
1: 名無しさん ID:nh0U/Ody0St.V
凄いよね
2: 名無しさん ID:7xfvR+4C0St.V
天才
4: 名無しさん ID:QEYftfarHSt.V
聖人
9: 名無しさん ID:nh0U/Ody0St.V
>>4
当時はほんとに助かりましたよ
当時はほんとに助かりましたよ
5: 名無しさん ID:Aqq6sSDb0St.V
1のソフトがプレイ出来るのもヤバい
なお3
なお3
10: 名無しさん ID:nh0U/Ody0St.V
>>5
それな
それな
22: 名無しさん ID:c+y1TLf50St.V
>>5
3も1のソフトプレイできたよな
アークザラッドやった記憶
3も1のソフトプレイできたよな
アークザラッドやった記憶
6: 名無しさん ID:E2/AYdoAMSt.V
唯一のRGB出力できるDVDプレーヤーだからな
11: 名無しさん ID:nh0U/Ody0St.V
>>6
それであの値段っていうね
それであの値段っていうね
7: 名無しさん ID:tBsFxA4/0St.V
ドリキャス「GD-ROM開発したで~」
13: 名無しさん ID:nh0U/Ody0St.V
>>7
ドリキャスはほんとに勿体なかったよな
ドリキャスはほんとに勿体なかったよな
14: 名無しさん ID:p9vw4Rbx0St.V
ほとんど出番無いけどCDも聴ける
21: 名無しさん ID:nh0U/Ody0St.V
>>14
ここで言われなきゃ一生思い出すことなかったわww
そういやCD聞けたなww
ここで言われなきゃ一生思い出すことなかったわww
そういやCD聞けたなww
23: 名無しさん ID:FJNNp+Sk0St.V
>>14,21
光端子あるから何気にCDプレーヤーとしても
そこそこの物だったよなー
AVマルチ端子からのアナログ音質は知らんけど
光端子あるから何気にCDプレーヤーとしても
そこそこの物だったよなー
AVマルチ端子からのアナログ音質は知らんけど
17: 名無しさん ID:DQ3fG+SG0St.V
それよりネット繋がるのが衝撃的だったわ
24: 名無しさん ID:0CDA/w920St.V
ファミコンとかマイク付いてたんだろ?
カラオケできんじゃん
カラオケできんじゃん
25: 名無しさん ID:G1TXRoDUdSt.V
コントローラーのボタンの押し具合で強弱つけられるのも搭載してたんじゃなかったっけps1からあったかもしれないけど
26: 名無しさん ID:I0VCY9iv0St.V
当時13~17歳の俺にはシコるのにとてもお世話になったゲーム機だわ
今はもう無いかも知らんがエ〇本の最後に体験版(といっても結構映像入ってる)エ〇DVDが入ってたんだよ
それをトラッカーがよくディスクだけ捨ててくポイントがあって集めてた
今はもう無いかも知らんがエ〇本の最後に体験版(といっても結構映像入ってる)エ〇DVDが入ってたんだよ
それをトラッカーがよくディスクだけ捨ててくポイントがあって集めてた
28: 名無しさん ID:MB5WiYMj0St.V
今のPCて光学ドライブ基本無いからPS5でBlu-rayとかDVD再生できるの地味にありがたい
29: 名無しさん ID:FJNNp+Sk0St.V
>>28
PS3だけでゲームとDVD/BDとCD担ってたけど
呼称してからゲーム遊ばなくなったので
中古のSONY製BDプレーヤー5000円で買ったら
もうこれで満足してしまった
PS3同様に地域コード(リージョンではない)
もUSAに変更できて北米版BDが普通に見れる
PS3だけでゲームとDVD/BDとCD担ってたけど
呼称してからゲーム遊ばなくなったので
中古のSONY製BDプレーヤー5000円で買ったら
もうこれで満足してしまった
PS3同様に地域コード(リージョンではない)
もUSAに変更できて北米版BDが普通に見れる
おすすめ記事
30: 名無しさん ID:ynZUMq2D0St.V
DVDプレイヤーとして使えるおかげで親に買ってもらえたやつもいるだろうな
31: 名無しさん ID:I0VCY9iv0St.V
>>30
それが戦略だからな
それが戦略だからな
32: 名無しさん ID:znSc0QsW0St.V
コンビニで販売したのも強かった
33: 名無しさん ID:Rm44tUuU0St.V
せや、15000円上げてDVD見れるようにしよう
↓
35: 名無しさん ID:I0VCY9iv0St.V
>>33
PS2の快進撃見て慌てて作ったけど時すでに遅しのやつだ
PS2の快進撃見て慌てて作ったけど時すでに遅しのやつだ
36: 名無しさん ID:bNpZZtRc0St.V
>>35
いや発売大分ずれてたろ
いや発売大分ずれてたろ
37: 名無しさん ID:I0VCY9iv0St.V
>>36
だから「うわ~DVDの付加価値か~俺らも付けときゃ…」で作ったやつ
でももうみんなPS2買ってソニーに流れちゃったから「でもPS2あるし」って誰も買わなかったやつ
だから「うわ~DVDの付加価値か~俺らも付けときゃ…」で作ったやつ
でももうみんなPS2買ってソニーに流れちゃったから「でもPS2あるし」って誰も買わなかったやつ
38: 名無しさん ID:AsGWrhydMSt.V
PS1もCDが高音質で聴けるって評判だったよな
39: 名無しさん ID:FJNNp+Sk0St.V
>>38
最初期型のSCPH-1000だけが高級な
旭化成の高音質DACチップ積んでたんだよな
次のSCPH-3000からは普及品DACにコストダウン
最初期型のSCPH-1000だけが高級な
旭化成の高音質DACチップ積んでたんだよな
次のSCPH-3000からは普及品DACにコストダウン
34: 名無しさん ID:3lQV5tgAdSt.V
DVD普及にめちゃくちゃ貢献してそう