『ユミアのアトリエ』クリアだけで50時間の大ボリューム!シリアスなアクションRPGに変貌した模様
1: 名無しさん ID:SHkfvcTw0
http://ryokutya2089.com/archives/84537
オトナアルター 8777
ユミアのアトリエ 9889
・調査団という設定がお気に入りで拠点を作り探索範囲を広げていくことに夢中になる
・現地での調合はサバイバル感があっていい
・勝利演出に少々煩わしさがあるが戦闘はなかなか楽しく協力技やカウンター爽快
・シリアス寄りのムードに没入感あるアクションRPGテイストで従来のシリーズとは毛色の違う意欲作で戦闘や演出面がスタイリッシュ
・従来のシリーズから変貌を遂げた部分も多い意欲作、本格オープンフィールドになり探索の楽しさや快適さがアップ
・敵を囲んでのバトルはやや見づらい
・イチから設計し直された戦闘システムが魅力でアクションゲームのような手触りが心地良い
・過去作以上に遊びの質がグンと上がった
・クリアーまで50時間、やり込み含むと80時間


おすすめ記事
2: 名無しさん ID:SHkfvcTw0
アトリエシリーズで寄り道やり込み要素抜きのクリアだけでも50時間超えはマナケミア2(主人公2人)以来の大ボリューム

 

6: 名無しさん ID:4qqRRtCUr
アクションテイストはあるがアクションrpgじゃないんだけどな
ライザに移動回避の概念がついたもんだろ

 

10: 名無しさん ID:vDUKhXkR0
時限付きシミュからRPG路線にしたのは正解だったな

 

11: 名無しさん ID:lSZ0su+H0
結局どういうバトルシステムなのこれ
体験版もないからよく分かんねえよ

 

12: 名無しさん ID:23Ryys5K0
近年のアトリエはストーリーとサブイベ終わらせたら錬金しかやること無いからな

 

16: 名無しさん ID:jvzAX/A40
Steamでアトリエを一作だけやるならどれがおすすめなんだ?

 

19: 名無しさん ID:WqhQ9v0G0
>>16
個人的にはエスロジ
フィールド探索まで結構時間掛かるから逃げるかもしれん

 

45: 名無しさん ID:WTrXG2Aqd
>>16
今からやるならソフィー2だろうな
三部作通してやるならライザでも良いけど

 

84: 名無しさん ID:jvzAX/A40
>>45
1はやらなくても問題ないのか?

 

90: 名無しさん ID:Ne832gUw0
>>45
ライザ1だけでも物語がキッチリまとまってて面白かったけどな

 

25: 名無しさん ID:vDUKhXkR0
普通にユミアからやればいいんじゃねぇの
シリーズが切り替わった時に1作目からやるといいぞ

 

26: 名無しさん ID:j9oz9RXe0
エ〇かわいいかどうかなんだわ結局

 

36: 名無しさん ID:EVswdQow0
アトリエでプレイ時間長いのはイベントシーンなげぇからでしょ

 

38: 名無しさん ID:ftgkR1pv0
周回しないアトリエってそれただのRPGじゃん

 

39: 名無しさん ID:hnu2qQRiM
そもそも以前のアトリエはマルチエンディングとかイベント探しとか周回前提の長さだったし
期限無し一本道になったライザ以降とは単純に比較出来んのよな

 

51: 名無しさん ID:cUukOt5ld
シリアス寄りとかアトリエシリーズの良さ失わないか

 

52: 名無しさん ID:tLaGSY6U0
たまにはいいんじゃね 懐古厨を捨てていけ

 

61: 名無しさん ID:0JRY3LJ30
変化するのは良い
んでもチャンとウリとなる個性が際立ってるかが大事
さて大丈夫?

 

67: 名無しさん ID:azXrRjKz0
今作はゲーム部分もしっかりしてそうだな
何気にローニンより売れそう

 


おすすめ記事
76: 名無しさん ID:iq30gytY0
ヴィオラートぶりにアトリエ買おうと思うんだけど大丈夫かな?

 

141: 名無しさん ID:38iZZvoG0
今回のはアトリエというよりテイルズオブユミアって感じ

 

144: 名無しさん ID:Y7yG7+uQ0
>>141
軌跡成分もあるだろ

 

149: 名無しさん ID:hxD/n4Xi0
ぶっちゃけライザよりユミアの方がキャラデザ好き
ライザは太ももが太すぎる…

 

164: 名無しさん ID:lkqonTKU0
拠点広げる系ならちょっと気になる
体験版ないんかい

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741768659/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう