
1: 名無しさん ID:qtac
「あっこれ数字が動いてるだけやん」って気付いてしまった時
2: 名無しさん ID:ehsx
キャラが動いてるやん?
5: 名無しさん ID:qtac
>>2
数字が動いてるだけやでそれ
数字が動いてるだけやでそれ
9: 名無しさん ID:ehsx
>>5
プログラムとかのことか?
プログラムとかのことか?
3: 名無しさん ID:qtac
ゲームしてた時間ワイは何も生み出してなかったなってなるともうできない
4: 名無しさん ID:zy1R
武器変わってもやってること同じやな…
10: 名無しさん ID:qtac
>>4
モンハン以降モンハンゲーばっかりやしな
モンハン以降モンハンゲーばっかりやしな
6: 名無しさん ID:wcqU
プログラムって言うんやで
7: 名無しさん ID:dPM3
RPGでレベル上げしてる時のワイやん
8: 名無しさん ID:3Bcy
やっぱクッキークリッカーは最高やな!
11: 名無しさん ID:16DH
ワイはさんすうをたのしんでるんやが?
12: 名無しさん ID:qtac
>>11
電卓叩いてればええよね
電卓叩いてればええよね
13: 名無しさん ID:cYVL
上の世界の住人が作り出したシュミレーションに過ぎない世界でそれ言うのはナンセンスや
14: 名無しさん ID:qtac
0と1のフラグが立ったり倒れたりしてるだけや
34: 名無しさん ID:Lq5L
>>14
電子機器全部やんけ
電子機器全部やんけ
15: 名無しさん ID:yh9N
普通に取り返しのつかない要素スルーした時な
17: 名無しさん ID:qtac
>>15
割とそういうのはどうでもええ
隠し要素なんか知らなければ無かったのと同じや
割とそういうのはどうでもええ
隠し要素なんか知らなければ無かったのと同じや
18: 名無しさん ID:yh9N
>>17
急に真面目になるな
急に真面目になるな
16: 名無しさん ID:S2ju
悟りすぎやろ
19: 名無しさん ID:hKok
人間も細胞が動いてるだけやけど
20: 名無しさん ID:qtac
>>19
人の行動は計算できないやん
人の行動は計算できないやん
23: 名無しさん ID:dPM3
>>20
オンラインゲームすればええんちゃう
オンラインゲームすればええんちゃう
26: 名無しさん ID:qtac
>>23
20年前のmmoは人いっぱいおって楽しかった
今は・・・
20年前のmmoは人いっぱいおって楽しかった
今は・・・
28: 名無しさん ID:zy1R
何かしらの駆け引きがあれば楽しめるわ
29: 名無しさん ID:yh9N
ff14←アクティブ120万人
31: 名無しさん ID:yh9N
全くわからんのだが
マジで
マジで
33: 名無しさん ID:qtac
>>31
25歳過ぎたら段々気付くで
25歳過ぎたら段々気付くで
37: 名無しさん ID:yh9N
>>33
27やが…
27やが…
38: 名無しさん ID:qtac
>>37
段々積みゲーが増えていくで
段々積みゲーが増えていくで
32: 名無しさん ID:S2ju
子供できたら熱中しなくなったな
39: 名無しさん ID:rJhj
特に育成が主体のゲームは虚無入ったら戻れない
41: 名無しさん ID:wbuP
ゲーム自体には飽きてるけどキャラを描いてるとそのコミュニティの人達が構ってくれるうちはやり続けるで
42: 名無しさん ID:qtac
歳取ると家庭菜園とかやり始める爺さん婆さんの気持ちが何となく解るわ
何も産みだしてないってほんまに虚しくなる
何も産みだしてないってほんまに虚しくなる
43: 名無しさん ID:qtac
これは本能に基づいた欲求なんやろな
45: 名無しさん ID:imFV
作る方が楽しい定期
46: 名無しさん ID:TY3I
シミュレーションゲームとかやらせたら発狂しそう
47: 名無しさん ID:SizP
自分の人生を生きよう…って思った時
48: 名無しさん ID:6cRq
中盤でいきなりアホみたいな難易度になってクッソつまらんレベリング周回やらされる時な
50: 名無しさん ID:6cRq
ゲーム作り始めてからゲームやるの楽しくなったわ
マジで色んな発見がある
マジで色んな発見がある
56: 名無しさん ID:cYLk
嫁が子供の寝た隙に30分だけでもスプラやろうとするの見るとゲーム好きってほぼ習慣からくるものでそれ自体の楽しさもあるけどゲーム=リラックスになると思い込んでるからやってるんやろなって
57: 名無しさん ID:H7Oj
ゲームしてなくても何も生み出せないし共感できんわ
引用元: おーぷん2ちゃんねる