思い出補正無しで『ファミコン』のゲーム楽しめる奴いる?
1: 名無しさん ID:a5+EZlYR0
Switchで何個かやったけどマジで楽しくないわ


おすすめ記事
3: 名無しさん ID:F7+et/4V0
トッモおったらマリオで週末消え去るやろ

 

4: 名無しさん ID:q8wpvHNl0
くにおくんなら楽しい

 

5: 名無しさん ID:CksvMcnmd
マリオぐらいやろ
RPGなんてテンポ悪すぎて苛々するわ

 

6: 名無しさん ID:q6/XHZOu0
当時やってたやつじゃないときついやろ

 

8: 名無しさん ID:OVttnYuDp
ミニゲーム感覚でやればおもろいやろ

 

9: 名無しさん ID:9/JANW6f0
メトロイドならまあ遊べる

 

10: 名無しさん ID:vpXBTbkG0
バルーンファイトおもろいよ
ミニゲーム程度やけど

 

12: 名無しさん ID:UxID/Dd80
スーファミが限界
スーファミはまだツクールだと思えばいける

 

14: 名無しさん ID:ogXtCSul0
ファミコンやゲームボーイまで遡ると無理
それ以降の世代がギリよな

 

17: 名無しさん ID:gY7v311Td
>>14
初期3Dが一番きついやろ
2Dのが出来るわ

 

15: 名無しさん ID:Bgx66iQm0
そら先に今のPS5レベルのゲームやってしまったらそうなるやろ
ワイみたいなオッサンゲーマーは順を追って経験していったからな

 

16: 名無しさん ID:8Opt7D5o0
RPGじゃなきゃ普通に楽しめる
未プレイだったけどバベルの塔めっちゃはまったわ

 

18: 名無しさん ID:c45WNm75M
ケルナグール

 

19: 名無しさん ID:PnEiS/Zla
PS初期が一番キツい

 

21: 名無しさん ID:c45WNm75M
>>19
はい、アークザラッド

 

67: 名無しさん ID:9+nXb+PvM
>>19
ものによってはコレはあるな
女神異聞録ペルソナとかスーファミのメガテンよりクソテンポ、クソバランスやし

 

68: 名無しさん ID:lKNGAxsT0
>>67
雑魚との戦闘なのにロードが長すぎる

 

20: 名無しさん ID:8Opt7D5o0
64の方が逆につらいぞ
マリオ64とか今遊ぶとか無理や
マリオ1とか3はたのしい

 

23: 名無しさん ID:67wjDdfv0
ロックマンは楽しく遊べた

 


おすすめ記事
24: 名無しさん ID:kuvlDlCE0
パズルゲームならいけそう
さすがにアクションやrpgはsfcやないとキツイやろ

 

27: 名無しさん ID:LdyDyJvpM
夢の泉とか今やっても面白いぞ

 

30: 名無しさん ID:Rip3edv90
マジレスしてやると
テニスとゴルフ

 

31: 名無しさん ID:8Opt7D5o0
GBのドクターマリオはやりまくってるわ
ファミコンよりGBの方が処理能力高いんやなって気づいた

 

32: 名無しさん ID:nTUQNV6x0
マイトアンドマジックはよくできてたな

 

33: 名無しさん ID:Yr+Mbi0i0
レトロゲーはリアルタイムでやっとらんとまず無理

 

34: 名無しさん ID:8Opt7D5o0
セガ派だったからディスクシステム持ってなくて
初代ゼルダとリンクの冒険は初見だったけど楽しかったな
神々のトライフォースはイマイチだった
なんで人気あるんやアレ

 

35: 名無しさん ID:QnM4Bu3v0
マッハライダーみたいに後続ソフトがないのはおもろいやろ
なんでマシンガン装備しとんねん

 

36: 名無しさん ID:K0w4QXT00
マリオ2むずすぎやろ

 

37: 名無しさん ID:CzIf3wik0
未だにドクターマリオやってるわ
ファミコン版のやつな
最近ハマってる

 

45: 名無しさん ID:8Opt7D5o0
>>37
ゲームボーイのもキビキビ動くしええぞ

 

39: 名無しさん ID:Rip3edv90
何年か前に出た
ゲームウォッチで初代ゼルダやってたけど
ラスボス倒せなくて放置しとるわ

 

40: 名無しさん ID:WYn96mt10
グラフィックとか演出とかはレトロ補正で感動できるんだけど
リトライできなかったり着地や接触の判定がシビアだったりで我慢できないのが多いと思う

 

48: 名無しさん ID:KLHioaQB0
>>40
変な慣性ついてたり操作性に難のあるゲーム多いからなあ

 

47: 名無しさん ID:KEkVcl9e0
アクションはまぁ
RPGはUI・操作性の不便さでストレスやばい

 

49: 名無しさん ID:BEcbeXf5H
ドラゴンバスターはアーケード版よりファミコン版すこ

 

50: 名無しさん ID:KLHioaQB0
操作性クソのゲームの氷ステージ+ギリジャンとかいう悪夢

 

70: 名無しさん ID:PnEiS/Zla
>>50
アトランチスの謎やろなあ

 

51: 名無しさん ID:WYn96mt10
90年代00年代のゲームってゲーム内特典でファミコンのソフト遊べたりしたよな
メトロイドとかドンキーコングとか

 

52: 名無しさん ID:AvOD+j9L0
ゲームはグラじゃないいうけど今のゲームに慣れてたらある程度のグラないとやる気にならん

 

54: 名無しさん ID:8Opt7D5o0
>>52
それが64PS世代のゲームがキツい理由やろな
ドットは別物だから気にならんけど

 

74: 名無しさん ID:KEkVcl9e0
>>54
64はともかくPS・PS2はロードの長さも一因やと思う

 

53: 名無しさん ID:/WvbuULD0
アイスクライマーはみんな知ってるけど操作性悪くてノーコンクリアは至難の業だった

 

56: 名無しさん ID:NdAO436J0
ファミコンは友達と一緒にやるものだぞ

 

57: 名無しさん ID:1F6Sd/N90
ゼルダは今でも十分面白い

 

58: 名無しさん ID:+VjxRwMJ0
レトロゲー実況はおもろいけどな
まあ自分でやるのと全然ちゃうけど

 

59: 名無しさん ID:Rip3edv90
>>58
基本難易度高めやし

 

62: 名無しさん ID:pz/jPAohd
思い出補正ってことは未プレイソフトは除外か

 

65: 名無しさん ID:8Opt7D5o0
>>62
未プレイソフト初見でも楽しいんだよなあ
なぜか思い出補正ってことにされるけど

 

63: 名無しさん ID:8Nk6O78N0
スーパーマリオの1面なら

 

77: 名無しさん ID:H1qbBeUL0

悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん
忍者龍剣伝シリーズ
かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次
夢ペンギン物語
モアイくん
ワギャンランドシリーズ

この辺は抑えておいて間違いない
ファミコンでしか成立しない面白さがある

 

80: 名無しさん ID:CdFBRgSyd
今でもファミリージョッキーで最後まで行けないわ

 

81: 名無しさん ID:NSOW14UO0
たまにザナックとグラディウスやってたな

 

87: 名無しさん ID:IPTKvpuv0
ミニゲームみたいなもん5000とか出してた時代

 

91: 名無しさん ID:ThAVaaDr0
ロックマンのボス戦をバスターのみでやるくらいかな。コレクションにボス戦だけできるモードがあるから息抜きにやってる
クリアはもうしようとは思わない

 

92: 名無しさん ID:IJSCs+p0d
クリア出来なかったのはロマンシアだな
子供にカルマとかわからんて

 

95: 名無しさん ID:Nkkmi7320
>>92
あんなん大人だろうがわかるやつおらんやろ

 

93: 名無しさん ID:+cXiHeSN0
アクションよりRPGが不親切すぎてキツイ

 

94: 名無しさん ID:/WvbuULD0
>>93
長く遊んでもらうための工夫だから

 

100: 名無しさん ID://43YFoa0
昔のゲームはクリア出来たらすごい名人って扱いでクリアさせることを目的にしてなかったりするからな
pcの初期シミュレーションの言葉当てとか一文字違ってたら駄目とかあんなん無理やで

 

102: 名無しさん ID:IPTKvpuv0
ドルアーガとかヒントなかったら無理に決まっとる

 

105: 名無しさん ID:iDqBxnbV0
ファミコン初期作はなんか箱にコース作ってビー玉とかパチンコ玉動かして遊ぶ
昭和のアナログ玩具の延長みたいな感じで逆に楽しめる
ドラクエとかFFみたいな今も続くゲームの原点の方が不親切な部分があってキツい

 

106: 名無しさん ID:/kt4MhxwM
ガチャポン戦士2とナイトガンダム物語3はやりたくなる

 

123: 名無しさん ID:eGde+3AQM
RPGはきっついわな
今でもかろうじて遊べるファミコンのRPGはメタルマックスとFF3くらいやな
FF3は裏技必須やが

 

125: 名無しさん ID:+cXiHeSN0
>>123
FF3の操作周りは次世代期までいっとる
あれは凄い

 

128: 名無しさん ID:t4CesRpsd
シューティングやパズルは遊べる
アクションはバランスおかしいヤツ以外は
他は色々不親切で厳しい

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738990924/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう