親父「誕生日プレゼントにゲームボーイ買ってきたぞ」俺「やったー!」ガバッ→セガゲームギア 俺「」
1: 名無しさん ID:Rn40WkwG0

「ゲームギア」34周年! 乾電池6本で共に過ごしたカラー液晶のニクいやつ。34年の時を経た今も思い出すあの頃の興奮

https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1628608.html

 


おすすめ記事
4: 名無しさん ID:mStRsRMe0
「親父わかってるやん」

 

5: 名無しさん ID:9jzQILeF0
単3を6本3時間で食い尽くすニクいやつ

 

19: 名無しさん ID:eFxEkoqL0
>>5
初代ゲームボーイは4本で20時間だから、実に1本あたりの燃費が10倍悪いという

 

45: 名無しさん ID:HMvpT6wI0
>>5
外部電源が必須
まあポータブル性はなくなるが

 

81: 名無しさん ID:hclK8dFb0
>>5
ファミコンのアダプターがそのまま使えたわ

 

106: 名無しさん ID:+dGl+Zcr0
>>5
俺も始め3時間で壊れたかと思って泣きたくなった

 

6: 名無しさん ID:lu8OkUhn0

1990年発売
no title

 

63: 名無しさん ID:Y5clpQff0
>>6
折りたたみタイプなかったっけ?
10万ぐらいの

 

115: 名無しさん ID:cUUJBrsM0
>>63
LTだな新型のCD-ROMROMも繋がる

 

7: 名無しさん ID:DaIdfPUL0
ACアダプタとTVチューナーで化けるデバイス

 

100: 名無しさん ID:NT0WsFdW0

>>7
ACアダプタとアンテナ買って使い倒したわ。
部屋にテレビなかったからゲームもテレビも見てた。
電池持ちが極悪なのが最大の弱点。

性能的にはpcエンジンの携帯機の方が上だったけどね。

 

9: 名無しさん ID:y7A3OrE70
いまだに実家の押し入れに眠ってるわ
シャイニング・フォース外伝2は何周もした

 


おすすめ記事
10: 名無しさん ID:dtmEiBD70
友人の姉がレイアースのゲームやってたのを横で見てたわ
いまゲームギア買おうとしたらいくらぐらいなんかな

 

11: 名無しさん ID:KTU3brdM0
ゲームギアのTVチューナーにメガドラ繋げてスト2ダップラを布団で寝そべって遊んだわ
メガドラはコードレスパッド6Bにしてさ

 

110: 名無しさん ID:HPXfa+Hj0
>>11
メガドラ2+メガCD2繋げて真メガテンやってたけど
辛うじてHPの数字が判別できるレベルだったw

 

12: 名無しさん ID:l2tpCtA70
セガっ子の俺なら狂喜乱舞して親父に感謝するとこだが

 

13: 名無しさん ID:AY1MTr+20

J( 'ー`)し「ほら、お前が欲しがってたスーパーファミコンだよ」

('A`) 「カアチャン・・・これメガドライブ・・・」  

 

14: 名無しさん ID:XSuQx8cT0
GTはクリフハンガーかなんかでレーダーみたいに使われてたな

 

17: 名無しさん ID:XSuQx8cT0
安いと思ったら一桁違った

 

22: 名無しさん ID:Tv0ZRoww0
最高じゃん

 

32: 名無しさん ID:eS5dq1BK0
やったぜ!

 

33: 名無しさん ID:firozGrM0
ゲームギアは電池がなあ

 

34: 名無しさん ID:1UnuE44V0
ゲームギア版のアフターバーナーおもしろかったな

 

37: 名無しさん ID:cfbp/Xbv0
セガのゲームは世界一ぃぃぃぃ!!

 

39: 名無しさん ID:firozGrM0
ゲームボーイはまじすごいよなほとんどハードとして終わりかけだった1996年に
ポケモンがでて新しい製品がでるほどに復活するっていう
そこから5年くらいはゲームボーイは現役だったよな

 

40: 名無しさん ID:zwZnDsV00
バイオハザード3頼んだのに翌日枕元にパラサイトイヴが置いてあったこと思い出すからやめろ

 

42: 名無しさん ID:7e+M81Kz0
ゲームギア好きだったけどな
暗い布団の中で出来るのが
画面曇るけど

 

44: 名無しさん ID:3J3i9ks60
親父「誕生日プレゼントにプレステ買ってきたぞ!」俺「やったー!」ガバッ→セガサターン 俺「」

 

94: 名無しさん ID:Rn40WkwG0
>>44
プレステはFF7出るまではクソだったけどな
FF7が無かったらサターンに負けてた
ドラクエも当初サターンで開発予定がFF7ショックでプレステに変更したと言うし

 

99: 名無しさん ID:6R6izy110
>>94
キングスフィールドDisってんすか?

 

50: 名無しさん ID:p9YVWYq60
カラーだったし別にハズレじゃないやろ

 

53: 名無しさん ID:grxopGGe0
FF10-2頼んでSIRENだった小学5年のあの日から、、、

 

54: 名無しさん ID:x05f36d90
よーしパパ魔法騎士レイアースやってマジックナイトになって来るぞー

 

56: 名無しさん ID:V/AddWJL0
ゲームギア
ソニックとコラムスがあれば暫く遊べる

 

57: 名無しさん ID:BiVhmT6/0
姉がゲームギアを買ったけどもソフトがあまり無くて、タロットの館とぷよぷよの2本しか持ってなかった
ファミコンのACアダプターが使えるのを「任天堂のアダプターがなぜライバルのセガの機械に使えるんだ!?」ってガキらしい勘違いしてた

 

58: 名無しさん ID:7ueNmbUe0
ゲームギアのシャイニングフォースFINAL外伝はめちゃくちゃ面白かったなあ
シルヴァンテイルとロイヤルストーンもな

 

59: 名無しさん ID:rl0srUWY0
サンタに聖闘士星矢のてんびん座のクロスのおもちゃをお願いしたのに、クリスマスの日に喜々としてプレゼント開けたら牡牛座が入ってたことは一生許さない

 

60: 名無しさん ID:YEuKczhx0
電池持ちがスゲー悪かった記憶しかない

 

62: 名無しさん ID:+wWIroAk0
ゲームギアはファミコンのACアダプタ使えるから

 

66: 名無しさん ID:hm/OUbCe0
横型ゲームギア持ってたわ。入院するとき持ってった

 

67: 名無しさん ID:/hLyFzfh0

俺が初めて買ってもらったゲームは投げ売りのゲームボーイミクロを大量に

今でもストックあるよ欲しいなら転売してやるよ

 

69: 名無しさん ID:tJ5RcZmq0
そういやGBAの初見はゲームギアっぽいと思ったよな

 

70: 名無しさん ID:/GYGS86Q0

ゲームギアってでかいし燃費最悪だけど
カラーだしテレビもチューナーつければ見れたんだよな

それにnamcoとかも参入してたからメガドラで出してほしかったメジャータイトルが出てた
ファミスタのゲームギア版のギアスタとか
なんでこっちにこれ出すのにメガドライブは色物の球界道中記なのかと1000回ツッコミ入れたよ

 

71: 名無しさん ID:KkFSFbLK0
エイリアン3と斬とヘッドバスターが好きだった 実家にまだあるんじゃないかな 壊れた本体

 

72: 名無しさん ID:afCxeFdE0
結婚式のなんか役やったご褒美でゲームボーイとなんかセットでもらったメトロイドではないなにかのカセット

 

73: 名無しさん ID:zR0ISN1Z0
なぞぷよ欲しさに2台目買った思い出

 

74: 名無しさん ID:igD/quP/0
単三電池駆動とかすげぇな

 

75: 名無しさん ID:Iid+K2Rl0
液晶がダメになったけどまだあるわ

 

82: 名無しさん ID:/GYGS86Q0

携帯ゲーム機で当時一番いかれたゲーム機はAtari Lynxだろうな

1988年に発売されたのに拡大縮小機能の載せてなおかつカラーという

拡大縮小なんてまだ殆ど使われてな時期というかnamcoのシステムⅡまでゲーセンですら筐体型の一般のゲーム機には降りてきてなかった最新の技術を載せてきた意欲作
その代わり電池の減りはゲームギアよりさらに早いw

 

83: 名無しさん ID:bkFgiiTx0
みんなテトリス
俺はカラー液晶でコラムス

 

85: 名無しさん ID:Iid+K2Rl0
ワンダースワンクリスタルは燃費良かったな
単三電池一個で相当持つ

 

86: 名無しさん ID:X4OyMzZQ0
TVチューナーも買って!

 

89: 名無しさん ID:GzUTTUTW0
ゲームギア欲しかったな。

 

91: 名無しさん ID:04Ttvy3N0
ファミコンアダプターが使えたのは偶然なのか意図的なのか知らんが助かった
シャイニングフォース外伝と魔導物語を布団の中で延々やってた

 

96: 名無しさん ID:isYkdiSz0
コラムスあったよね?携帯機向きだよなあ

 

103: 名無しさん ID:9L8SR+Ju0
シリーズの中で最後まで飽きずにプレイできたシャイニングフォースはゲームギア版だけ

 

104: 名無しさん ID:GLYt6G5A0
>>103
同ストーリーのメガCD版がメガドライブミニ2に収録されていますよ。

 

109: 名無しさん ID:06w6+g0n0
>>104
メガCDならやった
音楽がすこぶるよかった

 

105: 名無しさん ID:/jAhoa2t0
むしろ当たりでは?

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738983487/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう