
1: 名無しさん ID:8jcA1Reg0
奴らCPUは等しく俺の正確な位置座標や押したボタンを事細かに知りながら動いてやがるはずなのにゲームによって得られる感情が違うの不思議よな
映画でいうところの演出の大切さがゲームのCPUにはあるわ
映画でいうところの演出の大切さがゲームのCPUにはあるわ
2: 名無しさん ID:lTa+ZXFm0
フロムゲーは未だに昭和の格ゲーだな
3: 名無しさん ID:pzWjyW5e0
さくま名人とか絶対名人だからじゃない力で強いしな
4: 名無しさん ID:HTWQ75BP0
「コンピューターが本気を出すと人は勝てないから手加減する必要がある」
と小学生の頃に読んだ児童向けプログラミングの本に書いてあったよ
と小学生の頃に読んだ児童向けプログラミングの本に書いてあったよ
5: 名無しさん ID:TUDhHDKz0
CPUって読み方…皆はなんて読んでるんや
コンピューターとかシーピーユーなんか
コンピューターとかシーピーユーなんか
6: 名無しさん ID:HTWQ75BP0
NPC(エヌピーシー)やコンピュータと呼ぶことが多いな
7: 名無しさん ID:58NXDEAv0
こちらの起こしたアクションに対して超反応で反撃とかは萎える
AIが考えて攻めたり守ったりしてるのが見えるのは楽しい
AIが考えて攻めたり守ったりしてるのが見えるのは楽しい
8: 名無しさん ID:1pgkPteW0
ゲロを偏差撃ちしてくるゾンビがいるのは参ったね
まあ走ってれば当たらないならクソザコになるけどさ
まあ走ってれば当たらないならクソザコになるけどさ
9: 名無しさん ID:Z9/NFfY+0
ダクソ2の煙の騎士が印象的
なかなか何もしてこないからといってエスト使うと、慌ててダッシュ突きしてくるの笑える
なかなか何もしてこないからといってエスト使うと、慌ててダッシュ突きしてくるの笑える
11: 名無しさん ID:69IkERxf0
>>9
ダクソは大体そんな感じだな
1のグウィンとかもエスト飲むと確定で突いてくるし
パリィ連打で殺せるから許すけど
ダクソは大体そんな感じだな
1のグウィンとかもエスト飲むと確定で突いてくるし
パリィ連打で殺せるから許すけど
10: 名無しさん ID:CIljdW/20
当たり判定かなんかでプレイヤーが理不尽に感じないことが大切とか言ってたな
12: 名無しさん ID:m+kqmIN00
全盛期のSNK格ゲー1人モード的な攻略も同じようなものだしな
13: 名無しさん ID:g+kScU+m0
ゲハに貼られてたエルデンリングでプレイヤーの行動検知した獣2体が
サイドステップぴょんぴょんしてる動画はちょっと笑った
サイドステップぴょんぴょんしてる動画はちょっと笑った
14: 名無しさん ID:0HTIJ5490
これですか
15: 名無しさん ID:U3+iUXwO0
格ゲーとか正に超反応だったな
通常攻撃ボタン押した途端に超必殺技発動したりとか
CoDのベテランもアサルトライフル持ちがスナイパーライフル並みに的確に当てて来たりとか
16: 名無しさん ID:1pgkPteW0
SNKは94ルガールが小キックで牽制するとジェノサイカタッで
体力7割吹っ飛ばしてくれるのが一番キツかった
体力7割吹っ飛ばしてくれるのが一番キツかった
おすすめ記事
17: 名無しさん ID:zX/x32Pj0
CPUて何のことかと思ったら
昔で言うCOMの事か
そういや最近COMとか使わなくなったな
昔で言うCOMの事か
そういや最近COMとか使わなくなったな
18: 名無しさん ID:zn8HMW/C0
コンピューターの略。PCパーツとは違うw
19: 名無しさん ID:BsVVELHL0
タメなしでサマーソルトキックみたいなタメ技使ってくるとか
20: 名無しさん ID:bQEQUV3C0
超反応とは感心しませんな
昔のCPUはやんちゃで困る
昔のCPUはやんちゃで困る
21: 名無しさん ID:WXpYyrpF0
カードゲームのCPUはだいたい積み込みしてると思え
22: 名無しさん ID:2DATHgKM0
カイザーナックルのジェネラルは許さない
24: 名無しさん ID:HZvb5dbJ0
>>22
あまりの強さにメーカーからeasyで稼働するようにって通達があったとか
あまりの強さにメーカーからeasyで稼働するようにって通達があったとか
23: 名無しさん ID:zDsni+xK0
龍虎の拳2 で嫌になってSNKの格ゲーはやらなくなったな
カプコンも一時期超反応だったけど
「一人プレイが罰ゲームみたいになってるのはおかしい」とか
社内で議論があって緩和していったとどっかで見た
25: 名無しさん ID:dMkclzI7M
最近YouTubeで見たけどスト2のcpuに謎の無敵時間有ったりするみたい
28: 名無しさん ID:ZT+MGb7A0
>>25
対戦ゲームのcpuって超反応以外のところでもセオリーが通用しなくて今のはおかしくね?ってなったりするしやっぱ特殊なバフかかった個体もおるんやろな
対戦ゲームのcpuって超反応以外のところでもセオリーが通用しなくて今のはおかしくね?ってなったりするしやっぱ特殊なバフかかった個体もおるんやろな
26: 名無しさん ID:kOsw8OZZ0
ギャンブル系は明らかに確率が調整されてる気がする
27: 名無しさん ID:Z9Z2jFuB0
ドグマ2で這いずってる時に追撃されるとカチンとくる
てか這いずりいらない
てか這いずりいらない
29: 名無しさん ID:BfJBcqwA0
スーパーリアル麻雀の事か
30: 名無しさん ID:LBXJ/jg90
そういや格闘ゲームで強すぎるCPUにキレた人が
「CPU同士で戦わせてみたらどうなるか」
と考えて編み出された作品がカルネージハート
「CPU同士で戦わせてみたらどうなるか」
と考えて編み出された作品がカルネージハート
32: 名無しさん ID:soIL97TO0
>>30
アートディンクは以前からPCで地球防衛軍という自律型戦闘機を使うゲーム出していたから、その地力はあったな
アートディンクは以前からPCで地球防衛軍という自律型戦闘機を使うゲーム出していたから、その地力はあったな