FJ2Snh0
バランスぶっ壊すMODがあるのも事実

 

5: 名無しさん ID:m0tOlw4J0
>>4
確かにあるけどバランスを変えてるだけという見方もできる
チートはもう直接数値弄るし

 

6: 名無しさん ID:e1z0cUdJ0
バランス崩壊含めて楽しむもんだろMODって

 

7: 名無しさん ID:BldX2NAka
mmoなら忌避されて当然な気がする

 

10: 名無しさん ID:m0tOlw4J0
>>7
それはMODってよりチート寄りの部類だ
許されて裸パッチ位か

 

8: 名無しさん ID:TNsz6u0YM
チートとMODを混同する会社もありますし

 

12: 名無しさん ID:T9RE6ebf0
個人で楽しむなら勝手だけどMOD使ってますアピール含めて他人を巻き込むのはやめろ

 

13: 名無しさん ID:J4SfaQu/0
MOD入れてるだけなのにマウント取ってくる奴が嫌い

 

14: 名無しさん ID:kpT14Mmz0
モンハンとかのTA動画MOD多くて見なくなった

 

17: 名無しさん ID:m0tOlw4J0
バニラとMOD環境ではバランスも環境も違うからバニラの話題の所にMODの話題持ち込むとかその逆は良くないな
>>14
モンハンと言うとHP表示かな?普通にチートだけど人気あるよな

 

15: 名無しさん ID:hBS0hO7J0
Skyrimやろうとした時あれこれ入れろ言われて嫌いなった

 

16: 名無しさん ID:528UuoSf0
ゲームによっちゃ装備品に付けるアクセサリーもMOD言うたりしてややこしい

 

19: 名無しさん ID:iDDbQpYx0
MOD入れる理由はなんなの

 

21: 名無しさん ID:m0tOlw4J0
>>19
同じ好きなゲームで別の遊び方が出来るとか最高じゃんとか
可愛いキャラスキンで遊びたいとかいろいろ理由はある

 

20: 名無しさん ID:nYhWvEyg0
オフなら好きにしてオンならやめろってだけだわ
そもそもこれはmodだからでチート行為の隠れ蓑にして暴れてたヤツとかも居たしチート減らす為にもmodから潰してった方がいい気がする

 

24: 名無しさん ID:m0tOlw4J0
>>20
そもそも良識のある奴はオンでMOD使わないしそういう奴らはチートも普通に使うから悪質ユーザーが悪いとしか言えんなあ

 

26: 名無しさん ID:nYhWvEyg0
>>24
その悪質ユーザーを減らす為にもってヤツだよ
窓口狭くしていかないとそういう輩は減らないからな
あと言い訳出来る状態も悪い

 

27: 名無しさん ID:m0tOlw4J0
>>26
言い訳も何もオンゲなら大抵規約違反だから通報すりゃBAN確実よ?

 


おすすめ記事
22: 名無しさん ID:cwgYXxnC0
マルチは論外として
なんか使うとすぐ飽きるんだよな
結局バニラが一番

 

23: 名無しさん ID:catwEhMY0
スカイリムは重量制限がきつくてあれは重量増やせるMODあったほうがええなとは思った
あと進行不可バグとかもあるから回避する手段ないとホントただのバグだらけクソゲーになる

 

25: 名無しさん ID:ThFb4T1z0
自己満足ならいいけど他人の作ったMOD利用して承認欲求満たそうとしてるの見るとかわいいなーって思う

 

28: 名無しさん ID:TVK4BRBr0
ゲームによってチートもmodも認識が違うからどのゲームから始めたかの差は大きい気がする
アンチチートで引っかからなかったら気づかない場合もあるし

 

29: 名無しさん ID:e1z0cUdJ0
まあどうしたって荒れる話題だから別スレにされがちよな

 

30: 名無しさん ID:m0tOlw4J0
マイクラでも一応別スレだし規模が大きいほど同じスレでは厳しくなってくるな
たまに共存してるスレもあるが民度高い

 

引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1701442491/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2
コメント一覧
  1. そもそも日本の法だとmodも十分違法になり得ますし
    公式でスキンを売買しているような作品で、
    アバターチェンジ系のmodとか公式の裁量次第で普通にしょっ引かれかねんぞ

  2. MOD然りソシャゲのアカ買い然り
    運営開発が禁止しているんなら手出したらアウトよ

    その辺分かってアレコレ言ってんのかねぇ?こいつら

    • まあ、これよな
      勝手に入れてりゃいいけど人にあれこれ言うなって話

  3. スポーツ競技で言えば大会規格外の用具を用いて競技に出て不正じゃ無いって面している様なもんか

    この界隈、こんな意識の連中ばっかりならいつまで経ってもeスポーツがスポーツと認められないのも残当やな

  4. 最近のゲームはオン要素多いからなぁ 個人の使用でも人目につきやすい

  5. 日本人はそもそもMOD活発なゲームやらんし、やってたとしてもMOD開発コミュニティに参加する人いないしそういうコミュニティを身近に感じる人一切居ないんだから理解できなくて当たり前だろうがwwwwwwwwwww
    MOD否定派が何も理解せずに叩くのもあれだけどこういう国による文化の違いwを一切考慮できないやつらもアホすぎてイライラするわw

  6. ソロでやるのは勝手だが堂々とマルチに持ってくる連中が大勢いるからな

  7. 別にあってもいいとは思うけどMODスレだけでやってりゃいいのに出張してくるからでしょ

  8. 便利になるならワークショップをガンガン使うべきだけどな
    と思ったけど日本だとDOAの全裸MODで訴えられたりで我が国は閉鎖的なの忘れてたな
    まぁPCはオープンな洋ゲーしかやらないから日本製じゃなきゃどうでもいいっしょ

  9. 公式がMODを許可してるならもちろんOKだが、そうじゃなければ違法になる場合があるんだから嫌う方が普通よ

    • 目立たないようにこっそりやってりゃいいのになあ
      それでも承認欲求は抑えられないのか、こうして自己主張し始めて自爆する

  10. ふと思ったが、海外では同一性保持権みたいな発想がないor弱いから、物語のキャラクターを現実の政争の道具的に扱うポリコレみたいなものが頻繁に起こるんじゃねえかな
    ブラックウォッシュなんてのはその最たる例だよね

  11. オンラインで使ってたら周りが出来ない事を改造してやってるわけだからチートとMOD同じだろ

  12. MODの是非はともかく、使ってマウント取ってくるやつは他人の刀で偉そうにしててダサい

  13. MODが嫌いというより
    それで煽る人もしくは正当化する人が多過ぎたから、使用者は嫌い

  14. MODは使いたいヤツが使えばいいだけだけど、MODありきでゲームを発売するメーカーは最悪に大嫌いだわ。
    UIもシステムもクソすぎるまま発売して「うちはMODを使う事を否定しませんよ」みたいないかにも寛大かのような詭弁で、後始末をユーザーに丸投げするメーカーはマジで潰れてほしい。

  15. 好きか嫌いで言えば嫌いだな。オフだとしても別に使いたくならん。7dtdみたいなサバイバルゲーで重量制限開放、バッグマス拡張やってたりする奴見るとサバイバルゲーやる意味なくね?といつも思うわ。快適なゲームはもうただのピクニックなんよ

  16. MODとチートは違うとか言ってるがバニラで出来ないこと出来るようにしらそらチートと変わらんわ。オフならチートだろうがお好きにどうぞだからどうでもいいが

  17. MODを日常的に使っている人は、アニメや漫画の海賊版もこれは良い物、良いシステムだって言って手に取る人だと思ってる。言い方が悪すぎるけど、生産したことのない消費者だと思う。

    MODがチートではない、恥ずかしくないものだと断言出来るのなら、ゲームの開発者や漫画の作者が、自分の隣でMOD、もしくは海賊版を使用しながら楽しんでいる君を眺めるという光景を一度想像してみて欲しい。

    それはきっと悲しいことだ。作者と利用者の間に大小の距離感があるとしても、例えその長年のファンでも、親しき仲に礼儀あり。ここは法治国家。日本です。それがどんな娯楽でも、節度を守って楽しみたいものですよね。

    • >ここは法治国家。日本です。
      steamで全世界に向けて売ってる時点で…

  18. 公式で作られてる世界観をいじることに引け目を感じやすいんだろうね日本人は

コメントを残す

ゲーム雑談の関連記事

Twitterでフォローしよう