【画像】ポケモンルビサファからダイパの進化、凄い
1: 名無しさん ID:4pAYJsU10

no title


no title

おすすめ記事
6: 名無しさん ID:RCUzfBS50
DSに入って一気に進化したイメージ

 

4: 名無しさん ID:qRhKTQBD0
あんま変わらないやんけ

 

11: 名無しさん ID:CpCpEpLp0
ダイパから何か新時代って感じするよな

 

13: 名無しさん ID:VMjnfgTP0
no title

 

16: 名無しさん ID:98MhgoBI0
>>13
神定期

 

86: 名無しさん ID:AMWMYcYT0
>>13
外人の反応ほんと草

 

15: 名無しさん ID:yGVIpfz40
グラが進化した分なんかモッサリしてたわダイパって

 

20: 名無しさん ID:GFrqUsQo0
レポートにたくさん書き込んでいます

 

25: 名無しさん ID:Z/MpdbcB0
【悲報】ダイパの草御三家、マジで覚えていない

 

29: 名無しさん ID:LFsNO2Ab0
>>25
キモリやろ
常識やん

 

35: 名無しさん ID:3VLRW7BI0
>>25
名探偵ピカチュウで活躍したからセーフ

 

31: 名無しさん ID:BfjfQTJY0
ダイパは本格的に対戦ゲームとして整備した世代ってイメージ
物理と特殊が分かれたり対戦用のアイテムが出たり

 

37: 名無しさん ID:7WZ+y5ul0
ダイパってBGMあんま印象に無いな シロナ戦ぐらいか

 

46: 名無しさん ID:8hhVhILir
ダイパは謎の場所が盛り上がりの半分くらいあるわ
発売当初は発表されてないダークライやシェイミが出てくるし子供からしてもワクワクしたわ
その分デマで抜けられず泣く泣くリセットしたやつもいたけど

 

51: 名無しさん ID:nhLetBYCa
ダイパって神格化されてるけどストーリーの完成度はSVの次くらいやろ

 

64: 名無しさん ID:WQqNgnwF0
ガブリアスゲーじゃん

 

67: 名無しさん ID:hEbsr4bdM
第3世代以前は物理特殊がタイプ依存だったったのが技毎に分かれたってのが地味に一番変わった
というかその程度のプログラム何で金銀らへんでやっとかないんや

 

71: 名無しさん ID:5XeztfUj0
>>67
結構そこら辺は革新的だよなあ

 

69: 名無しさん ID:l3N3lW0Ra
DP最大の欠点は戦闘時のテンポの悪さちゃうか
アイテム使ってモタモタわざ使ってモタモタ

 

70: 名無しさん ID:RB3uEHm80
ドダイトスってクッソかっこいいのになんでこんな不人気なんやろ
弱いのはわかるけど

 

87: 名無しさん ID:WjnbJywgr
>>70
わかる
背中に木生えてるのクッソかっこええわ

 

253: 名無しさん ID:2cg4yPTE0
>>70
DQMのユグドラシルみたいになってほしかったから正直ガッカリした

 

74: 名無しさん ID:3VLRW7BI0
コンテストも進化してたしやっぱダイパは名作やなあ
音楽に助けられてる面はまああるが

 

77: 名無しさん ID:P7CRB6Eud
ダイパのネット対戦民ってどうやって対戦してたんや?
バトフロか2ちゃんとかでフレコ交換のどっちが主流やったんや?

 

84: 名無しさん ID:8hhVhILir
>>77
基本はバトレボやないの?

 

78: 名無しさん ID:xSqUj8nq0
地下通路とポフィン作りすこやった

 

79: 名無しさん ID:yI0Byfcb0
友達のパール貸りてアルセウス取ってあげようとしてバグらせたンゴ

 

97: 名無しさん ID:xSqUj8nq0
ボールのエフェクトデコレーションできたよな
あれ地味に神機能やと思うわ

 

98: 名無しさん ID:aSN5Hoqf0
ダイパの伝説や幻すべてバグ技で捕まえられるようになったよな

 

111: 名無しさん ID:SSWSPTp3a
ダイパダイパいっとるけど大体それ言ってる人の内容ってプラチナやないか?

 

120: 名無しさん ID:3VLRW7BI0
>>111
ダイパ言うてるのにバトフロ云々とかトゲピーの卵とか言われると困るんよな
あとナチュラルにシロナの絵にトゲキッス加えんな

 

127: 名無しさん ID:heyxuYuy0
バトルフロンティア的な施設が出てたのもこの世代が最後なんよなこれ以降タワーばっかだし復活させて欲しいが開発期間足りひんのやろか

 

138: 名無しさん ID:l3N3lW0Ra
>>127
レート戦おいときゃ対人ガ〇ジが勝手に対戦し続けるからな
ソロプレイは眼中にないンや

 

139: 名無しさん ID:3VLRW7BI0
>>127
対戦に誘導したいんやろ

 

163: 名無しさん ID:E6Sd8t8i0
>>127
いうて当時から銀シンボルですら集めてるやつとか殆どおらんかったからな
不要と判断されたって部分も大きいと思うで

 

170: 名無しさん ID:itD92krZ0
>>163
ドームくらいならまだしも、アリーナ用パレス用ポケモンなんてそこ以外に何の役にも立たんからな

 

134: 名無しさん ID:2gRyjNkx0
実際GBA→DSの革命感凄かったで
波乗りがクッソ鈍足やったりポケッチのメモ帳消えたり謎にクソな要素もあったけど

 

140: 名無しさん ID:SSWSPTp3a
>>134
二画面あるのはデカいわな

 

148: 名無しさん ID:3VLRW7BI0
>>134
戦闘中の下画面のUIに無駄にワクワクした思い出

 

136: 名無しさん ID:E6Sd8t8i0
ぶっちゃけ見にくくなっただけに感じたわ当時
全体的にテンポ悪いし

 

142: 名無しさん ID:xSqUj8nq0
プラチナやけどギラティナの登場演出かっこよすぎる
HGSSのホウオウも神

 

152: 名無しさん ID:SSWSPTp3a
>>142
HGSSは舞妓イベントとか追加したのもあってか銀のルギアの方選ぶと違和感あったわ

 

161: 名無しさん ID:5XeztfUj0
dpあたりはあんまり地域感なかったような気がする
リングマとかみたいな北海道ゆかりのありそうなポケモンいないし
そこまで街のデザインも北海道感がない

 

190: 名無しさん ID:ZMrcovhl0
本編とか数十時間で終わったのに
バトルファクトリーで何百時間も遊んでた記憶

 

 

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう