『グローランサー2』っていい感じだったよね
1: 名無しさん ID:FZEPeKBpd
テーブルトークRPGと戦略シミュレーション合わせたような


おすすめ記事
2: 名無しさん ID:vzGslt3i0
2はお手軽でいいよな

 

5: 名無しさん ID:FZEPeKBpd
>>2良かったよね 
3ルート全部エンディング見たわ。なかなか飽きない

 

3: 名無しさん ID:FZEPeKBpd

なぜあの路線やめたのか

あれってスマホゲームにこそ最適なシステムだったと思うんだよ。移動時に操作性のいらないRPG

 

4: 名無しさん ID:vzGslt3i0
敵側についたりもできるし

 

6: 名無しさん ID:FZEPeKBpd
>>4
傭兵側につくやつだよな。今までの仲間が2人しかついてこないルート

 

7: 名無しさん ID:GirsKDwQ0
3からしかやってないんだー
まあ次々続編が作られてるのから名作だったのはわかる

 

8: 名無しさん ID:FZEPeKBpd

>>7俺は2から

当時1がなかなか入手できなくてそのうちゲーム自体しなくなったみたいな

 

9: 名無しさん ID:FZEPeKBpd
地図状のポイント選択してさ、ほとんどテキストで情景とイベント消化で場合によっては人形劇始まるみたいなさ

 

10: 名無しさん ID:vzGslt3i0
面倒くさい探索や移動ないしな
戦闘も慣れると無駄なく戦えるようになって楽しい

 

12: 名無しさん ID:FZEPeKBpd
>>10
それ。探索無しってのが思いのほか良かったよね。かつラングリッサーみたいに戦闘の連続ってわけでもなく

 

14: 名無しさん ID:FZEPeKBpd
超グラ時代だからこそさ、あーいうのに超グラを付加したようなのやりたいよね

 

16: 名無しさん ID:TtUjPO6Q0
たわしではありません

 

17: 名無しさん ID:FZEPeKBpd

まあでもキャラ8人はちょっと萎えた

味方キャラ多いバランスのせいで英雄のはずのカーマインが雑魚に手こずるイライラ感

 


おすすめ記事
18: 名無しさん ID:R9C1uI0K0
いいカンジタ?

 

19: 名無しさん ID:vzGslt3i0
敵のゴツい鎧兵みたいなの斬るの気持ちいい

 

20: 名無しさん ID:FZEPeKBpd

>>19ゴーレム?

なんかゴーレムが独特の外見なんだよね

 

21: 名無しさん ID:FZEPeKBpd
あと序盤の強い敵味方ドンパチやってる中そいつらを避けてミッションこなすも緊張感あったよね。近づいたら瞬殺されるみたいな

 

22: 名無しさん ID:Aa1irLro0
1が傑作すぎて期待値上がりすぎた

 

23: 名無しさん ID:13fh/BeS0
ティピちゃんとかって名前のナビゲーターみたいなのおったよな

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1735905378/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう