ダウンロード版「ディスク代、印刷代、配送費かからないけどパッケージとほぼ同じ値段です」←これ
1: 名無しさん ID:32jHFsWx0
おかしくね?


おすすめ記事
4: 名無しさん ID:d81Rlz7V0
ショバ代

 

7: 名無しさん ID:zn46E2SJM
DL版は中古市場に流せないんだから
パッケージ版が7800円なら
DL版は4800円くらいが妥当
使用コードを排他的にして売買出来れば
同じ価格でも良い

 

8: 名無しさん ID:EUGKQioL0
>>7
それは売ったメーカー自身が中古の買取回収をしてリサイクルできる場合のみ妥当

 

9: 名無しさん ID:dqXA2ssG0
DL販売委託してる所に払う手数料とか考えないの?

 

20: 名無しさん ID:iJAYxNCP0
小売が不利にならないようにとかってゲーム業界で決めてるんだろうな
でもそれもパッケージの製造、運搬の高騰やDLの普及
世界の事情だったりでどうなるかだな

 

23: 名無しさん ID:u5pIIZIk0
販売する場所提供者が30%くらい取るじゃん
steamとかPSストアとかxboxとかがさ

 

25: 名無しさん ID:iJAYxNCP0
>>23
取るとしてもパッケージと毎回全く一緒ってのはさすがに業界の決めがあるんだと思う

 

59: 名無しさん ID:1C/8VzP70
>>25
価格を同じにする取り決めなんてないよ
インディーなんてダウンロード2000円、パッケージは特装3000円! なんてのもある
高価格帯のソフトでも数十円、百円単位の差もあるソフトもある
それ以上変わらないのは、単純に小売りから「だったらパッケージ買わねぇよ!」って言われるのを恐れてるから

 

89: 名無しさん ID:iJAYxNCP0
>>59
それは個人でやるような周りとの繋がりがあまり無いインディーだから出来る事だろう
今まで家庭用ゲーム機で世話になってきた所はある程度取り決めがあるんじゃないの?
これは別にゲームに限らず同業者の中でよくある事だし

 

26: 名無しさん ID:6+9ikEKi0
セールで990円連発できるのはダウンロード版だけ
パッケージで最初から990円で売る事を想定して販売するのは無理で、パッケージ版のワゴンセールは誰かが損失を被ってる

 

27: 名無しさん ID:0yGY+Jm00
それだけストアのショバ代が高いということ

 

30: 名無しさん ID:VlCgbQMt0
パケ円盤製造費かからない、在庫リスクない、プライスプロテクションによる減損もない、売り切れリスクもない
日本勢の場合、営業力が弱い海外での小売店での旧作売り場確保の困難の問題も解消されて、旧作売りやすい
機動的に価格変えてセールもできる

 

35: 名無しさん ID:jfPrVrCz0
現実は大手メーカーほどパケを発売して
弱小になるほどDL専が多い
結局パケを発売するメリット>>>DL専ってことだよ

 

40: 名無しさん ID:ydINwq9e0
この部分を還元したのがカタチケじゃね

 

52: 名無しさん ID:bZHRVxcC0
大体大手が安くなったらインディがくるしむだろ

 

53: 名無しさん ID:5kMedosj0
小売のことを考えないとな
ハードを売るのは小売だから

 

54: 名無しさん ID:DvF0YgZp0
パケのある・無しの重要性は箱が身をもって示してくれてると思うんだが…

 

55: 名無しさん ID:RzmcM7fF0
発売ギリギリまで開発できるのはいいんだろうな
昔のパッケージだと一ヶ月前くらいには完成させないとだめなんじゃ?

 

56: 名無しさん ID:QKmRgsngd
DLはもっと安くてもいい
高いと感じたらすぐセール待ちになるから
パッケージは現物という利点をもっと活かしてグッズ付けろ

 


おすすめ記事
58: 名無しさん ID:Eie9ME/h0
パケ版だと飽きて売っても買い直したい時に新品が無くて汚い中古買う羽目になるしそもそも中古すら無くてプレ値になってたりする
ダウンロード版は再ダウンロードすればいいし

 

60: 名無しさん ID:4vGBK5KR0
エンダーマグノリアはパケ版の方が高かったな
店頭価格は希望小売価格より安かったけど
それでもDL版より500円くらい高かった
ポイ活で貯まってた楽天ポイントの期限が切れ始めるんでポイントが使えるジョーシンでパケ買ったけど
特典としてクリアファイルくれたな

 

61: 名無しさん ID:28++Xy5LM
電子書籍もまあ似たような問題抱えてる

 

68: 名無しさん ID:G0us7G0B0
>>61
電書はここ数年でようやく定価が10%くらい安かったり
定価変わらん代わりにポイントが多めに付いたりするようになってきたよ
紙と違ってセールもあるし

 

62: 名無しさん ID:mKSs/Hr2M
もう小売でダウンロードカードのみにするとかはダメなのかね?ストアのDL版よりは少しお安くして

 

63: 名無しさん ID:DUTB7Wfk0
何でこの手の問題でDL版だからこそかかるコストは0みたいな考えなの?
別に同等だろとは言わないけどサーバー構築もタダじゃないんだぞ

 

65: 名無しさん ID:8aIALpw30
入れ替える手間ないし楽だからいいかな

 

85: 名無しさん ID:Z0OJhFVj0
前はDLのが安いの結構あったと思うんだがな
いつの間にか同じになってた

 

90: 名無しさん ID:FEb44ujD0
パケは小売の割引があるから同じ値段ですらないぞ

 

93: 名無しさん ID:lr8iWCEV0
初期は1000円くらい安くするメーカーが結構あったよな

 

97: 名無しさん ID:pb5uWnLQ0
鯖の維持管理代バカに出来んぞ

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741296643/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう