『AI』使った画期的なゲームって出ないの?
1: 名無しさん ID:iOvSpSUV0
選択肢によって無限に展開が変わるノベルゲームとか


おすすめ記事
6: 名無しさん ID:wjsvGY9V0
>>1
人間がついていける展開ができるんだろうか

 

9: 名無しさん ID:iOvSpSUV0
>>6
逆に無茶苦茶な展開でもそれはそれで面白いかもしれない

 

2: 名無しさん ID:bCORFje7M
エヴァ3でAI駆使すべきだな

 

3: 名無しさん ID:eyVYryl00
AI超兄貴

 

4: 名無しさん ID:nRH0rAjt0
マイクラもどき出てたじゃん
AIにゃアレが限界

 

5: 名無しさん ID:PmzGiDIr0

最近AIを取り調べるみたいなゲームあったじゃん

適当な会話でもストーリーが進んでいってゲーム性皆無だったけど

 

7: 名無しさん ID:iOvSpSUV0
他にあんまり思い付かないけど
操作の悪いクセ指摘してくれる格ゲーとか?

 

8: 名無しさん ID:9e1QN68T0
steamにそんなゲームなかった?尋問するやつ

 

10: 名無しさん ID:qK3DZ1b10
AIには感情がないから、例えAIによって展開する物語を追うようなゲームを作ったとしても
最終的にそこには「感動」はないと思うぞ

 

11: 名無しさん ID:iOvSpSUV0
アーマードコアの勝手に戦わせるやつを発展させるとか

 

12: 名無しさん ID:Bwo+24pe0
インディーでAIに会話させるのはあったが既にYouTubeで存在してるしな
てか今のAIは学習が主だから何処かのパクリから脱却できないのがな

 

14: 名無しさん ID:iOvSpSUV0
自分が実際、稽古という名目で戦ってAI学習させて強く鍛える
そんな弟子を育てるようなシステムの育成ゲー

 

16: 名無しさん ID:wAGZo49B0
昔のドラクエのさくせんもAIだっただろすごいなー

 

17: 名無しさん ID:Mux8Di3W0
無限に分岐するようでどこかで見聞きしたような話ばかりで
つまらないだろうな

 

19: 名無しさん ID:I32La2WB0
AIって思った以上につまんねーんだよな
やっぱり人の温もりがないと

 

20: 名無しさん ID:3qr9yQFT0
でてもPCだろうな

 

21: 名無しさん ID:ZW3C/JWx0
ユグドラレゾナンスの初期ノルネはAIの未来を見せてくれたんだけどね

 


おすすめ記事
22: 名無しさん ID:dB/1t/FO0

アクションゲームとかでAI搭載で敵の動きが賢くなったら?と思ったけどいやらしい動きが増えるだけやなこれ

例えばオープンワールドでAIのおかげでNPCとの会話の自由度が圧倒的に高くなったら楽しそう

 

24: 名無しさん ID:PmzGiDIr0

>>22
AIにいつまでも会話させてると崩壊するから

例えば村の入口でここは〇〇の村だよって言うキャラが
毎回全く同じセリフじゃなくてこっちの状況とかに合わせて一言だけ世間話挟むとかだな

 

23: 名無しさん ID:27Qy6V9J0
クラウドでAIに操作指示して遊ぶゲームは
出てきてもいいと思うんだけどな
実況動画に介入する感じ
レイテンシ問題解決するし

 

25: 名無しさん ID:dB/1t/FO0
会話というかセリフの自由度全般

 

26: 名無しさん ID:qK3DZ1b10
「面白いかどうか」を判別できるAIが生まれない限り無理だろうなぁ

 

28: 名無しさん ID:wjsvGY9V0
人の感情が理解できるかどうかがAIに対する今後のハードルだな
今のままだと夢より支離滅裂になる

 

29: 名無しさん ID:qXkBHqXy0
いくらAIが凄かろうがその結果を選別するのは人間の仕事だからね、安定性に欠けるのでまだゲームには不向き

 

30: 名無しさん ID:dB/1t/FO0
今まで人間が担わなきゃ成立しなかったものをAIがやってくれるという点ではTRPGや水平思考クイズのGMなんかは相性良いんじゃない

 

33: 名無しさん ID:iOvSpSUV0
AIって文章を整えるのは得意だから
キャラクターごとにセリフのクセを学習させておいて
犯人とか役割は毎回違う人にする事は出来そう
型だけ自分で数作って、役割はランダムでセリフの整形だけAIみたいな

 

34: 名無しさん ID:iOvSpSUV0
なんか作ろうかな
そう言うゲーム

 

35: 名無しさん ID:kAXYX1gp0
ヒロインの見た目を周回ごとに自動生成くらいはやってもええんちゃうか

 

36: 名無しさん ID:UZZqWqOL0
そういやもう3年くらい経ったけど、ろくなゲームも漫画、アニメも出てないよな

 

37: 名無しさん ID:yqsb04vC0
プレイヤーの発言に対して美形のAIキャラがとにかく共感してあげるゲームってどう!?

 

38: 名無しさん ID:qXkBHqXy0
>>37
スマホゲーの広告で見たことある

 

40: 名無しさん ID:JFgEdO2W0

一瞬話題になった

ドキドキAI尋問ゲーム 完全版
https://store.steampowered.com/app/2844700/AI/

 

41: 名無しさん ID:dFXhf1FN0

こういうの面白そう

“AIを騙す”協力プレイ型お絵かきクイズ『outdraw.AI』Steam向けに発表。画像認識AIにバレないように、お題の絵をみんなに当ててもらう
https://automaton-media.com/articles/newsjp/outdraw-ai-ai-20241209-321079/

 

43: 名無しさん ID:cx/UYwfF0
AIにはTRPGのGMやってほしいわね

 

44: 名無しさん ID:LX2f5Ip80
こういうのはエ〇がまず先陣を切る
ゲームの進化は土台にエ〇がある
熱量が違うからな

 

45: 名無しさん ID:5avnYx+v0
画期的かはわからないけど大幅コストカットは出来そうな気も

 

48: 名無しさん ID:7xkf58bk0
選択肢の分岐先をAIに際限なく作らせたら前後の辻褄も脈絡も崩壊しそうだな

 

50: 名無しさん ID:5ie+JzDF0
どこいつかトモコレでやれば良いんじゃない

 

51: 名無しさん ID:p+4GkMtA0
シーマン

 

53: 名無しさん ID:f3fuiCZw0
NPCの会話内容をAI考えさせてるってのはやり始めてるけどな

 

54: 名無しさん ID:uNEaeuC50
AI活用したゲーム色々出ると思うよ
ゲーム開発にAI活用は既に始まってるし、
RPGの登場人物が話すたびに違うことを言ってきたり、マップがリアルタイムに変化したりとか
そういうのそう遠くない未来に実現すると思う

 

55: 名無しさん ID:IydNeW5s0
deepseekのおかげでできるようになるかもね

 

56: 名無しさん ID:xkcsZJY30
中華のソシャゲでイラストを全部AIに任せるという画期的な開発手法を用いたゲーム出てるだろ

 

58: 名無しさん ID:dYJJL1Av0
開発費めちゃくちゃ掛かりそう 維持費めちゃくちゃ掛かりそう 
ローカル環境でやらせるならマシンスペックいるだろうし、まあ現状は無理じゃね

 

59: 名無しさん ID:Bn7ygJph0
小説系のAIって要求スペック高いからね
需要やら言語別の対応やら色々な問題で最適化が進んでないからだろうけど

 

60: 名無しさん ID:d3gMlPfG0
ForzaのドライバターはAIだろ

 

61: 名無しさん ID:FnLR3Z8TM
恋愛ゲームがいいな
AI得意なはず

 

62: 名無しさん ID:3/O9gi5i0
ラブプラスさえ残っていれば、、、

 

63: 名無しさん ID:RHlOZsln0

不思議のダンジョン系を3Dゲームにするのが良いな
レベルデザインと敵モーションが毎回変わる感じで

あとはNPCとの会話選択肢生成かな

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1740189133/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう