なん爺「クロノトリガー、アークザラッド、ワイルドアームズ昔のゲームはガチ」ワイ「やってみよ」
1: 名無しさん ID:eCrupEpW0

ワイ「うっわ、テンポ悪っ!バランス糞!昔の人はよくこんなんを有難がって何十時間もできてたな…」

なん爺「」

これが現実

 

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:eCrupEpW0
レトロゲーって今やれるのはPS2とかゲームキューブがギリギリやなw

 

3: 名無しさん ID:k4mEe++8H
初代PSの糞ロード時間と
糞ポリゴンはゴミ

 

4: 名無しさん ID:ROp2F8s6H
ぶっちゃけそんなかだとクロノトリガーだけやね
他は過大評価

 

5: 名無しさん ID:6I7EQv3h0
アクションとかならギリ

 

6: 名無しさん ID:Ic8ukDfG0
アークザラッド1なら数十時間もかからんわ

 

7: 名無しさん ID:/0I4N6mJ0
レジェンドオブドラグーンPS5にあったから久しぶりにやったけどキツイわ
ガキの頃ようこれクリアしたと思った
ホンマに元FFのスタッフが作ったんかと

 

8: 名無しさん ID:bkbevWZgH
子どもの頃クソほどクロノトリガーやったけど大人になってやり返してみたら退屈なお使いゲームでクソだるかった
今のゲームはほんと進歩してるし面白い
神ゲー言うやつおっさんのただの思い出補正や

 

9: 名無しさん ID:wRvfYWnW0
テンポも酷いけどUIがマジで酷い
なんでこんな分かり難くしとんねんって感じ

 

10: 名無しさん ID:/0I4N6mJ0
逆に今のゲームってホンマに親切丁寧に作られてて感心するわ

 

12: 名無しさん ID:/0I4N6mJ0
PS4やSwitchで出てるFF7のリマスター版なら今でも快適に遊べるな

 

13: 名無しさん ID:MXkSIouK0
やっぱクロノトリガーって神だわ

 

15: 名無しさん ID:eXbc5o8N0
少しでも変わるとキレ散らかすくせに事あるごとにリメイクって鳴く謎の生物

 

18: 名無しさん ID:/0I4N6mJ0
>>15
そういう奴は忠実にリメイクしたら「何も変わってない!!」って言う

 

16: 名無しさん ID:eCrupEpW0
前PS2をレトロゲーム機扱いしたらここのジジイ共に怒られた

 

22: 名無しさん ID:X2HVywNK0
>>16
ブックオフのレトロゲームコーナー見たらPS3とかあるな

 

19: 名無しさん ID:kMSCugIB0
ガイア幻想紀

 

37: 名無しさん ID:ROp2F8s6H
>>19
じゃあ天地創造もやな

 

20: 名無しさん ID:/0I4N6mJ0
ぶっちゃけトリガーよりクロス派や

 

75: 名無しさん ID:KK0jhUa30
>>20
夏になるとクロス遊びたくなる

 

23: 名無しさん ID:bialP4qu0
去年出たスターオーシャン2のリマスター版は結構評判よいみたいね
ボイス選べたりファストトラベル追加したりで快適になってるとか

 

27: 名無しさん ID:wRvfYWnW0
>>23
どう見てもリメイクや

 

42: 名無しさん ID:bialP4qu0
>>27
すまんのリメイクだったか
PSPで出たやつに機能追加したもんだと思ってたわ

 

24: 名無しさん ID:/0I4N6mJ0
リマスターでもええからゼノギアス現行機に出してほしいわ
あとパラサイトイヴ

 

28: 名無しさん ID:/0I4N6mJ0
エルデンリングも頑張ったら何とかなる絶妙な難易度な

 

31: 名無しさん ID:PRSpngDyd
クロトリは今やってもおもろい
まあ爺が名作言ってるゲームの大半がゴミなのはマジ

 

32: 名無しさん ID:eCrupEpW0
武蔵伝は面白かったよ
なんでこれ続編でコケて終わったんだろ

 

46: 名無しさん ID:ROp2F8s6H
>>32
初代もそんな評価よくない気がするが嫌いではない
普通のアクションRPGやったな

 

49: 名無しさん ID:/0I4N6mJ0
>>32
まぁ初代はFF8体験版のおまけやし…

 

65: 名無しさん ID:bialP4qu0
>>32
結構好きなんだがキャラデザ良いのにモデリングが饅頭なのが残念だったな
まぁ当時の技術ではあれが限界だったんだろう

 

35: 名無しさん ID:/0I4N6mJ0
まぁマリオRPGはおもろいけどな

 

36: 名無しさん ID:N3nDrDtp0
マジでクロノトリガーオススメするくらいならキャプ翼3やらせる方が今の子絶対おもろいって言うと思うで

 

38: 名無しさん ID:yYNYIVmC0
アークザラッド2やりたいけどPS4でできるようにならない?

 

40: 名無しさん ID:N3nDrDtp0
>>38
PS3引っ張り出すかVITA引っ張り出すか

 

41: 名無しさん ID:x5G1EAO50
今のゲームに慣れてたらクソしょぼいやろな

 

43: 名無しさん ID:WYZ+Nbqm0
ワイルドアームズは独特の臭さのせいで人選ぶと思う

 

57: 名無しさん ID:KK0jhUa30
ワイルドアームズは謎解きとお話が楽しいゲーム

 

59: 名無しさん ID:7/XEPBM00
実際クロノは今やるとマジでしんどい戦闘もつまらんし
キャラとかストーリーとかBGMはいいけど

 

222: 名無しさん ID:cOUkbY+1d
>>59
戦闘が面白い昔のRPGなんかあったっけ

 

64: 名無しさん ID:eCrupEpW0
白状します
僕は逆張りスレタイで昔のゲーム語りたかった34歳おじさんです
BUSIN0続編やONI零流転やアークザラッド2ゼノギアスフルリメイクを未だに待ち続けてるおじさんです

 

82: 名無しさん ID:ROp2F8s6H
>>64
ゼノギアスはリメイクされたらやりたいかも
BUSIN0は面白かったけどやり直したくないし思い出でええわ

 

125: 名無しさん ID:7Ugvuh+q0
>>64
BUSIN0は面白かったけどウィザードリィ系は今やるとしんどい
ONIシリーズはギリPS1までだな
それ以降はもう違う何か

 

66: 名無しさん ID:N3nDrDtp0
レトロRPGなら天外魔境2を勧めたい
今やっても倍速無しで快適やから
ドラクエタイプではあるけど戦闘バランスええし

 

77: 名無しさん ID:KpRbS0Z6H

スクウェアのゲームって当時基準のグラフィックが売りだから今リメイクしても通用しないの多いよね

リメイクするなら、マリオRPG、マザー2、神トラ、夢をみる島、ONI、天外魔境2あたり

 

89: 名無しさん ID:N3nDrDtp0
>>77
天外2はダメです
移植ですら改変叩かれるほどグロ要素あるし今の奴らが作ったら快適さ失われる予感しかしない

 

78: 名無しさん ID:+PuGAq5V0
今やるとつまらん言いながらどうせロマサガリマスターもライブアライブもやってんだろお前ら

 

84: 名無しさん ID:iUjJu6od0
RPGは大抵懐古が思い出補正で評価してるだけや
各時代の名作アクションとかは何時遊んでも面白い

 

91: 名無しさん ID:gAMOYY9Qa
>>84
ちょっとでもスクロール戻ったら雑魚敵が復活するアクションは許さないぞ忍者龍剣伝

 

112: 名無しさん ID:iUjJu6od0
>>91
2や3にいくにつれてフレンドリーな調整になってるから許して

 

87: 名無しさん ID:h+oU0uF+0
クロノトリガーも今やると戦闘のテンポ悪くてだるいぞ

 

90: 名無しさん ID:k2rLSZuZ0
昔のゲームは今プレイすると糞!
って当時の最先端なんだから当たり前やろ
お前は陸蒸気とリニア比べるの?
文化史として理解出来ないって相当育った環境の民度低かったんやろな

 

109: 名無しさん ID:N3nDrDtp0
>>90
当時のゲームでも面白いもんは面白いよ
RPGはそうなりにくいだけで
クロノトリガーの場合評価点が当時のドリームチームって事と当時にしては圧倒的なグラだったから今評価すると面白くないって話

 

99: 名無しさん ID:KpRbS0Z6H
天外2がバランスいいはないけどな
実際古いから仕方ないけど初めてやって思ったよりも古くてゲームバランスが昭和だった
かなり改変が必要になる

 

104: 名無しさん ID:3oPQprD+0
PS初期のゲームは見た目的に無理なのはもう仕方ないだろ

 

106: 名無しさん ID:vRrlnZ9C0
アーク2は定期的にやるわ、BGMと戦闘ボイスが良いんよな

 

110: 名無しさん ID:7/XEPBM00
>>106
定期的にやるのには長すぎねえか?
エルクのテーマ好き

 

121: 名無しさん ID:KK0jhUa30
>>106
あのゲーム異様に音綺麗だよね

 

113: 名無しさん ID:GROFRrUM0
スーファミのゲームだともうそういうものとして遊べるけどPS1~2辺りの時期のゲームが一番キツい
GCもコントローラー褒められる事多いけど肝心のゲームがね

 

131: 名無しさん ID:N3nDrDtp0
>>113
幻想水滸伝1と2は割と快適やから今でも楽しめるはず
レベリングも新しい土地で何回か戦えば適正になるように作られてるし

 

146: 名無しさん ID:ROp2F8s6H
>>131
でもアレ攻略いちいち見ないと仲間取り逃していいエンディングみれんからな
友達が攻略本とセットで貸してくれたけど絶対攻略見ながらやれ言われたわ

 

154: 名無しさん ID:N3nDrDtp0
>>146
1はノーヒントやけど2は探偵さんがヒントくれるよ

 

132: 名無しさん ID:jLDvhFTX0
ワイルドアームズ1は仲間全員集合してから国葬が行われるシーンで初めてタイトルが流れるのが画期的だった

 

135: 名無しさん ID:LZRY8IJy0

フィールドや町をノロノロノロ・・・ ちょっと歩くとエンカウント

スーファミのこのRPGが多かった時代に比べたら成長してる時代

 

148: 名無しさん ID:KK0jhUa30
>>135
ワイルドアームズ2のエンカウントキャンセルは画期的だった
なお3以降

 

140: 名無しさん ID:rchFW2260
今ドラクエ3gbcやってます

 

144: 名無しさん ID:jLDvhFTX0
アーク2はモンスターゲームを買ってこそ完全版なんだわ

 

152: 名無しさん ID:E0Qj4xqg0
思い出補正増し増しやからね ワイだって中学の頃どハマりしてたMHP3を今やると微妙に感じるし
同じような物や

 

153: 名無しさん ID:UqyzElj40
PS時代のゲームってロードヤバイよな
俺これが理由でff9初めて投げたもん

 

168: 名無しさん ID:ROp2F8s6H
>>153
PCだろうがSSD主流になる前はオープンワールドゲームとかやばかったけどな

 

157: 名無しさん ID:KpRbS0Z6H
いろんなタイトル挙がるのにグランディアだけ消えたな
当時ゲーム雑誌で屈指の取り上げ方だったのに

 

164: 名無しさん ID:vba6GR5H0
結局DQ3FF5がテンポとバランスの完成度トップやわ

 

187: 名無しさん ID:7OSZBrSW0
バハムートラグーンのヒロインは今でも通用するレベルの人をイラつかせる天才
ある意味ガチと言える

 

192: 名無しさん ID:LZRY8IJy0
>>187
サラマンダより早いパルパレのドラゴンが以降出てこないのが不思議だった

 

189: 名無しさん ID:7pePSAB20
実際他もみんなそんなテンポやったから気にならんだけで、今の最適化が進んだゲームと比較したらねってなる
初代ペルソナやりたくてpspでやってるけど、テンポ改善してるこれでもちょっと…ってなる
今ps版やったら先ず発狂すると思うわ

 

202: 名無しさん ID:N3nDrDtp0
>>189
テンポどころかとりあえずセーブポイントが少なすぎるんよ
ムドで全滅させられて1時間が吹っ飛ぶなんてザラ

 

205: 名無しさん ID:7/XEPBM00
>>189
ペルソナはエンカウントやばすぎ

 

214: 名無しさん ID:LZeyJSVDr
ゲームの名作って今やっても面白いとは限らんけど
それでも多くに支持されてたなら名作でええと思うわ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718517462/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう