
1: 名無しさん ID:ZD/0Shjp0
長過ぎる模様
6: 名無しさん ID:bCO3CFQt0
いまだに続いてるのがビックリ
10: 名無しさん ID:01TPHC0i0
遊戯王よりまし
20: 名無しさん ID:bWcKgiJH0
基本的に「その時のインフレ効果に一方的に勝てる効果」を追加していくスタイルだからな…
連撃効果!連撃効果を無効!連撃を無効にする効果を無効!絶対連撃!絶対連撃を無効!絶対連撃を無効にする効果を無効!…
の繰り返し
>>10
遊戯王ともドッカンバトルとも方向性が違うインフレの仕方よ
11: 名無しさん ID:Em2pF0V60
インフレの末路
16: 名無しさん ID:r70dZSSi0
FEでもこんな物になってしまうんか
ソシャゲこえーよ
ソシャゲこえーよ
17: 名無しさん ID:B/kZ6pYv0
こんな説明文読まなくても最新キャラをガチャで引けばいいだけのゲームだぞ
18: 名無しさん ID:IRQFQfCwa
公式4コマで自虐ネタにするほど長い長いと思っていましたがさらに長くなっただと?!
19: 名無しさん ID:1lYI0p9U0
説明の長さだったらロマザガリユニも負けてない
21: 名無しさん ID:oQdtBaCJ0
遊戯王はむしろ長い展開を飛ばすスキルもあるから
22: 名無しさん ID:bWcKgiJH0
昔あったドラゴンボールのカードゲーム
最初は悟空戦闘力5,000程度が最強だったのに
3年後くらいにはチチ9,000億とかベジット10京とかになってて笑った
あとメダロットが昔は装甲(HP)120、威力99が最強だったのに
最新作は万を超えてた
最初は悟空戦闘力5,000程度が最強だったのに
3年後くらいにはチチ9,000億とかベジット10京とかになってて笑った
あとメダロットが昔は装甲(HP)120、威力99が最強だったのに
最新作は万を超えてた
26: 名無しさん ID:2APNSp8td
>>22
それ言ったら初代スパロボはほぼFEのシステムで二桁だったHPが第2次の時点で4桁行って、第3次~αまで5桁止まりだったのが第2次αから6桁越えて、30では94万が最高値になったぞ(なおイベントで実数は減少)
まぁ途中からインフレして価値は3割引で考えた方がいいレベルだけど
それ言ったら初代スパロボはほぼFEのシステムで二桁だったHPが第2次の時点で4桁行って、第3次~αまで5桁止まりだったのが第2次αから6桁越えて、30では94万が最高値になったぞ(なおイベントで実数は減少)
まぁ途中からインフレして価値は3割引で考えた方がいいレベルだけど
24: 名無しさん ID:o4zM86JC0
ってかこれカムイなの?
初期の選択で幼い姿もあったけどこんな感じだっけ?
久しぶりに起動して調べてみるかな
初期の選択で幼い姿もあったけどこんな感じだっけ?
久しぶりに起動して調べてみるかな
28: 名無しさん ID:N+uXRDI+0
攻撃しようとしても0ダメージでなんで軽減されてるのかさっぱりわからんっていうのが最近は多い
39: 名無しさん ID:By8+wUeu0
あれこれ書いてあるけど「直前の最強キャラに勝つ」以外のことは書いてない
42: 名無しさん ID:TJROorbu0
>>39
直前だけでなく多くの効果インフレに対応してるぞ
内容読む限り
5周年に出た地脈(フィールドを自分有利なものに書き換える)から後のインフレに対応してるんじゃね
直前だけでなく多くの効果インフレに対応してるぞ
内容読む限り
5周年に出た地脈(フィールドを自分有利なものに書き換える)から後のインフレに対応してるんじゃね
40: 名無しさん ID:fwMg4aFX0
こういうの面倒なんで桁だけ増やして
41: 名無しさん ID:1lYI0p9U0
つまりガンダムトライヴだな
32: 名無しさん ID:VaZUaorH0
想像よりずっと長くて草
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744192652/